日誌

トピックス

新任式・始業式を行いました。

今年度は16名の先生方が新しく本校に赴任されました。これからどうぞよろしくお願いします。


1学期始業式では校長先生から、元気な挨拶をして明るいむつ養にしていきましょうというお話がありました。


楽しい1年にしていきましょう!

1年間ありがとうございました。

御礼

 

  平素より本校のホームページにアクセスしてくださりありがとうございます。

これまで保護者の皆様、地域の皆様に支えていただきながら教育活動を進めてまいりましたが、本日3月31日をもって令和4年度のすべての教育活動を無事に終了することができました。支えていただいた皆様に教職員を代表して心から御礼を申し上げます。誠にありがとうございました。
  明日からの新年度も教職員がひとつになり、児童生徒の指導・支援に努めてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
  保護者並びにご家族の皆様、そして地域の皆様におかれましては、令和5年度も本校の教育活動についてのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


  令和5年3月                                      校長

 



修了式と離任式が行われました!!

先週金曜日令和4年度授業最終日を迎え、修了式が行われました。

式では、各学年の代表が校長先生から修了証書を手渡されると、どの子も晴れやかな表情で受け取ることができました。

離任式では、転出される先生方との別れを惜しみました。

児童生徒を代表して生徒会会長がお礼の挨拶をしました。

式後の学級活動では、担任から児童生徒一人一人ができるようになったことや頑張ったことが伝えられ、修了証書と学習の記録が手渡されました。

ご家庭におかれましても、学習の記録をお子さんと共にご覧になりながら、今年度の頑張りを振り返り、その成長をお確かめの上、大いに褒めていただければと思います。

小学部が修了証書授与の練習をしました。

明日の修了式に備えて学部練習を行いました。

練習の前にめあてを確認します。

学部主任の呼名に返事をし、その場に起立します。

各学年の代表児童生徒が校長先生前まで移動し、証書を受け取ります。

代表と同じタイミングで全員が礼をします。

とても立派な態度で練習に望むことができました。

今年も咲いてくれました。

春の気配を感じる頃となりました。
今年も校舎前花壇にはクロッカスが咲き始めました。
花言葉は「青春の喜び」。季節を代表する花がほころぶと、新しい季節の到来を実感するものです。

特に、春先に花がほころべば、明るく暖かい季節がすぐそこまで来ていると笑みも浮かんできますね。

高等部入学説明会がありました。

高等部入学予定者と保護者の皆さまを対象に入学説明会を実施いたしました。

体育館では保護者の皆さまへ提出書類の説明や、入学に際しての準備物のお願いなどをお伝えさせていただきました。

入学予定者は入学式について説明を聞いたり、高等部の学習活動についてVTR等を見て確認をしたりしました。

業者さんがペットボトルの回収に来てくれました。

中学部の作業学習環境整備班で取り組んでいるペットボトルリサイクル。

むつ市内のリサイクル業者「ゆうあいむつ」さんが回収に来てくれました。

袋いっぱいになったペットボトルを次から次へとトラックに運びます。

生徒達から職員の方にお礼の挨拶をし、来年度も引き続き頑張ることをお話ししました。
ありがとうございました。

調理活動をしました!

高等部5組で調理活動をしました。

みんなで話し合って決めたメニューは「焼きそば」と「たこ焼き」です!

生地がダマにならないようにしっかり混ぜます。

竹串を器用に操作してたこ焼きを丸くしていきます。

友達と協力して作ります。

イチゴ飴も作りましたよ~。

それぞれが役割をしっかり果たし、楽しい調理活動になりました!

