日誌

トピックス

小学部朝会ありました

小学部の学部朝会があり、夏休みの思い出を発表しました。

公衆電話を工作し、色塗りまで頑張りました。


お休みしたお友達の分も代わりに発表できました。

お祭りやイベントがなくなってしまった夏休みでしたが、工作をしたり、家族で花火でしたりなど、

楽しい思い出を作ることができたようです。

にこにこ笑顔がいっぱいです!

今年もにこにこ通り(北棟と南棟をつなぐ1階廊下)に児童生徒の満面の笑顔があふれています。



高等部4組の生徒が写真を貼ってくれました。ありがとうございます!

保護者の皆様、ご来校の際にはぜひご覧いただき、一緒にニコニコになっていただければ幸いです(^o^)

避難訓練を行いました。

2校時に大きな地震を想定しての避難訓練を実施しました。

学級担任の誘導に従って整然と速やかに移動することができました。

「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)についてもしっかり守って訓練に参加できました。



防災意識が高まっている今だからこそ、ご家族でも「もしも」の対応について話し合い、確認していただければと思います。

 

 

身体計測がありました。

小・中学部が夏休み明けの身体測定を行いました。





夏休みの間に、ずいぶん大きくなった子どももいましたよ!
これからも、しっかり食べて運動し、たくましく成長していってほしいです。

【情報提供】新型コロナウイルスワクチン接種の副反応について

 本校教職員のほぼ全員が6~8月の間に新型コロナウイルスワクチンの接種を完了しました。その際、どのような副反応があったかについてアンケートを実施し、その結果がまとまりましたのでお知らせします。
 むつ市では今週末から大規模接種がはじまりますが、保護者の皆様の健康観察や健康管理の参考にしていただければ幸いです。

 ・むつ養教職員新型コロナウイルスワクチン副反応について  

授業再開です!

夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました!

授業開始日の今日は、最初に全校朝会がありました。小学部は遊戯室に集合し、中学部と高等部は体育館でリモートによる参加でした。

校長先生からはオリンピックやパラリンピックを話題に、「自分の力を一生懸命出し切ることやそういう仲間を認め合う」ことの大切さを教えていただきました。

新しく高等部に配属になった先生の紹介もありました。


小学部 医療的ケア緊急対応訓練を行いました。

今日は小学部が中心となって医療的ケア対象児童の緊急時における対応訓練を実施しました。

呼吸状況が悪化し、血液中の酸素飽和度(SpO2)の数値が改善されないため救急車を要請し、到着するまで心臓マッサージやAEDを行うという想定です。

職員それぞれがやるべき役割に真剣に取り組み、大変緊張感のある訓練になりました。

「情報や状況の伝達の仕方」や「記録の仕方や様式の改善」など、訓練後には改善に向けて活発に意見交換がなされました。


医療的ケア緊急対応訓練を行いました。

高等部が中心となって医療的ケア対象生徒の緊急時における対応訓練を実施しました。

 

気管カニューレの抜管を想定し、AEDや心臓マッサージの実施など、緊張感をもって対応にあたりました。

 

訓練後には意見を出し合い、改善に向けて話し合いました。


技能検の打合せをしてきました!

青森県特別支援学校技能検定・発表会のコミュニケーション部門パフォーマンス発表分野の審査員であるお笑いコンビ「あどばるーん」のお二方と青森放送(RAB)で打合せを行ってきました。

「子どもたちの一生懸命な発表を、我々も精一杯審査させていただきたい」という大変力強いお言葉をいただきました。

野菜が実っていますよ!

今日は小学部の畑の様子を紹介いたします。

トマトが真っ赤に色づいていますね~。

葉っぱの隙間からかわいいカボチャが見えました♪

子どもたちが楽しそうに収穫するのが目に浮かびますね!

改修工事 終盤に差し掛かる。

以前は波形の天井でしたが、ご覧とおりフラットになりました!

今日は業者さんが照明器具の取り付けを行っていました。

夏休み明けからは、きれいに改修されたこの音楽室で音楽の授業が行われます♪

献血車が来ました!

