日誌

トピックス

高等部 体育

高等部では、体育で体幹を鍛える運動を行っていました。

体はまっすぐに、両手を広げて足を横から前に・・・難しそうな動きでしたが、高等部の生徒たちはバランスを取りながら運動することができていました。

 

後ろ向きでもこの姿勢!足も高く上がっていますね。

高等部では「挑戦する」ことを大切にしています。難しい動きでも全員精一杯挑戦している姿が印象的でした。

避難訓練

4月23日(火)火災を想定した避難訓練が行われました。

児童生徒の皆さんは、先生方の指示・誘導に従って静かに、落ち着いて避難することができました。

 

避難した後は、「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」の避難の約束を、生徒会役員の皆さんと一緒にみんなで確認しました。

中学部・新入生歓迎会 

4月17日(水)中学部新入生歓迎会がありました。

一人一人が自己紹介をし、好きなことや頑張りたいことを発表しました。

「〇〇といえば」ゲームや2,3年生が中学部恒例のダンス「アイドル」を披露し、歓迎会を盛り上げました。

1年生の皆さん、元気で明るい中学部へようこそ!

健康診断

健康診断が始まっています。

 

身体測定

 

良い姿勢ですね!落ち着いて受診することができています。

 

耳鼻科検診

 

新入生、特に小学部1年生の児童にとっては初めての検診となりますが、学級で練習をしたり、先生方が「大丈夫だよ。」「これでおしまいだよ。」など言葉を掛けたりすることで安心して受診することができていました。

入学式

4月9日(火)入学式が行われました。

 

小学部1年生です。広い体育館、新しい景色に少しドキドキしながらも、元気に入場しました。

 

中学部1年生です。背筋をピンと伸ばし、一歩一歩とても格好の良い入場でした。

 

高等部1年生です。新しい制服に身を包み、堂々とした入場でした。

 

ご来賓の皆様、保護者の皆様、そして在校生、教職員の温かい拍手や校歌の歌声に包まれ、素晴らしい入学式となりました。

新入生の皆さん、ようこそむつ養護学校へ!これから先生方や友達と一緒にいろいろなことにチャレンジしていきましょう!

新任式・1学期始業式

4月8日(月)新任式・始業式が行われました。

 

道合修子校長より、新任の先生方の紹介がありました。先生方は本校の児童生徒と会うことをとても楽しみにしていたようです。

 

始業式では、校長先生より挨拶がありました。児童生徒の皆さんは、姿勢を正してじっと耳を傾けていました。

 

最後に全員で校歌を歌いました。皆さん大きな声で元気よく歌っていました。

修了式・離任式

3月25日(月)令和5年度修了式・離任式が行われました。

 

校長先生から修了証書を授与されました。

今年度の学年を修了した皆さんはとても立派な態度で参加していました。

 

離任式ではたくさんの先生方とお別れをしました。

転出される先生方から一言ずついただきました。

皆さん、むつ養の児童生徒の「笑顔」「挨拶」「元気な姿」が印象的だと話していました。

遠く離れても、それぞれの地で頑張ってください!

むつ養の輝き

高等部の生徒たちが「卒業式」「入学式」の看板をリニューアルしています。

 

塗り残しやむらにならないように、丁寧に色を塗っていきます。

 

文字も手作業です。下書きの枠からはみ出さないよう、ていねいに色を入れていきます。まるで印刷したかのような仕上がりです。

一つ一つの作業工程に対して、常に一生懸命取り組む生徒たち。素晴らしい才能です。

卒業式

3月8日(金)卒業式が行われ、小学部5名、中学部6名、高等部15名の26名が各学部を卒業しました。

 

入場前、担任の先生とお話してリラックスしています。

 

入場は背筋を伸ばして、堂々としていました。

 

卒業証書もしっかり受け取りました。

 

在校生も卒業をお祝いしました。

 

卒業生退場では、高等部卒業生よりサプライズで教職員や保護者の皆さん、在校生の皆さん、地域の皆さんに向けて感謝の言葉が述べられ、感動の涙が光る素晴らしい時間となりました。