震災プロジェクト学部報告会を行いました。

むつ市内の県立学校が合同で被災地を訪れ、震災と復興について学ぶプロジェクト。

本校から参加した生徒2名が学部の仲間に学んできたことを伝えてくれました。

話を聞いた生徒からは「普段から防災について意識しておくことが大切」「避難訓練にしっかり取り組みたい」という感想が発表されました。

生徒同士が学び合うことによって防災意識が向上していくことを期待しています。

霜柱が見られました。

霜柱は冬の風物詩ですが、今朝はきりっと冷え込み、校舎周辺のあちらこちらで見ることができました。

この霜柱は、土の中の水分が凍ったものです。

土の表面の水分が凍って、そのうち地中の水分が土の粒の狭い隙間を通って地表にまでのぼってきて凍ってできるそうです。

この辺では雪が降り積もる真冬にはなかなか見ることはできませんが、雪が降り始める時期や春がそこまで近づいているこの時期に見ることができます。

中学部朝会がありました。

今年度最後の中学部朝会を行いました。

映像を見ながらこれまでの学習活動を振り返りました。

目標に向かってしっかり取り組んだこと、頑張ったことで得られた成果を全員で共有しました。

体育で取り組んだノルディックスキー大会の表彰式も行いましたよ!

図書を寄贈していただきました!

この度、むつライオンズクラブ様から図書を寄贈していただきました。

先日校長室にて贈呈式が行われました。

本校では1階廊下(通称にこにこ通り)に図書コーナーを設け、子どもたちが本に親しむことができるようにしています。

みんな、本が大好きで、新しい本が入るのを楽しみにしております。子どもたちのために有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

令和4年度卒業式挙行。

煙るようにやわらかくやさしい雨が降り、草の芽吹きとともに春の訪れを感じる今日この日。

令和4年度むつ養護学校卒業式が挙行されました。

新型コロナウイルス感染予防対策のため体育館へは卒業生、卒業生保護者、一部の在校生、関係職員等が入り、その他は別会場でリモートでの参加です。

小学部卒業生2名、中学部卒業生3名、高等部卒業生18名は、保護者の方々が見守る中、もてる力を十分に発揮して堂々とした姿で卒業証書を受け取りました。

卒業生とともに過ごしたたくさんの思い出はかけがえのない宝物です。特に、この一年間は、後輩の手本として、優しく、明るく、頼もしく学部を引っ張ってくれました。一人一人が新しい場所でますます成長し、活躍していくことを心から応援しています。

卒業生保護者の皆様方には、これまで各学部の教育活動にご理解とご協力をいただいたことに感謝申し上げるとともに、今後とも変わらぬご支援をお願いいたします。

卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

卒業式練習も大詰め。

こちらは昨日の練習の様子です。

在校生の一部も体育館に入り合同で練習をしました。

立派に卒業証書をもらう卒業生の姿を後輩もしっかり見ていました。

そして本日は式予行。子ども達も職員も本番さながらの緊張感で臨みます。
卒業生、在校生ともにこれまでの練習の成果をしっかりと見せてくれると思います。

いよいよ明日は卒業式本番。卒業生の晴れの門出をみんなで祝福したいと思います!

障害基礎年金学習会が開催されました。

先般、手をつなぐ育成会主催の障害基礎年金学習会を実施しました。

保護者をはじめ、関係機関の方々、本校職員も学習会に参加させていただきました。

障害基礎年金は知的障害のある人が暮らしていく上で必要不可欠なものであり、社会生活を送っていく上で強い見方になるということがわかりました。

学齢期のうちに知識を得ることで将来への見通しをもつことができ、安心につながるというお話がありました。

床ピカピカです!

床がきれいになりましたよ~。

先週金曜日の放課後に業者さんによる体育館のワックス掛けがありました。

土日でしっかり乾かし、ピッカピッカの床に仕上がりました!卒業式、入学式と儀式的行事が続くこの時期、気持ちよくお客様をお迎えすることができます。

床がきれいになった体育館で今日も卒業式の練習が行われました。
気持ちが引き締まります!

今日はひな祭り。

小8組ではお内裏様に迎え、ひな祭りの曲を聴きながらお雛様に大変身!みんなそれぞれいろいろな表情を見せてくれました。

お内裏様とお雛様~二人並んでいい笑顔~♪

こちらはも笑顔がはじけてる~。

最後は二人並んですまし顔~♪


賑やかな桃の節句となりました!

合格者発表!! -令和5年度高等部入学者選抜-

本日、令和5年度青森県立特別支援学校高等部入学者選抜の合格発表が行われました。
本校でも発表時刻の9時を前に、受検生や学校関係者が玄関付近に集まりました。

合格発表掲示に合格者受検番号が示されると、大歓声があがりました!!

桜咲く15の胸に熱い夢。合格、本当におめでとうございます!