夏季休業中ですが、校長先生をはじめ11名の方が献血をしました。



本校職員の他に学園の職員も献血をしましたよ~。


誰かのために「無償でできるボランティア」

休日や夜間における学校への電話連絡について

 保護者の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。
 さて、休日や夜間における学校への連絡は学校代表(0175-26-2210)へ電話いただくようお願いしております。
 教職員の勤務時間外においては留守番電話での対応となりますので、音声ガイダンスが流れた後に必ずご用件と連絡先の電話番号をお話しください。教頭が確認後、折り返し連絡させていただきます。
 ご理解とご協力をお願いいたします。


パラスポーツに親しむ

昨日は本校のパラスポーツ推進プロジェクトが中心となり職員を対象に、パラスポーツについての講習とボッチャの体験会を実施しました。

パラリンピックの意義や種目について学びました。

チームに分かれて、ボッチャを行いました。

9月に行われる青森県特別支援学校総合スポーツ大会の種目の一つでもあるボッチャ。子どもたちへの指導に生かしていきたいと思います。

ICT活用オンライン研修がありました。

今日は県内の特別支援学校の全ての教員を対象にICTを活用した指導力向上のための研修がありました。

金沢星稜大学の新谷先生を講師に、主体的・対話的で深い学びの視点から考えるICT活用や特別支援学校での活用事例を学びました。

オンライン配信で親子レク!

今年の親子レクは、例年とは形を変えて、「NPO法人 心魂プロジェクト」という団体が実施しているパフォーマンスをオンライン生配信で見ました。

元劇団四季出身の俳優さんや元宝塚劇団女優の人たちが「歌」や「ダンス」をオンラインで披露してくれました!



学校でみんなで配信を見たり、自宅で参加したりしました。

アップテンポの曲の時は、みんなで鈴やマラカスなどの楽器を演奏しながら聴きました。

ゆっくりな曲に合わせてストレッチをして身体を動かしました。

スイッチを使って感想発表をしました。

最後に、学校にいる人もオンラインで参加している人も参加賞をもらい嬉しそうにしていました。

コロナ禍においても、オンラインでのレクリエーションを通して、保護者、児童生徒、教員間で楽しい時間を過ごし、親睦を深めることができました。


改修工事が行われています。

体育館ステージ脇の2階放送室でも改修工事が行われています。

これまでは斜め構造の天井でしたが、耐震性を強化するための施工が行われます。

工事に支障のないように用具等を運び出しました。

外には廃材がたくさん積みあげられています。

夏休みスタートです。

四連休を終え、今日から夏季休業となります。

子どもたちのいない校内は静まり返り、ひっそりとしています。






この期間を利用して校舎の改修工事が行われています。


音楽室の天井がはがされコンクリートがむき出しになっています。

これまでは波形の天井でしたが、施工後はフラットになる予定ですよ~♪

お知らせ 校長室ギャラリーに作品が届きました!

小学部児童がコースターを届けてくれました。

マスキングテープを貼ったコルクのコースターにインクローラーで色をつけました。

テープをはがすとかっこいい模様のついたコースターの完成です。

校長先生から感謝状をもらってご満悦(^_^)v


ぜひ、トップメニューの【校長室ギャラリー】にお立ち寄りください。

 

小学部の参観日がありました。

参観授業の様子をお伝えします。

1組 国語「日記を書こう」


2組 学級活動「おおそうじをしよう」


3組 自立活動「課題に取り組もう」


4組 体育「体をたくさん動かそう」


5組 学級活動「思い出を振り返ろう」


6組 自立活動「おおずもう むつようばしょ」


7組 生活単元学習「誕生会をしよう」


8組 生活単元学習「ラーメン屋さんごっこをしよう」

 


お忙しい中、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

全校集会がありました。

本日は夏休み前の授業最終日ということで、全校集会がありました。

これまでは会場を分散しての実施でしたが、今年度初めて全学部が体育館に集まりました。

校長先生からは、みなさんの作品のおかげで校長室が華やかになったというお礼と、すばらしい夏休みにするための3つの約束についてお話がありました。



「あすなろっ子元気アップ」の表彰があり、高4組は長縄で8の字跳びを披露してくれました。


中学部の参観日がありました。

授業参観では作業学習の様子をご覧いただきました。

「手作り班」ではベンチ作りを行っています。




「リサイクル班」では、ペットボトルのリサイクル作業を行っています。




1、2年生保護者は学級懇談で4月からの学習活動、生徒の成長についてお話をしました。




3年生保護者は修学旅行説明会を行い、旅程や今後のスケジュールを確認しました。


お忙しい中、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

 

ジオパークバスの秘密。

毎日子どもたちが登下校で利用させていただいている下北交通バス。



中でも本校に来ているバスは「下北ジオパークバス」というそうです。



車体にはたくさんのイラストと数字が描かれているんです。子どもたちも愛着があり、お気に入りのバスです!