 

教室に戻ってからも、先生方や友達、後輩と言葉を交わし、高等部は最後の交流を楽しんでいました。

 

卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

賞状盆を新調しました

大湊海上自衛隊海曹会様よりいただいた義援金で、卒業式や表彰式等に使用する賞状盆を購入いたしました。

3月8日(金)の卒業式にて活用させていただきます。ありがとうございます。

卒業生を送る会

各学部で卒業生を送る会が開かれました。卒業をお祝いするべく、在校生の皆さんが協力して準備や当日の運営など頑張りました。

【小学部】

 

 

【中学部】

  

【高等部】

  

 

卒業生の皆さんも在校生の皆さんも、笑顔あふれる送る会となりました。

むつ養マスコットキャラクター

むつ養護学校には、「ゆりーな」ちゃんというマスコットキャラクターがいます。むつ養護学校の校章になっているゆりの花をモチーフにしたワンピースに身を包んでいるかわいらしいキャラクターです。令和元年、本校創立50周年を記念して保護者の方が描いてくださいました。

 

中学部の生徒がゆり―なちゃんを粘土で作ってくれました。

座ったバージョンのゆりーなちゃんです。

平面のイラストを参考に作成したそうです。また、髪の毛や洋服、髪飾りなどは、見本に寄せて自分で色を混ぜて表現しているそうです。

しかもこのゆりーなちゃん、

このサイズ感!大体1.5cmくらいの大きさです。

この小ささでも、髪飾りや靴、表情までしっかり作りこんでいます。

素敵なゆりーなちゃんができました。

 

 

むつ養美術コレクション

美術では、自分たちが制作した作品を発表し、互いに鑑賞し合う時間を大切にしています。

高等部2組では「MBC(むつ養 美術 コレクション)」を開催し、美術で制作した藍染のTシャツとスカーフをそれぞれ着こなし、コレクションモデルとしてランウェイを歩きました。ポージングも自分たちで考え表現しています。

姿勢よくランウェイを歩く姿は、まさにモデルそのものでした。

 

グラデーションが美しいTシャツですね。スカーフを腰に付けるところもポイントです。

 

絞り染めの良さが前面に出ているTシャツですね。歩き方も様になっています。

 

離れていても藍の色の深さがわかるTシャツに仕上がっています。ポージングもかっこいい!

 

規則正しい模様が美しいスカーフですね。腕に掛けて見せることで、スカーフの模様が引き立っています。

 

下から燃え上がるようなグラデーションに仕上がっています。まるで雑誌の表紙のようなポージングが素晴らしいです。

 

色の濃淡をうまく利用し、素敵な模様のスカーフとなりました。友達とのコラボレーションランウェイです。

 

生徒たちに負けていられないと、教師達も本気で取り組みます。生徒達と共に学びを楽しむことが大事です。

 

 

生徒たちそれぞれの個性が光った「MBC(むつ養 美術 コレクション)」となりました。

祝 200万人突破!

本校のホームページ訪問者数が200万人を突破いたしました!

200万人突破を記念いたしまして、小学部6年生、中学部3年生、高等部3年生と校長先生、教頭先生に協力してもらい、記念撮影を行いました。

 

小学部6年生の児童です。みんなで輪になって素敵な笑顔ですね。

 

中学部3年生の生徒です。こちらも輪になって素敵な表情です。

 

そして高等部3年生の生徒です。なんだか不思議な並びですね。皆さん良い表情をしています。

 

これらの写真を並び替えると、

「200」が浮かび上がってきました!

祝 訪問者数200万人突破!