卒業式の練習が始まりました。

学部ごとの卒業生練習が始まりました。

1回目の今日は座席の確認と証書の受け取り方の作法を確認しました。

こちらは高等部の様子です。最初から緊張感をもって行うことができました。

今年も雛飾り!

子ども達の健やかな成長を願い今年も正面玄関前の廊下に雛人形が飾られています。

雛人形は、子ども達の代わりに病気や事故から守ってくれるとされています。

子ども達が元気で幸せになるようにお祝いの気持ちや願いを込めて飾っています。

来校の際には是非ご覧ください。

スキー学習を行っています。

中学部では冬期間の体育はノルディックスキーに取り組んでいます。

スキーは雪上の運動なのでバランスを取る力つき、さらに全身運動で体力の向上が図られます。

安全な転び方や数種類の滑走方法を練習してから、コースに出ていきました。

最初はスキー板を持ち上げて歩くように周回していた生徒達も、次第にスキー板を滑らせるように足を上手にスライドできるようになりました。

ストックを雪面に力強く突いたりして滑走できるようになってきました。

小学部6年生を送る会を行いました。

小学部6年生を送る会を行いました。

「6年生入場」あたたかい拍手に迎えられ入場しました。

「6年生から一言」小学部で楽しかったことや中学部で頑張りたいことなどを発表しました。

「思い出アルバム鑑賞」6年間の思い出をみんなで鑑賞しました。
入学当初の様子に「かわいい!」と盛り上がりました。

「大事に運んで無事卒業ゲーム」では、在校生ペアが協力して写真のパーツを運び、6年生を中学生に変身させるゲームを行いました。

立派な中学生に変身させることができました!

「プレゼント交換」お互いのことを想って作ったプレゼントを渡しました。

6年生から在校生へ「はい、どうぞ。」「ありがとう。」

いつも明るく元気だった6年生。
リーダーとして小学部のみんなを引っ張ってくれてありがとう!
中学部に行っても頑張ってね!!

高等部入学者選抜がありました。

本日は高等部入学者選抜があり、本校児童生徒は休業日でした。

全日程において新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた実施となりました。

合格者の発表は3月2日(木)9:00です。
発表当日はホームページにも掲載(9:15~16:00)いたします。

卒業生を送る会が行われました。

今日は中学部で卒業生を送る会を実施しました。

在校生は協力し合いながら会場設営をするなど、卒業生に楽しんでもらうために一生懸命準備をしました。

「思い出スライドショー」では中学部での3年間の様子をみんなで鑑賞しました。懐かしい思い出がよみがえってきたり、ついつい笑っちゃったりと、とても盛り上がりました。

「ボッチャ卒業試合」では学年縦割りのチームをつくってトーナメント戦。高得点をねらったナイスショットに歓声が上がります。

在校生から歌のプレゼントです♪気持ちを込めて「ビリーブ」を歌いました!

在校生からの色紙の贈呈では、卒業生に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えながら渡しました。

最後にみんなで記念撮影です。

にぎやかで温かい雰囲気の中、卒業生を送り出すことができました。

校長室が華やかになりました!

小学部のアーティストクラブのメンバーがお花を校長室に届けてくれました。

一人ずつ校長先生にお花を渡しました。

このお花はクラブの時間、思い思いにアレンジしたものです。

校長先生と一緒に記念写真です!

高等部 卒業生を送る会を行いました。

1、2年生が計画段階から当日まで卒業生への感謝の気持ちをもって積極的に準備に取り組みました。

在校生を代表して新生徒会会長が卒業生への感謝の気持ちを伝えました。

卒業生が楽しめるように出し物やゲームを企画しました。

卒業生はそれぞれの進路先や将来の夢、3年間の思い出を発表してくれました。

在校生から卒業生へ記念品贈呈です。

高等部全員で記念撮影をしました。笑顔がいっぱいですね!

盛大な拍手で卒業生を送りました!

ALTとの学習がありました。

今回もレイチェル先生が来校し、小学部の児童と英語を使った学習を行いました。

「集まれゲーム」では、英語で伝えられた数字を見て友達と集まるゲームを行いました。

ミッションクリアで頑張りカードに貼るシールをもらうと、「Thank you!」と伝えられました!