今回の投稿ではこのイラストと数字の秘密を解き明かしたいと思います。

先日、高等部2組の生徒が校外学習でジオパークの見学に行った際、むつ市役所ジオパーク推進課から提供していただいたワークシートにその答えがありました。

ジオパーク推進課の了解を得て、その答えを掲載させていただきます!是非、ご覧ください。

特別清掃を行いました。

高等部では夏休み前の大掃除を行いました。

教室から物品を全て運び出し、隅々まで丁寧に掃除をしました。





床を自動洗浄機できれいにしたり、頑固な汚れを雑巾でこすったりしてきれいにしました。

掃除機で廊下の掃除もしましたよ~

校外学習でグランドホテルへ。

むつグランドホテルに行ってきました。

美人の湯を満喫してきました。



ババンバ バン バン バン いい湯だな♨

温泉の後はスカイレストランで素敵な景色とおいしい食事をいただきました。

支払も自分でしたんですよ~

 

 

 

校外学習に行ってきました。

小学部1・6組は合同で校外学習に行ってきました。

移動はむつ市の福祉バスにお世話になりました。

むつ市ウェルネスパークに到着。みんなで記念撮影です。この後、広いプールで水遊びを思う存分楽しみましたよ~♪

昼食は、マクドナルドでハッピーセットをテイクアウト。

決まりやルールをしっかりと守り、楽しく勉強ができました。

 

 

 

 



高等部の参観日がありました。

授業の様子をお伝えします。

高1組「自立に向けて ~バランス良い食事と健康について~」



高2・3組「2学年 前期産業現場等における実習振り返り ~後期に向けての計画・実行・確認・改善の土台作り~」


高4組「メディアリテラシーを身に付けよう!」


高5組「働くために必要な体をつくろう!」

高6組「いろいろな仕事を知ろう~実習報告、作業学習~」


高7組「2学年実習報告会」

高8組「給食を食べよう」

お忙しい中、たくさんご来校いただき、誠にありがとうございました。

お知らせ 校長室ギャラリーに作品が届きました!

高等部生徒が作品を届けてくれました。

作品名は「あじさい」です。

1枚1枚丁寧に折られた花びらが、グラデーションによって色鮮やかに仕上げられています。
葉はちぎった色紙を貼り合わせて表現されています。

ぜひ、トップメニューの【校長室ギャラリー】にお立ち寄りください。

お知らせ 校長室ギャラリーに作品が届きました!

小学部児童が作品を届けてくれました。

作品名は「ぼくのすきなじゅもくさん」と「百獣戦隊ガオレンジャー パワーアニマル」です。

油粘土を使用し、細かいパーツも丁寧に作られている作品です。

ぜひ、トップメニューの【校長室ギャラリー】にお立ち寄りください。


社会体験学習に行ってきました。

中学部1・2組では、総合的な学習の時間に「下北について知ろう」というテーマで、郷土の芸能やお祭について調べ学習を行っています。

事前にインターネット等で調べたことを見学・体験することで、課題を解決したり、さらに興味・関心を広げたりする機会となりました。

農耕の神、天候の神、海運の神が祀られているという田名部神社。

神主さんから神様に対して失礼のない参拝の仕方を教わりました。「二礼二拍手一礼」「願い事を唱える前にまずは感謝の気持ちを伝える」生徒達は早速実践していました。

続いて、田名部神社の例大祭である「田名部祭り」についての学習です。

田名部町明盛組の組頭(くみとう)さんに祭の楽しさやしきたりについて教えていただきました。

実際にお祭りで使用している太鼓や笛を体験させていただきました。「ヤマヤレ ヤマヤレ!」

祭の衣装をまとって記念撮影です!



帰校後、事前にインターネット注文していたガストのテイクアウト弁当を堪能しました。

社会体験学習実施にあたり、お世話になった方々、ご多忙にもかかわらず対応いただき、誠にありがとうございました。


音階作りに挑戦!

高等部の音楽の授業でグラスと水を使って音階作りの実験を行っていました。

指でグラスの縁をなぞると、グラスの種類や水の量によって異なる音が出ます!

ドレミファソラシド~♪ 生徒達はとても興味深く、意欲的に取り組んでいました。

先生が「なんで水が動くと思う?」と質問すると、しばらく考えて「グラスの振動が水に伝わるからだと思います!」と答えていましたよ。

うまく音階が作られると、この素敵な楽器で曲の演奏にチャレンジします。乞うご期待!