 

最後に校長より、ご覧いただいている皆様にメッセージです。

本校ホームページにアクセスいただきありがとうございます。この度訪問者数が200万人を超えました。多くの皆様に支えていただいていると実感しています。これからも情報発信に努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。

全校朝会

全校朝会が行われました。

今回は、表彰式、現生徒会役員への感謝状授与、新生徒会役員認証式が行われました。

 

表彰式では「ART TO YOU!東北障がい者芸術全国公募展」で入賞した小学部3年工藤亜友人さんに、記念誌が贈られました。

  

 

現生徒会役員へ感謝状を授与しました。全校朝会の準備や運営など頑張ってくれました。

 

新生徒会役員認証式が行われました。

新役員の皆さん、頑張ってください!

 

参観日

第3回参観日が行われました。

全体会では、校長より「今年度の取り組みについて」、教頭より「学校評価及び体罰等アンケート結果について」説明しました。

 

 

各学部の様子です

【小学部】

生活単元学習で、ゲーム大会の準備をしたり、季節の行事である豆まきをしたりしました。また、遊びの指導では、力士になりきって、友達と相撲を取りました。企画、準備をすることや季節の行事について知ること、ルールを守って友達と遊ぶことを学んでいる姿を保護者の方に参観していただきました。

  

 

【中学部】

作業学習では、ペットボトルリサイクルや木工製品作りをしています。挨拶、返事、報告、時間いっぱい作業することなど、働く態度や姿勢を保護者の方に参観していただきました。

  

 

【高等部】

総合的な探究の時間の発表です。それぞれの学級で調べた内容を様々な形で発表しました。発表態度はもちろんですが、自分たちが調べたことを相手に伝わるように発表する工夫を保護者の方に参観していただきました。

  

各学部の児童生徒の一年間の成長をご覧いただけたのではないでしょうか。今年度も残りわずかではありますが、学校教育活動へのご理解、ご協力をお願いします。

むつ養の輝き

本校では、「役割を果たすこと」「誰かの役に立つこと」を学習の中に取り入れています。

 

小学部3年生の児童です。再利用可能な紙を回収しています。

回収した用紙は、再利用のハンコを押して事務室に渡しているそうです。

 

消毒液の補充活動も行っています。

落とさないようにしっかりリュックに下げます。健康・安全のために活動しています。

 

自分たちで模様を付けたリュックを背負った姿は、自分の役割(仕事)をこなし、きらりと輝いていますね!

自分の役割を果たすことで、誰かのためになる、喜んでもらえるという経験を小学部から積み重ねています。この経験が、将来働く喜びにつながっていきます。

 

第4回学校運営協議会

今年度最後の学校運営協議会が行われました。

 

校長より、今年度の取り組みについて写真を交えながら説明しました。また、教頭からは学校評価について説明をしました。

 

最後に、委員の皆さんお一人お一人から今年度の運営協議会についての感想をいただきました。感想の中には、高等部生徒の作業班の清掃に興味をもって見学に来てくださり、その時の様子を地域の方々にも伝えたと話してくださる方もいらっしゃいました。

本校の児童生徒と関わってくださったり、授業の様子をご覧いただいたりしたことで、本校の児童生徒の可能性を感じていただけたようです。今年度全4回行われた学校運営協議会で話されたご意見やご提案等は、令和6年度の学校経営に反映させていきます。委員の皆様、1年間ありがとうございました。

豆まき集会

小学部で豆まき集会が行われました。

 

豆の代わりの球が入ったかごを友達と一緒に運びます。

 

鬼の的に向かって球を当てます。大きな声で「鬼は外!福は内!」

 

最後はみんなでダンスをしました。友達と手を取り合って一緒にダンス♪楽しいですね。

むつ養の輝き

今回は中学部の生徒の輝きをご紹介します。

学校展にも展示された「青森といえば地図」です。中学部4組(2年生)5名の生徒で制作しました。

色紙やセロハンを貼ったり、シールを貼ったりして、海と陸地を表現しました。また、地図を大きく縁取っているのは、視線入力で装飾した模様です。色とりどりの線は、重なり合って地図を華やかにしていますね。

 

地図の中には、青森県の特産品をミニチュアで表現しました。直径約2cmほどのミニチュアで、細かいところまで繊細に表現しています。

今回の作品を作り上げるためには、切る、ちぎる、貼る、絵を描く、ミニチュアを作るなどたくさん工程がありました。その一つ一つの工程を、子どもたちは最後まで丁寧にこなし、素晴らしい作品を作り上げました。

 

むつ養の児童生徒には、全員「得意なこと(輝き)」があります。これからも「むつ養の輝き」を紹介していきます!

