日誌

2022年10月の記事一覧

県教育委員による視察がありました。

本日は新藤幸子委員による教育視察がありました。

校長から本校の概要について説明させていただきました。

校内の巡回を行い、授業の様子をご覧いただきました。

新藤委員から、「小学部から高等部まで見せていただいて子どもの成長がよくわかりました。」という感想をいただきました。

教育実習お疲れ様でした!

教育実習生の実習期間も今日で終了となります。

10日間、児童や教職員と関わる中で、多くのことを学んだことと思います。

夢に向かって頑張ってほしいと思います。

担当したクラスにて最後の集合写真!

~実習生より~ 

今回の実習は2週間と短い期間ではありましたが、一日一日が充実した実りのある実習にできたと感じています。それは担任の先生方等、周りの先生方が学校全体で学びの場を提供してくださったおかげです。これから先生を目指す身としてこの実習で学んだことを生かしていきたいです。

2週間の実習、大変お世話になりました。むつ養護学校で学べたことがとても嬉しかったです。
 本当にありがとうございました。

是非、夢をかなえて教師としての道を歩み始めてほしいと願っています。

 



校舎周辺も紅葉です。

木々が色づき始め、紅葉スポットのお話が聞かれるようになってきました。 

校舎周辺も秋の深まりを感じさせる光景が広がっています。

裏山からの眺めです。

朝はひんやりと肌寒さを感じていますが、子どもたちは日々の学習に一生懸命励んでいます。

学習発表会のオリエンテーションを行いました。

中学部が学習発表会の事前学習を行いました。

活動内容や役割分担、これからの練習日程などを学習しました。

発表内容について生徒達がイメージをもちやすいように先生方が実演して見せました。

生徒達は手拍子をしたり、歌を口ずさんだりと楽しみながら発表する内容を理解しました。

今年度の学習発表会、中学部の目標は「普段の頑張りを発表する」「自分の役割を理解し、最後まで取り組む」です。

仲間と協力し合いながら最後まで頑張ってほしいです!

現場実習頑張っています。

先週から高等部3年生が今年度2回目の産業現場等における実習を行っています。卒業後の生活を見据え、現場実習を通して、基本的なきまりや人との関わり方を学んだり、職場における望ましい態度を身に付けたりします。

エフォートでシャープペンシルの組み立て作業を行いました。専用の工具を使いますが、優しくバーを2回下げるようにと教わりました。

サポートセンターひろばで機織りを行いました。手順を間違えないように、慎重に進めています。

東洋建物管理株式会社むつ営業所では実際に現場に出かけ、清掃作業を行います。日頃の作業学習で身に付けた成果を生かして丁寧に仕事をしています。

校外学習に行ってきました!

小学部5.6組が合同で校外学習を実施しました。

出発式では、みんなで元気に「エイエイオー!」

見学場所はむつ消防署です。


救急車に乗ったり、中を見せてもらったりしました。
ベッドやいろいろな機材がありました。

火事が起こると最初に出動するのがポンプ車。たくさんのホースが積まれていました。


消防服を着て、放水体験をしました。

勢いよく出てくる水に驚きながらも、しっかりとホースを持っていました。

私たちの命を守ってくれる消防士さんたちのお仕事を知ることができました。
ありがとうございました。

お昼は、ガストむつ中央店に行き、食べたいものをタッチパネルで注文したり、
レジで支払いをしたりする体験をしました。

みんなで食べるとおいしいね♫

支払いも頑張りました。しっかりとレシートとおつりを受け取ることができました。

PTAの研修会がありました。

令和4年度青森県特別支援学校知的障害教育校PTA連絡協議会全体会及び研修会が行われました。

弘前医療福祉大学の小玉有子教授と息子さんのアーティスト・アートディレクターGOMA氏を講師に「子どもの自尊感情を育てる保護者の役割」というテーマで研修会が行われました。