校外学習に行ってきました。

高等部2組では、総合的な探究の時間を使って「下北ジオパーク」について学習しているところです。

事前に調べた下北ジオパークのスポットを下北ジオパークガイド員さんに説明していただきながら見学しました。



北部海岸の全長8キロにも及ぶ地層崖は圧巻です。

石持漁港ではタイミング良く外海地まきホタテを見ることができました。

下北半島の最東端にある尻屋崎。

ここには、かつての南部藩の牧場もあり、極寒にも耐えられる寒立馬は今でも健在。たくさん見ることができました。



安堵館で大湊海軍カレーをいただきました!

水源地公園ではアーチ式堰堤(えんてい)の修復現場を見学しました。高さが15メートルを超えるとダム、15メートルを下回ると堰堤というそうです。

校外学習で実際に見て、聞いて、体験することを通して深い学びに繋がっていきます。


プールを楽しみました!

小学部では遊びの指導の一環で水遊びを行っています。

今日は小1組、2組、小4組の皆さんが水遊室で活動しました。



プールに入る瞬間は、大きな歓声をあげる児童、ドキドキしながら入る児童など、様子は様々ですが、その後は、水に顔をつけたり、浮かんだり、友達に水をかけたりと、それぞれに遊びを楽しみました。

浮き輪やボールなどの道具を使ったり、水の温度の違いや感触を楽しんだりすることができました。


高等部ボランティア班の様子です。

ボランティア班では、依頼業務の一つとして校舎の清掃作業を行っています。

清掃する箇所や汚れに応じて、モップやスクイージ、小ぼうきなどの用具を選んだり、手順を考えたりしながら取り組んでいます。

壁の隅々まで力を入れてモップを掛けます。

長い柄のスクイージを使って窓の外側の汚れを落としています。

正面玄関のガラスをきれいにしています。

下足箱一つ一つごみを掃き、敷いている新聞紙を取り替えます。

おかげで校舎はいつもきれいです。ありがとうございます!


薬物乱用防止教室を行いました。

むつ市警察署から講師を招き、危険ドラッグについての講演をしていただきました。

「命の大切さ」、「ルールを守る」、「自分を守る、ほか人も守る」を目的に、様々な視点から講話をしていただきました。

お酒やたばこも含めて、違法薬物の恐ろしさを実感し、「ダメ。ゼッタイ。」の気持ちで、違法薬物には関わらないようにしたいです。

終了後、生徒の一人は、「薬物は一度使ってしまうともうやめられなくなってしまうとても怖いものだと思いました。」と感想を話してくれました。


小学部の授業の様子です。

自立活動の時間で日常生活に必要な身体の基本的な動きを身に付けるための学習に取り組んでいます。

三角肋木に手と足を掛け、上手に上り下りができるようになりました。



使った用具も自分たちで片付けます。

体育の授業では、フラフープを使った運動に取り組んでいました。



縄跳びのようフープを回して身体をくぐらせながら前に進みます。

社会体験学習に行ってきました!

中学部3・4組が合同で社会体験学習を実施しました。

大湊駅では駅構内とホームの見学をさせていただきました。

切符を購入し電車に乗る経験もしました。大湊駅から下北駅までしばしの電車旅です。



むつ消防署では署員さんの説明と目の前の消防車に興味津々!

しらかわ食堂でボリューミーなランチをいただき大満足です!

移動ではむつ市の福祉バスを利用させていただきました。ありがとうございました。


ALTとの学習がありました。

高等部生徒がモロイ先生とゲームをしながら英語で積極的にコミュニケーションをとっていました。

まずは自己紹介から。「My name is 〇〇〇」「Nick name is 〇〇〇」と緊張しながらも事前に考えていたニックネームを伝えることができました。

質問コーナーでは、たくさんの質問をしました。「日本に来て驚いたことは?」の質問にモロイ先生は、「梅雨(Rainy season)があること」と答えてくれました。得意なダンスで自己アピールした生徒もいます!

「英語福笑い」では、顔のパーツの上下左右を表す単語を確認してゲームを始めました。

全てのパーツを貼り付けると、モロイ先生がどっちが上手にできたかジャッジしてくれました。


次回は7/14(水)を予定しています。


訪問教育が始まりました。

小学部の児童1名が地元の大間小学校の教室をお借りして訪問教育を開始しました。

これまでとは異なる慣れない環境の中でしたが、出向いた先生と一緒に自立活動でシール貼りの課題に取り組みました。

その後、協力学級に行って自己紹介をしました。顔なじみの友達も多く、すぐに打ち解けて仲良く活動できました。

保護者や大間町教育委員会との連携を密にしながら、楽しく豊かな生活を送ることができるように学習活動を保障していきたいと考えています。


総スポ県大会&校内大会 オリエンテーションを行いました!