学校展

1月20日(土)~22日(月)にマエダ本店にて、むつ養護学校学校展が開催されました。

全校児童生徒の作品約100点が展示されました。

期間中はたくさんの保護者の皆様や卒業生、地域の皆様方に来場していただき、本校の学習の様子をご覧いただきました。

学校展をとおして、たくさんの方々にむつ養護学校を知っていただく機会となりました。これからも、地域とともにある学校として、むつ養の情報を様々な形で発信していきます。

会場を貸していただいたマエダ本店様、会場に足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。

避難訓練

地震を想定した避難訓練が行われました。

避難後の振り返りでは、阪神淡路大震災、東日本大震災、能登半島地震の際の写真やニュースでの情報をスライドで見ながら、自身の安全を守ることや、指示をよく聞くことの大切さを全児童生徒職員で確認しました。

避難の約束「おはしも」について生徒会の皆さんが発表してくれました。

「お」・・・おさない

「は」・・・はしらない

「し」・・・しゃべらない

「も」・・・もどらない

命を守るための合言葉です。

最後に教頭先生より「自分の命を守るためにも、放送や先生の話をよく聞いて、避難をしてください。」とお話がありました。

全校朝会

冬休みが明けて、今日から学校が始まりました。

本日行われた全校朝会では、教頭先生からのお話、表彰式、大谷翔平選手からのグローブ贈呈式、冬休み明けの過ごし方についてが行われました。

 

表彰式では「ありのままの表現展」に出品した中学部3組、工藤友也さん、山本玲琥さん、大塚隼翔さんに賞状が贈られました。

また「オリT甲子園」に出品した中学部3組工藤友也さんには、自身がデザインした「なんでもなる木」のイラストがプリントされたエコバッグが贈られました。

大谷翔平選手からのグローブ贈呈式では、小学部代表に贈呈されました。

贈呈されたグローブでさっそくキャッチボールをしました。

大谷選手から「野球しようぜ。」というメッセージもいただき、これから大切に使っていきたいと思います。

全校朝会

12月22日(金)全校朝会が行われました。最近、風邪症状のある児童生徒が増えてきていることもあり、各学部分散型とし、リモートでの朝会となりました。

   

校長先生のお話では、児童生徒の皆さんに「元気に過ごしてくれたこと」「たくさん勉強してくれたこと」「いろいろなことにチャレンジしてくれたこと」など感謝していることが話されました。また、「楽しい冬休みを過ごしてほしい」「お手伝い、勉強、運動などにチャレンジしてほしい」と冬休み中に頑張ってほしいことのお話もありました。

 

委員会の活動報告も行われました。

  

 

各委員会とも、今年度実施したことや来年度に向けての改善点などを報告していました。

 

青森県特別支援学校技能検定・発表会の認定証が贈られました。

  

各分野ともに精一杯頑張った生徒たちは認定証を手にとてもうれしそうでした。

 

12月25日(月)~1月15日(月)まで冬休みとなります。冬休み中にはクリスマスや年末年始などイベントがたくさんありますね。ぜひ楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

小学部 サンタさんがやってきました!

小学部の教室にサンタさんとトナカイさんがやってきました。

 

一緒にダンスをしました。みんな楽しそうですね!

一緒にダンスをしてくれたお礼に、サンタさんからプレゼントをもらいました!

サンタさん、トナカイさん、また来年も来てくださいね~!