動物の名前や鳴き声を英語で話しました。「豚」は「ブーブー」や「ブヒッ」が一般的ですよね~。英語では、「oink oink(オインク オインク)」なんです!
「象」の鳴き声は日本だと「パオーン」ですよね~。英語だと「trumpet(トランペット)」だそうですよ!全然違うものですね!

最後に楽しくダンスを踊りました。動画の振り付けを見て踊ったり、動物の鳴き声をまねたりしましたよ~。

特別支援学校関係者と農業関係者との座談会がありました。

特別支援学校関係者と農業関係者が情報交換をしました。

活発なやり取りがあり、お互いのことを知る機会となりました。

農業関係者からは「みんなそれぞれ得意不得意があって、それぞれが補い合ってチームとして取り組んでいる」というお話がありました。

参加した生徒に対して「一生懸命頑張ることは大切だが、集中しすぎて休憩を取らずに事故が起きるのが経営者としては一番怖い」という貴重なお話がありました。

今回の座談会で得られた情報をこれからの教育活動にいかしていきたいと思います。

全校朝会を行いました。

全校朝会の中で生徒会役員認証式が行われました。

最初にこれまで今年度の生徒会活動をリードしてきた旧役員の皆さんに校長先生から感謝状が贈呈されました。

ありがとうございました!

続いて新役員に任命証が手渡されました。

これからよろしくお願いします!

中学部の参観日がありました。

新型コロナウイルス感染症対策の観点から学部分散で実施しました。


全体会では、校長先生から学校教育活動の評価をお伝えし、教頭先生から学校評価について説明させていただきました。

学部懇談では主任から一年間の学習成果の報告がありました。

参観授業は作業学習の様子をご覧いただきました。

子ども達は、日頃から頑張っているところをおうちの人に見てもらい、達成感いっぱいの表情が見られました。

 

保護者の皆さまご出席、ありがとうございました。

高等部参観日がありました。

今日は高等部の今年度最後の参観日がありました。

授業参観前の全体会では、校長先生から学校教育活動の評価、教頭先生から学校評価について説明させていただきました。

授業参観では「総合的な探究の時間」の学習報告会を行いました。

保護者の皆さまにも見たり体験したりしていただきました。

地域や社会での体験的な学習で学んだことや日頃の学習を通して調べたことやわかったことを要点にまとめ、伝え方を工夫して発表しました。

保護者の皆さまご出席、ありがとうございました。

雪かきに精を出しました。

普段通学で利用しているバス停「はまゆり学園前」の雪片付けをしました。

高等部作業学習園芸班の生徒4名が一生懸命作業してくれました。

バス停はJR大湊線のすぐ脇にあり、作業中ちょうど電車が通っていきました!

バス停から横断歩道までの通路をきれいにし、歩きやすくしました。

生徒の皆さん、お疲れ様でした!

一日入学がありました。

今日は小学部、中学部の一日入学があり、入学予定のお子さんと保護者の方に来校していただきました。

保護者の方には、就学に関する手続きについての説明をさせていただきました。

小学部の運動遊びでは、三輪車に乗ったりトランポリンで跳ねたりして体をたくさん動かしました。

マッチングゲームでは動物や果物のイラストカードから同じものを選びました。

中学部では集団活動を行い、お友達を意識したり教師と関わり合ったりしながら活動したり、サーキット運動をしたりしました。

個別の活動は机上学習を行い、はさみを使った課題や人物画を描く課題などに取り組みました。

運動着と作業服の採寸も行いました。

本日はお疲れ様でした。


就職ガイダンスを行いました。

キャリアコンサルタントの方をお招きして中学部の生徒を対象に就職ガイダンスを行いました。

ガイダンスは、生徒たちとのコミュニケーションや生徒同士の話し合い活動を大切にしながら進められました。

将来の仕事を考える上でポイントとなるのは自分の「好きなこと」と「できること」を普段の生活の中から見つけることだと教えていただきました。

挨拶やお辞儀など、コミュニケーションを取る上で基本となることを学びました。

聞くとときは話し手が気持ちよく話せるように「相手の目をみる」「体を話し手に向ける」「相づちを打つ」ことを練習しました。

子ども達は一つずつの動きを確認しながら意欲的に取り組むことができました。

小学部豆まき集会がありました。

小学部で豆まき集会を行いました。

今年はペアになって豆まきゲームをしましまた。

鬼のところまでペアになって豆ボールを落とさないように運び・・・

力一杯鬼に向かって豆ボールを投げました!