今日は中学部高等部生徒を対象に、9/28(火)に実施される総合スポーツ県大会、総合スポーツ校内大会に向けてのオリエンテーションが実施されました。

大会当日までのスケジュールや活動内容を確認しました。

各学部1年生を対象に競技体験を行いました。






ボッチャやフライングディスク、フリースローで競うチャレンジバスケット、フリーキックで競うチャレンジサッカーなど全6競技を一通り体験し、アンケートでエントリー希望をしました。

小学部朝会がありました。

今日は七夕集会です。

七夕についての動画を見ました。動画の後半は「たなばたさま」の歌が流れ、光教材を使って星空を演出することで、天の川の雰囲気を味わいました。

友達とペアになり、オーガンジーで物を運ぶゲーム。

ぬいぐるみを落とさないようにじょうずにコーナーを回ります♪

明日七月七日は七夕の日、短冊に願い事を書いて、飾りと一緒に笹につるす風習がありますよね~。





こちらは小学部の子どもたちの素敵な七夕飾りと短冊です。願い事かないますように!

エールボール&エール千羽鶴を贈呈してきました。

高等部作業学習のリサイクル班の代表生徒4名がむつ工業高校と大湊高校に出向き「ALL エール贈呈式」を行ってきました。



これまで仲間と作ってきたエールボールとエール千羽鶴に応援メッセージを添えて渡しました。

今年度から新たに協働活動を始めるむつ工業高校野球部からはお返しにユニフォームのプレゼントがありました。



各校の野球部主将から決意表明がありました。



「下北から甲子園!」を合い言葉に夢の実現に向けてこれからも共に励んでいきます!

障害福祉サービス利用に関わる説明会がありました。

むつ市福祉部障がい福祉課や相談支援事業所の方々から、むつ下北地域の障害福祉サービスや制度等の説明をしていただきました。



市役所からは、「障害程度区分によって利用できるサービスの種類や支給量が決められる」「相談支援事業所が聞き取り調査を行って、サービス等利用計画案を作成する」など、本人が福祉サービスを受けるまでの流れを具体的に分かりやすく説明していただきました。

各相談支援事業所からは、対象としている年齢範囲や「自立に向けたサービスの相談」、「就労に向けたサービスの相談」などの紹介がありました。

保護者からは、「実際に相談支援を始めるタイミングは?」や「市町村によって手続きが異なるのか?」などの質問が出されました。

今回の説明会を通して、卒業後のお子さんの姿がより具体的なイメージに変わっていくきっかけになれば幸いです。

海浜清掃を行いました。

本校中学部と奥内小学校、近川中学校の三校交流学習の一環として毎年実施している浜奥内海水浴場の清掃活動。



現地までは徒歩での移動です。今日は気温が高く大変でしたが、途中休憩しながら移動しました。



活動前に同じグループのメンバーで自己紹介。子どもたちだけでなく、校長先生も同じように自己紹介です。





海岸には、ペットボトルや空き缶、木片など様々なごみが漂着しており、子どもたちは燃えるごみと燃えないごみを協力しながら手際よく分別しながら拾っていました。

拾ったごみで袋はあっという間に一杯になり、海岸は美しい姿を取り戻しました。

また、清掃活動を通して参加者それぞれが交流を深めることができたようです。

学校公開がありました。

本校では、特別支援学校の教育活動を理解していただくために、子どもたちの学習の様子を公開しています。

今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本校の見学が初めての方を対象とさせていただきました。

参加した保護者から「子どもが入学したあとの姿がイメージできて大変良かった」というお声をいただきました。

エール活動 取材を受けました。

これまで大湊高校野球部と行っていた、エールボールやエール千羽鶴作りを通しての協働活動。

今年度から新たにむつ工業高校硬式野球部とも活動を行うことになりました。

今日はそのエール活動の様子を報道機関に取材してもらいました。






7月5日(月)に本校の代表生徒が大湊高校とむつ工業高校に出向き、贈呈式を行う予定です。

中学部の校内実習が始まりました。

今日から1週間、前期の校内実習に取り組みます。

実習を通して、仕事をやり遂げた充実感や達成感を味わうこと、「働くこと」に自信をもち、自ら進んで取り組もうとする意識や態度を身に付けることをねらいにしています。

初日の作業内容は学校周辺の環境整備活動。グループに分かれてごみ拾いを行いました。

環境整備班は、近川方面です。




手作り班は奥内方面です。




自分からごみを見つけたり、友達と協力したりしていました。明日も頑張ってほしいと思います!