義援金をいただきました

大湊海上自衛隊海曹会様より、義援金をいただきました。

児童生徒の安心・安全、豊かな教育活動のために使わせていただきたいと思います。

飲酒・喫煙・薬物乱用防止教室

中学部、高等部生徒を対象に「飲酒・喫煙・薬物乱用防止教室」が行われました。講師に、むつ保健所より職員3名をお呼びしました。

 

飲酒の講義ではクイズを交えながら、なぜお酒は20歳未満が飲んではいけないのかという理由を、わかりやすく教えてくださいました。また、ロールプレイでは「断り方」を実際に生徒たちに指導してくださいました。

クイズに答えている生徒たちを見ていると「お酒やたばこは20歳から」「薬物には絶対に手を出してはいけない」ということは理解していました。その上で、今回「なぜいけないことなのか」ということが明らかになり、参加した生徒たちはさらに知識を深めることができました。

「やってはいけません」だけではなく「なぜやってはいけないのか」というところまで丁寧に教えてくださったむつ保健所の皆さん、ありがとうございました。

青森県消費生活センター出前講座

高等部1、2、3組を対象に、青森県消費生活センターの出前授業が行われました。

講師に、青森県消費生活センター教育啓発課長の増田あけみ氏と職員1名及び青森大学学生3名をお呼びしました。

 

最初の講義では、お金の使い方、スマートフォン、インターネットのトラブルについてなど、クイズ等を通して学びました。

それぞれお金のことや、使い方など真剣に学んでいました。

 

体育館に移動して消費生活センターのキャラクターであるテルミちゃんと、テルミちゃん体操もしました。

困ったことがあったら、消費生活センターに相談するということを、楽しく学びました。

 

テルミちゃんとも交流することができました。

お金に関することはこれから先とても大事になってきます。クイズやダンスで楽しく、わかりやすく教えてくださった消費生活センターの皆さん、青森大学の学生の皆さん、ありがとうございました。学んだことを今後の生活に生かしていきます。

 

小学部 7組カフェ

小学部7組の児童が、カフェを開きました。

 

まずは、先生方向けにプレオープンをしました。

オープンに向けて一つ一つ確認しながら丁寧に行うことができました。

 

いよいよオープンです。

テーブルに置くときは優しく置くことを意識しました。

飲み物や食べ物の準備も子どもたちが行います。

カフェに来たお客さんも楽しそうです。

 

挨拶、注文の取り方、準備などプレオープンや日々の練習の成果を発揮することができました。

将来働く人になるために、いろいろな仕事を知ることができました。

陸上自衛隊第9音楽隊演奏鑑賞会

12月7日(木)陸上自衛隊第9音楽隊演奏鑑賞会が行われました。今回は青森から演奏に来てくださいました。

 

 

ノリのいい行進曲やリトルマーメイドメドレーなどいろいろな音楽を聞かせていただきました。

指揮者になりきって音楽を聴いている児童もいました。

閉会行事では、本校児童生徒から自衛隊の皆さんへ花束を贈りました。送った花束の中から一輪児童生徒に渡すなど、素敵な演出をしてくださいました。

閉会行事の後、これで終わりかなと思いきやアンコール曲を演奏してくださり、児童生徒の座席まで音楽隊が来てくださいました!子どもたちは大盛り上がりでした。

陸上自衛隊第9音楽隊の皆さん、素敵な音楽をありがとうございました。

アーティストGOMAさんの授業

12月1日(金)、待ちに待ったGOMAさんが高等部美術、特別授業に来てくれました!GOMAさんは、県内外の支援学校に出向き、児童生徒達と一緒に楽しく活動をしてくださっています。今回は、ペン画と、ダイナミックなアート「元気で 仲良く たくましく」をテーマに一緒に活動してくださいました。一緒に活動できた生徒達はとてもいきいきと活動して「楽しんで」いました。

 

とにかく楽しみましょう、とお話してくださいました。

 

手や刷毛などで思い思いに色を付けていきます。

  

あれ?手についてる?顔についてる?

  

一緒に記念撮影もしてもらいました。

来年もまた、是非お越しいただき、楽しく表現活動をしたいですね!