おには~そと!ふくは~うち!!

最後に、みんなでダンスを踊って、なきむし鬼、いたずら鬼、あわてんぼう鬼・・・
それぞれ心の中の鬼を退治していました。

学校評議員会が開催されました。

今年度最後の学校評議員会が行われました。

校長から今年度の学校経営の重点を踏まえた学校教育活動の評価について説明をさせていただきました。

評議員の方々からは、「コロナ禍により学習活動に影響が出ていると思われるが、子ども達へのより良い支援につながるよう協力し合っていこう」という力強いお言葉をいただきました。

関係機関等地域の関係者からご意見をいただくことにより、学校運営及び教育活動の改善と教育活動の一層に努めていきます。本日は誠にありがとうございました。

進路学習会がありました。

進路指導の一環として、中学部と高等部の生徒及び保護者を対象に進路学習会を行いました。

卒業後の生活についての理解を深めるため、卒業生と事業所の方から職場や生活の様子をお話していただきました。

職場で担当している仕事内容、仕事をしていて嬉しいこと、苦労することを自分の体験をもとにわかりやすく教えてくれました。

担当の方からは、「返事や挨拶をすること」「集中して取り組むこと」が職場では求められるというお話がありました。

生徒からも活発に質問があり、大変有意義な学習会となりました。
講師をしていただいた卒業生及び事業所の方々、学習会に参加いただいた保護者の皆さま、本日はありがとうございました。


生徒会役員選挙がありました。

今日は生徒会役員選挙が行われ、立候補者と応援者の立会演説がありました。

どの候補者も、むつ養護学校を素晴らしい学校にするために取り組みたいことを堂々と話してくれました。

いよいよ投票が始まりました。

生徒会役員になる意志を固め、短い準備期間に、活発に選挙活動をした立候補者とそれを支えた応援者の皆さん。選挙準備、立会演説会や投票、開票などを行った選挙管理委員の皆さん。本当にお疲れ様でした。

子ども達へは明日のお昼の校内放送で開票結果が伝えられます。

個別懇談を行っています。

先週から個別懇談週間となっています。

今年度最後の懇談ということで、年間を通した児童生徒の成長を確認し合いました。

次年度のより良い教育活動につなげるため、これからの目標について共通理解を図りました。

学校と家庭がしっかりと情報を共有し、子どもが安心して学習に取り組めるようにしていきます。

小学部の参観日がありました。

保護者の皆さまご来校いただき、ありがとうございました。

授業参観前の全体会では、校長先生から学校教育活動の評価、教頭先生から学校評価について説明させていただきました。

学部懇談では主任から一年間の様子を振り返ってのお話がありました。

参観授業の様子です。

1組 算数「時計」~時計クイズをしよう~

2組 生活単元学習「豆まきの準備をしよう」~絵本、制作活動、ダンス~

3組 生活単元学習「節分の鬼のお面を作ろう」~制作活動、ダンス~

4・9組 遊びの指導「お話発表会をしよう」~劇、かくれんぼ遊び~

5組 生活単元学習「心のオニを考えよう」~自分の心のオニ、やつけたいオニ~

6組 国語「読んでみよう、書いてみよう、聞いてみよう」~平仮名の読み書き、絵本~

7組 算数「ゲームをしよう」~⚪番目はだれ?、じゃんけんゲーム~

8組 生活単元学習「冬の作品を作ろう」~冬の歌、雪を触る・表現する~

子ども達は、日頃から頑張っているところをお家の方に見てもらおうと、いつにも増して張り切って授業に臨んでいました。

学級懇談では担任から、これまでの学習の様子について伝えさせていただきました。意欲的に学び、確実に成長していることを実感していただけたならば幸いです。

今年度も残すところひと月余り。学部や学級ごと、卒業・進級に向けた学習に励み、今年度のまとめの学習にもしっかり取り組んでいきたいと思います。

祝!「もったいない・あおもり賞」

本校の取組が優れたものであるとの評価をいただき、受賞の運びとなりました。

青森県では地球温暖化対策と3Rの推進により脱炭素・循環型社会を目指す「もったいない・あおもり県民運動」の普及・拡大を図るため、省エネルギーやごみの減量、リサイクルなど、環境に配慮した取組において、優れた取組を行った事業者や団体、学校等を「もったいない・あおもり賞」として表彰しています。