高8組が社会体験学習に出かけました。

高4組のみんなが出発の見送りに来てくれました。

ありがとうございます!

ボンサーブにいるやぎの前で記念撮影。天気が良くて最高でした。

6月限定のジオジェラートは3種類どれにしようかな~。

下北名産センターで下北名物の貝焼き味噌をお腹いっぱい食べました。

中学部 校外宿泊学習 ②

      友だちと、ご飯やお風呂をともにし、普段では、体験できない経験ができました。  
 2日目の追跡ハイキングでは、長い距離を歩くことができました。
 
          


      

校外宿泊学習を行っています。

中学部1・2年生は今日から明日までむつ市下北自然の家において校外宿泊学習を行っています。


出発式では校長先生から「自然を楽しんで来て!」というお話がありました。

「行ってらっしゃーい!」学校に残る3年生、先生方がお見送りをしてくれました。

到着後、所長さんから、「仲間と助け合い、ここでしかできない体験を思う存分楽しんでいってほしい」というお話をいただきました。

午前の活動は「海の自然観察」の予定でしたが、雨天のため館内で「木工クラフト」と「野山のしおり作り」を行いました。



ホットボンドを使って木片をくっつけ、大作ができあがっていきます!



葉っぱの配置を考え、台紙に貼っていきます。

午後はみんなでお風呂に入って、晩ご飯を食べたらキャンドルファイヤーを行います。

今日の授業の様子です。

小学部では遊びの指導が行われていました。



的をめがけて水鉄砲をたくさんうっています。とても真剣な表情です!

中学部は先日畝を立てた畑にサツマイモの苗を丁寧に植えました。



たっぷり水やりもしました。

高等部の美術の様子です。クラスメイトで話し合って、ジオラマで小さな街を作っています。



段ボールや工作用紙を切ったり貼り合わせたり。少しずつ街ができあがっていきます。

校内実習が始まりました。

今日から一週間、高等部1年生が校内実習を行います。





初日は校舎周辺の側溝脇の雑草や苔を削り取る作業に取り組みました。

鎌の使い方を学んだり、同じ作業を丁寧に持続して行うことで集中力を身に付けたりします。

今朝の登校の様子です。

先週のPTA環境整備活動で植えられたお花の間を通って元気に学校に向かいます。




バスで登校してきた子どもたちは花壇のお花を横目にバス停から坂道を歩いてきます。


畑作業を行いました。

今日の中学部の作業学習の様子です。

スコップやシャベルで土を耕し、くわを使って畝を作りました。

最後に協力し合ってマルチを張りました。

マルチを張ることで柔らかい土の状態を保ち、さらに光を遮り雑草の発生を抑えてくれるんです。

今年度はサツマイモやかぼちゃを育てる予定ですよ~。

クラブ活動がありました。

小学部4~6年の児童が縦割りのグループを編成し、それぞれのクラブで楽しみました。

アーティストクラブでは、「パプリカ」や「たったかたか丸くん」のダンスを楽しく踊りました。

その後は小さな風船に片栗粉を詰めて「スクイーズ」づくりをしました。これ、にぎにぎすると気持ちいいんです~!

サイエンスクラブでは、一人一台iPadが渡り、担当の先生が行うデモンストレーションに興味津々!

その後は自分で写真を撮ったり、写真をおもしろおかしく加工したりして楽しく活動しました!