高等部 ヒップホップダンス

高等部では、体育の授業の一環でヒップホップダンスを学習しています。

講師にフィットネスインストラクターの小川美紀さんをお呼びして、基本的なステップやダンスについて学んでいます。

 

手本動画を見たり、友達同士で確認をしたりしながら、発表会に向けて各グループ練習を重ねていました。

 

どのグループも、音楽に合わせて楽しそうにダンスをしている姿が印象的でした。

小学部 ALTとの学習

11月30日(木)小学部1、2、3、9組合同のALTとの学習がありました。

今回は、レイチェル先生が英語で自己紹介をしてくれました。

家族のことや、好きなことを聞いて「えー!」という声や笑い声が響き、とても盛り上がりました。また、写真と合わせることで、レイチェル先生が英語で話している内容がわかり「ぼくも好き!」や「そうなんだ!」という声も聞かれました。

レイチェル先生のことがわかり、より仲良くなることができた時間でした。

中学部 職場・施設体験学習報告会

11月30日(木)中学部の総合的な学習の時間に職場・施設体験学習報告会が行われました。

 

 

様々な職場や施設の体験で行ったことや、感想、身に付いたことを発表しました。

 

発表を聞いている生徒は、スライドや写真、動画などを見ながら友達の発表に耳を傾けていました。

自分たちの将来を考えるために、いろいろな仕事があるということを知る、大切な学習となりました。

高等部 むつ工業高校・むつ養護学校交流及び共同学習

11月28日(火)今年度3回目のむつ工業高校との交流及び共同学習が行われました。

 

今回はむつ工業高校で行われました。本校生徒からむつ養護学校高等部の作業学習について説明をしました。

次に校内見学を行いました。校内には、いろいろな機械がありました。

3DCADの体験もしました。3DCADとは、平面の図を立体の図に変換するためのパソコンソフトだそうです。

むつ工業高校の生徒の皆さんの説明を聞きながら操作しました。

お互いに学びや発見がある交流となりました。

中学部 郷土工芸教室

11月24日(金)郷土工芸教室が行われました。

 

今年度は、下北凧の会の皆さんを講師に「下北凧作り」に挑戦しました。

 

色塗りや糸付けなど、皆さん真剣に取り組んでいました。

 

ドライヤーを使って乾かします。

 

「ブンブン」と呼ばれる紙を貼ります。この紙が付くことで、飛ばしたときに「ブンブン」と音がするそうです。

 

講師の皆さんもとても優しくご指導くださり、生徒たちも思い思いの凧を作ることができました。お正月、自分たちで作った下北凧が元気に空に舞うことでしょう。

 

高等部フェス

11月18日(土)高等部フェスが行われました。今年度は来賓の方々、保護者の皆さん、地域の皆さんなどたくさんの方々に来場いただきました。

 

まずはお客様をお迎えする準備です。

  

 

 

たくさんの方が体験や販売に来てくださいました。

  

  

 

生徒たちもこの笑顔です。

  

  

  

 

閉会行事では、今日一日の頑張りをねぎらい、また、これからの頑張りの決意を込めて、乾杯しました。

 

また、アンケートにもたくさんの方々にご協力いただきました。

 

本校の教育活動にご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。

嘔吐物・排泄物処理研修

11月16日(木)講師に、公立野辺地病院感染管理認定看護師 工藤一美 氏をお迎えして、教職員向けの嘔吐物・排泄物処理研修が行われました。

本研修は過去6回研修を行っており、今年度で7回目ということで、工藤看護師にはこれまでの振り返りと基本の再確認をテーマに講義していただきました。

 

講義の後演習を行い、処理の流れを全教職員で確認しました。

工藤看護師からは「処理の手順はむつ養のやり方で整理されている。正しい知識をもって一人一人が実践してほしい。」と講評をいただきました。

 

高等部フェスに向けて

11月18日(土)に開催される高等部フェスに向けて、着々と準備が進められています。

 