自尊感情を高めるには本人のやりたいという気持ちを大切にして関わることが重要だという助言がありました。

参加者からは1時間半の研修会は「2人の話に引き込まれてあっという間だった」「もっと聞きたかった」という感想が多く聞かれました。

参加された保護者の皆さま、お疲れ様でした。

令和4年度 青森県特別支援学校技能検定・発表会が開催されました。

昨日、高等部を設置する全ての県立特別支援学校が青森市にある新青森県総合運動公園マエダアリーナに一堂に会し、日頃の教育活動の成果を披露しました。

清掃分野応用コースでは床のから拭き、水拭き、テーブル拭きの一連の作業を一人で行いました。

接客サービス分野ではお客様を席に案内し、飲み物の注文を取って提供しました。

パフォーマンス発表分野では、書道パフォーマンスと視線入力での絵画、そして優美なおしまこ流し踊りを披露しました。

最後に完成した作品を前に審査員のお笑いコンビ「あどばるーん」さんと記念撮影です。

これまでの学習の積み重ね、先日の校内大会の経験を生かし、精一杯発表できました。

専門家からの評価を受けることで、自信をもち、自立に向けた意欲を高めるきっかけになりました。


じょうずに前回り。

小学部の体育でマット運動を行っています。

最初に基本となる動きを身に付けます。「ゆりかご」ではゆっくりと揺れ、マットに触れる部分が移っていく感覚をつかみます。

「腕立てブリッジ」では腕でしっかりと体を支え、手のひらでマットを力強く押す感覚をつかみます。

「熊歩き」では手のひらをしっかりとひらき、腕に自分の体重が伝わるように、腰の高い姿勢で取り組みます。

視線は常に前方を見て、ゆっくりと大きな動作で行うようにします。

補助教材で手と足を置く場所、頭の位置を確認します。

前転前の基本姿勢を作ります。

横に転がることが少なくなり、じょうずにできるようになってきました。

準備や後片付けも友達と協力して行いました。


いざ技能検定・発表会へ!

今日は青森県特別支援学校技能検定・発表会が青森市の新青森県総合運動公園マエダアリーナで開催されます。
本校からは事前実施したPC入力分野以外にエントリーした高等部1、2年生が参加します。

朝7時過ぎに学校集合です。

バスに乗り込み、いざ青森へ出発!

みんな学習の成果を思う存分発揮してきてね!

保護者の皆さま、朝早くの送迎へのご協力、ありがとうございました。

第3回目PTA環境整備活動が行われました。

PTA環境整備活動「明るい学校プロジェクト!」で学校学園間の通路を飾ってくれていたお花のプランターの片付けをしました。

リアカーに積み込みます。

乗せきれなかったプランターは持って八角堂まで移動です。

まずは花を土からきれいに抜いてしまいます。

プランターをひっくり返して土を出しました。

こびりついた土をブラシで落とし、一つずつきれいに洗いました。

二手に分かれて洗いました。

プランターの片付けの後は通路に生えた草をきれいに取りました。

お忙しい中、ご参加いただきました保護者の皆様、お疲れ様でした!

今後ともPTA活動へのご理解とご協力をお願いいたします。


虹が出ていました。

今日は朝から雨が降ったり止んだり、突然晴れ間がのぞいたりと、めまぐるしい空模様です。

今朝、校舎二階のきらきら通りから空をのぞくと虹が見えました!

虹は、空気中の水滴(雨粒)の中で太陽光が反射すると見える現象で、必ず太陽の反対側に現れます。雨が上がり光がさしてきたら、虹に出会えるチャンスです!