高等部の体験学習がありました。

9名の体験生と保護者、学校関係者が参加しました。

全体会では高等部主任から学部の概要説明と入学者選抜までのスケジュール、高等部進学に備えて今からできることなどの説明がありました。







授業体験を通して、高等部の教育活動についての理解を深め、進路について考える機会となれば幸いです。

ALT(外国語指導助手)と学習を行いました。

外国語を通じて言語や文化について体験的に学習し、積極的にコミュニケーションを取ろうとする態度を育んでいます。

今年度は野辺地高校からモロイ・ライアン先生が来てくれました。

午前中は1・2組がアルファベットの発音練習をしたり、「はやたたきゲーム」を通して単語の読み方を学習したりしました。

お昼も一緒に食べましたよ~

午後は3・4組が一緒に学習し、簡単な英語で自己紹介をしたり、「ダイナマイト」「マツケンサンバ」のダンスをしたりして楽しく活動をしました。

「旅行カード」の学習では、行きたいところを紹介する写真やイラストを貼って紹介カードを作成し、「I want to go ~」と一人ずつ発表しました。

第2回目のPTA環境整備活動が行われました。

明るい学校プロジェクト!プランターにきれいな花を移植しました。

会話をしながら、終始楽しい雰囲気で作業を行いました。

水をたっぷりあげて移植完了!学校学園間の通路が素敵なフラワーロードに大変身です!



お忙しい中、ご参加いただきました保護者の皆さま、誠にありがとうございました。今後ともPTA活動へのご理解とご協力をお願いいたします。本日はお疲れ様でした!

小学部朝会がありました。

これから誰とどんな活動をするのかを確認したり、みんなでゲームをしたりしました。

ペアになり、オーガンジーでぬいぐるみを運びました。

ゲームの後は、手の消毒もしっかりとします。

なかよく協力して最後まで運んだペアにはベストペア賞として素敵なメダルが贈られました。

中学部朝会を行いました。

バス遠足の際に行った「菜の花フォトコンテスト」の結果発表がありました!

投票の結果、第1位に選ばれたのはこちらの写真となりましたよ~。


運動会の頑張りをベストショットで振り返り、学部主任からオリジナルの賞状をもらいました!






みなさんよく頑張りました!

エール千羽鶴を作成しています。

高等部のリサイクル班では、この時期、大湊高校野球部に届ける千羽鶴を折っています。

勝利を願い、一つ一つ心込めて丁寧に作っています。



色別に個数の管理もしっかり行っています。




「下北から甲子園」の合い言葉のもと、夢の実現に向け、本校生徒も心一つに頑張っています!

グラウンドゴルフの楽しさを学びました。

特別支援学校における障害者スポーツ推進事業を活用して、高等部では外部講師を招いてスキルアップ授業を行っています。

講師として、むつグラウンドゴルフ協会から4名の方に来ていただきました。



グラウンドゴルフのルールや専門的な技術はもちろんのこと、楽しさや喜びを教えてくれました。

友達同士でクラブの握り方を教え合っています。

次回は6月17日(木)を予定しています。

令和3年度特別支援教育新担当教員実地研修会が開催されました。

下北教育事務所が主管となり、むつ下北地域の小中学校で特別支援学級を初めて担当する教員と担任経験の少ない教員が本校で実地研修を行いました。

授業参観をした後、「特別支援教育の現状と課題」について講義を聴いたり、学級経営上の課題についてグループ協議を行ったりしました。

学んだことを自校に持ち帰って実践につなげていただきたいと思います。大変お疲れ様でした。

学校評議員会議が開催されました。

今年度1回目ということで、校長から学校概要と学校経営の重点について説明をさせていただきました。

関係機関等地域の関係者からご意見をいただくことにより、学校運営及び教育活動の改善と教育活動の一層に努めていきます。

最後に高等部生徒による「ドリカム人づくり推進事業」についてのプレゼンの実演がありました。

その後、評議員から「むつ養に来て変わったことはなんですか?」の質問に、「性格が明るくなりました」「自分から挨拶ができるようになりました」などと、自分で考えてしっかりと答えていました。

評議員の皆さま、本日はお忙しい中ご出席いただきまして、誠にありがとうございました。

運動会の後片付けをしてくれました。

高等部の生徒が運動会で使用した用具の片付けをしてくれました。

綱引きで使用した縄を丁寧に消毒しています。

こちらは会場設営で使用したディスクコーンをきれいに拭いているところです。

これからの授業でも気持ちよく使えますね!
ありがとうございます。

全校朝会がありました。

中学部と高等部は体育館に集合し、小学部は遊戯室からリモートによる参加でした.





「良い歯の表彰」がありました。歯科検診結果、治療や相談、経過観察の必要がなく、治療した歯もない児童生徒21名が該当し、各学部の代表者が校長先生から表彰状をいただきました。







これからも歯を大切にしようね!

あすなろっ子元気アップチャレンジの説明がありました。

先生方がチームを組んで長縄跳びのデモンストレーションをしてくれました。

その後に「やってみたい!」と中高の希望者がチャレンジしました!
とてもじょうずです!

運動会 よくがんばりました!