各班に分かれて花飾りを制作しています。

花作りは「小学校の時6年間ずっとやっていたんですよ。」と教えてくれました。

輪飾りも、友達に教えてもらった方法で、効率的に制作していました。

会場もきれいな装飾がされています。

当日に向けて高等部一丸となって頑張っています。

学習発表会

11月11日(土)学習発表会が行われました。

小学部は、某バラエティー番組にヒントを得て、体育や宿泊学習で学んだことを披露しました。

  

 

 

最後はむちゅらんダンスで盛り上げました。

 

中学部は、オーディション番組のように、音楽、体育で学習したことを披露しました。

 

中学部も、最後はアイドルとオタクに扮して、素敵なダンスを披露してくれました。

 

また、舞台発表後、中学部の手作りマーケットが開催されました。作業学習で制作したものや、体験コーナーなどを用意し、楽しんでもらう工夫が感じられました。

 

学習発表会、手作りマーケットともに大盛況で終えることができました。ご来場の皆様、温かい拍手、ご声援等ありがとうございました。

キャンドル作り

高等部作業班のボランティア班では、高等部フェスに向けてキャンドル作りに取り組んでいます。

溶かした蝋を型に流し込みます。

飾りつけも細かいところまで調整します。

友達と相談中です。

校長先生も作りたくなったようです。生徒が校長先生に作り方を教えています。

校長先生の作品はむつ養オブジェの一部となりました。

生徒の作品は、高等部フェスで皆様に披露されます。

学習発表会鑑賞会

11月9日(木)学習発表会の鑑賞会がありました。

発表前に友達とパシャリ!

中学部は映像とのコラボレーションがあり、幕間もとても楽しかったです。

拍手をしたり応援をしたりと、とても温かな雰囲気の中、鑑賞会が行われました。

学校賞

公益財団法人日本教育公務員弘済会より、学校賞をいただき、賞品として「ストレッチャー型スタンド看板」をいただきました。

普段は看板として看板としても活用でき、また、ストレッチャーとしても活用できるという優れものです。校内で活用していきます。

学習発表会練習

11月11日(土)に開催される学習発表会に向けての練習が本格的に始まっています。

 

発表会当日に向けて、小学部、中学部それぞれ頑張っています!

高等部 青森県技能検定・発表会

10月25日(水)技能検定・発表会当日、朝日が輝く中、元気にバスで出かけていきました。
今年のスローガンは「光れ汗、輝け自分、最後までやり遂げろ自分!!」でした。
生徒たちは各部門で活躍し、大きな拍手をいただいてきました。この経験を糧に、自分たちの将来に向けて技術を磨いていってほしいですね。
青森県特別支援学校技能検定・発表会のホームページには、検定結果や講評の動画がアップされていますので、ぜひご覧ください。

中学部 学部朝会

10月24日(火)中学部では学部朝会を行いました。
まず、はじめに2学期の学部朝会の係決めを行いました。

 

各学級で集まり、誰が係を行うか話し合って決めました。

 

2学期の係が決まり、頑張ることをみんなの前で発表しました。

 

次は、レクリエーション活動をしました。2チームに分かれダンスを練習し、お互いのダンスを発表しました。個性あふれる衣装やダンスを披露し、大いに盛り上がりました。

小学部 校外学習

10月19日(木)、10月20日(金)小学部の校外学習がありました。
10月19日は小学部4、5、6、7組合同で、海上自衛隊大湊総監部に行きました。

湾内クルーズや、昼食、北洋館での制服着用などを通して、自衛隊という地域の安全を守る仕事について学んできました。

 

10月20日は1、3、9組が南部せんべい八戸屋、セリア、万八ラーメンに行きました。

せんべい焼き体験、買い物学習、美味しい昼食など、公共施設のマナーやお金の扱いを学んできました。

 

小学部2組は、ムチュ☆らんどとガストに行きました。

遊具遊びやレストランでの食事の体験など、公共施設を利用するときのマナーを学んできました。

小学部8組は、ふれあいの家に行きました。

生活経験を広げるため、べこもち作りに挑戦してきました。