何かいいことがありますように、みなさんに写真でお裾分け。

音楽発表会をしました。

1校時に小学部朝会がありました。日頃の音楽の授業で学習した成果を披露しました。

A
グループは歌唱と身体表現で「ドレミの歌」「Head,Shoulders,knees And Toes(英語の歌 体の名前)」などを発表しましたよ~。

ヘッド ショルダー ニー&トゥ ~ ニー&トゥ ~♪

B
グループは歌唱、身体表現で「やまびこごっこ」を発表しましたよ~。

やまびこさ~ん やまびこさ~ん まねっこさ~ん まねっこさ~ん ヤッホー♪

音楽発表会の後は恒例の「2人で仲良く運ぼう~変身ゲーム~」です。

ペアの友達とペースを合わせて変身パーツを運びます。

見事に先生方を魔女とフランケンシュタインに変身させました。

初めてのグラウンドゴルフ大会。

保健体育の授業で学習してきたグラウンドゴルフのまとめの学習として大会を初めて実施しました。

専用のグラウンドゴルフ場「ウエルネスはらっぱる」で思い切りプレーしました。

競技前の開会式での選手宣誓。

むつグラウンド・ゴルフ協会の方々と一緒にラウンドしました。

しっかりクラブを振り抜きます。

保護者の方々にもプレーを楽しんでいただきました。

閉会式では成績発表と表彰がありました。

外部講師として長年ご指導いただいているむつグラウンド・ゴルフ協会の協力のもと実施することができました。ありがとうございました。

 

学習の成果を披露。

今日は青森県特別支援学校技能検定・発表会の校内大会が開催されました。

清掃、接客サービス、PC入力、パフォーマンス発表の各分野に分かれてエントリーした生徒たちは、日頃の学習成果を精一杯発揮し、検定審査員5名から審査を受けました。

小中学部の児童生徒も多数応援・参観をし、先輩たちの技能発表に大きな拍手を送っていました。

パフォーマンス発表分野

どんなことを表現したいかを自分たちで決め、練習の成果を披露しました。今年度は書道パフォーマンスに優美なおしまこ流し踊りで花を添えました。

PC
入力分野

パソコンの文書作成ソフトを使った、「速度入力」と「文書作成」の二つの課題に取り組みました。

清掃分野

「基本コース」では、自在ぼうき分野とテーブル拭き分野のどちらかを選択して臨みました。「応用コース」では、ダスタークロスやモップ、自在ぼうきなど様々な用具を使用して検定を行いました。

接客サービス分野

飲食店で行われている接客作業(出迎え、案内、水のサービス、注文伺い、伝票記入、飲み物の提供、片付け)行いました。

技能検定・発表会の大会基準に沿った審査により、一人一人級認定の表彰を受け、達成感いっぱいの表情で発表会を終えました。

元気な挨拶で気持ちの良いスタート!

今週一週間、生徒会役員が登校時に玄関前で挨拶運動をしています。

慣れてくると照れもなくなり、相手の目を見て挨拶できるようになりました。

前回7月に実施したときの反省を生かし、姿勢や表情にも気を付けながら挨拶しています。

毎日、挨拶運動が終わると、必ず良かったところと気を付けたいことを振り返り、みんなで確認しています。

図書コーナーを探検。

高等部5組では国語の授業の一環で図書を借りて読書をする学習に取り組んでいます。

図書コーナーで読みたい本を見つけます。

お気に入りの一冊を選びます。

貸出簿に本の題名と自分の名前を書いて完了です。

早速借りた本のページをめくる姿が見られました。

読書の秋。積極的に本に親しんでもらえたらと思います。

教育実習が始まりました。

今日から10日間の教育実習が始まりました。

小学部職員の朝の打合せで自己紹介を兼ねての挨拶です。

早速、指導教員の先生の学級で朝の会に参加しました。

子ども達への自己紹介の場面では、得意のトロンボーンで「世界に一つだけの花」を演奏してくれました!

実習初日は本校の概要などについての説明を受け、研修を深めていました。

実習生には限られた時間ですが、授業やいろいろな研修で様々なことを学んでいってほしいと思います。

小学部の参観日がありました。

授業参観に先だってPTA父母学習会を行い、進路に関する学習を行いました。

進路指導主事から「高等部生徒の産業現場等における実習から見る将来像」というテーマでお話があり、「人との良い関わり方」や「自分の役割を果たすこと」など、小学部段階から取り組んでほしいことを確認しました。

参観授業の様子をお伝えします。

2組 自立活動「チャレンジタイム」

3、4組 自立活動「体を動かそう」

5組 自立活動「ファイト~手を使ってやってみよう~」

6組 遊びの指導「楽器遊びをしよう」

7組 遊びの指導「忍者遊びをしよう」

8組 生活単元学習「さつまいもを収穫しよう」

9組 生活単元学習「育てたお米を食べよう」

授業参観後は学級懇談を行いました。

お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。