引き続き、日々の生活の小さなことから「エコ」を意識し、地球環境に配慮した暮らしを送っていきたいものですね!


活動の様子 

学校展ご来場ありがとうございました。

1/21(土)~1/23(月)、マエダ本店イートインスペースにおいて学校展が開催されました。

子ども達が日頃の学習活動で制作した作品をご覧いただきました。

学校紹介パネルも展示し、むつ養のことを広く知っていただきました。

開催期間中には延べ350名の方にご来場いただきました。

ありがとうございました!


ありがとうございます!

公益財団法人日本教育公務員弘済会青森支部では、特別支援学校の教育環境の充実のため、教育支援事業を行っています。

本校もこちらの事業に申請し、この度助成金を交付していただきました。

こちらの助成金をグラウンド・ゴルフの用具購入に充てさせていただきました。

高等部の学部集会で用具一式を生徒にお披露目です!真新しいクラブを持った生徒は「握りやすい!」「軽い!」と感想を話していました。

子どもたちの教育活動の充実のため、有効に活用させていただきます。

陶芸技術の向上をめざして。

高等部作業学習手作り班では、生徒の陶芸制作に対する興味や関心、意欲を高めたり、様々な技法を体験し、技術の向上を図ったりするため、外部講師を招いてのスキルアップ授業を実施しました。

武太郎窯窯元の佐藤武氏から「手びねり」という技法を教えていただきました。

器のふちをなめらかにするための指の使い方を教えていただきました。

ヘラの当て方とろくろの回し方を積極的に質問するなど、意欲的に取り組むことができました。

身体計測を行いました。

身長と体重を計測しました。

頭の後ろ・おしり・かかとを身長計の柱にくっつけます。

体重計には、優しくそーっと乗ります。乗ったあとは、先生の合図が出るまで、気を付けして待ちます。

順番を待つ間は静かに待ちます。

冬休みの間に、ずいぶん大きくなった子が多いです。これからも、しっかり食べてたくさん運動!たくましく成長していってほしいです。

小学部でクラブ活動がありました。

学年縦割りで子ども達がそれぞれのグループに分かれて楽しく活動しました。

アスリートクラブではダンス動画に合わせてめいっぱい体を動かしました。

アーティストクラブでは、ペットボトルに色水を作って雪の上にお絵かきです!

サイエンスクラブでは実験を通して静電気の不思議を体験しました。

アソビクラブは雪の感触を楽しんだり、小さな雪だるまを作ったりしました。

不審者対応訓練がありました。

不審者が校内に侵入したときの安全確保の仕方を訓練しました。

バリケードを設置した教室内で子ども達は先生の話を聞き、落ち着いて行動することができました。

訓練後は講師のむつ警察近川駐在所、むつ警察下北駅交番の警察官から訓練について助言をしていただきました。

不審者が学校に侵入したときは、防犯標語「いかのおすし」を思い出して!という助言をいただきました。

最後に児童生徒を代表して生徒会長がお礼の挨拶をしました。

訓練が終わってから自分から警察官の方に質問をした生徒もいました。自分の身は自分で守るという意識が大切ですね。

消防施設の点検が行われました。

学校には、消火器、煙感知器や火災報知器などのさまざまな防災・消防設備が備わっています。先日、業者の方が来校し、正常に作動するかどうかの点検などをしていただきました。

廊下や各教室の天井に設置されている熱・煙探知機などがいざという時に正常に機能するかどうかを、ひとつひとつチェックしています。

速やかかつ安全に避難できるよう、避難口や避難方向を表示する誘導灯の交換作業の様子です。

このように、本校では子どもたちが安心して学校生活を送れるように、学校設備等の点検を定期的に行っております。