「咲きほこれ92人の花達、輝けゴールに向かって」のスローガンのもと、今年度の運動会がむつ市ウェルネスパーク しもきた克雪ドームで行われました。

まずはドームの開場と同時に職員が会場設営を行います。

和やかな雰囲気の中、子どもたちの安心安全を第一に考え丁寧に作業が進められていきます。

保護者の受付が始まりました。人数制限や健康チェックなどの感染防止対策にご協力をいただきました。ありがとうございます。

選手の皆さんは緊張の面持ちで開始を待っています。

保護者の皆さまには、間隔を取っていただきながら観覧していただきました。

開会式の選手宣誓。ビシッと決まりましたね!

たくさん練習したエール交換。完璧でした!



徒競走フリースタイルでは、自分の得意なことを表現しながらゴールをめざしました。



みんな最後まで一生懸命走った徒競走。



小学部種目の様子です。友達とペースをあわせてパネルを運び、上手にはめました。


高等部の綱引き。三回戦までもつれる激戦となりました!

中学部種目は大玉転がし。並べられた三角コーンを上手にスラロームしていきます。


最後は花形競技の紅白対抗リレー。選手の一生懸命な走りに会場全体が盛り上がりました。


応援にも熱が入ります!

今年度はほんとに大接戦でした!

優勝した紅組の皆さん!おめでとうございます!

準優勝の白組の皆さん!本当によく頑張りました!

子どもたちが最後まで力いっぱい頑張る姿や、係の仕事や役割などに自覚をもって取り組む姿勢など、運動会を通してまた成長する姿を見ることができました。

保護者の皆さま、最後まで温かいご声援をありがとうございました。

総練習に向けて出発!

いよいよ本番が明日となり、本日は総練習です。





全校児童生徒が大型バス4台に分乗して、いざドームへ。

高等部の生徒が用具の積み込みの手伝いをしてくれました。ありがとうございます!

練習後の片付けもみんなで協力しながら行いました。

明日はこれまでの練習の成果を精一杯発揮してくれることと思います。どうぞお楽しみに!

運動会プログラム  

応援団仕上がってきました!

1時間目に応援団の練習がありました。

白組は体育館に全員が集まって大きな声を出し、腕の伸ばし方や下ろすタイミングなど、細かい部分まで調整がなされていました。

赤組は幹部だけが音楽室に集まって特訓を行いました。団長の号令に従い、気合いの入った練習ができました。


校正面の花壇にはまなすの花がきれいに咲いていますよ~

リレーの練習を行いました。

まずは体育館に集合し、入場から退場までの一連の流れを確認しました。

その後、チームごとに分かれ、どうやったら早く走れるか、勝てるかを話し合いました。出走順を変更したり、バトンの渡し方を工夫したりとチームそれぞれで作戦を考えていました。

その後は学園グラウンドへ移動し、実際に走りました。

本番まで残りわずか、仕上げ段階に突入です!

本日6月1日は本校の開校記念日です!

小学部と中学部は運動会の練習を始める前に「今日が学校の誕生日」ということを先生から聞いてから練習に臨みました。

高等部は校内放送で主任の先生の話を聞きました!

生徒達からは拍手が起こるなどお祝いムードが感じられました。

小学部と中学部がドーム練習を行いました。

バスに乗り込み、いざ出発です!

各学部、徒競走や学部種目に取り組みました。

体育館でやるのと違い、距離感や間隔に戸惑いながらも一つ一つ確認しながら練習できました。

明後日4日は運動会の総練習を予定しています。

ドームでの運動会練習が始まりました。

本日は高等部のドーム練習がありました。


大型バスに乗ってドームまで行きます。


入場の仕方、開閉会式の並び方を確認しました。


高等部種目「綱引き」も実施しました。


明日は小学部と中学部がドームで練習をします。

三校交流 調印式を実施しました。


本日、近川中学校において今年度の三校交流調印式が執り行われました。


本校からは生徒会副会長が出席して友好宣言書に調印を行いしました。


奥内小学校、近川中学校の代表者と交流の目的や活動予定を確認し、大変有意義な時間となりました。今年度もよろしくお願いします!

内科検診を行いました。


学校医であるどんぐりこどもクリニックの佐々木正人先生にご協力をいただき、全校児童生徒の内科検診を実施しました。



子どもたちが自分の健康状態を知り、健康管理の意識を高める機会となりました。

検診結果は後日お子さんを通じてお知らせをします。

全校朝会の準備をしています。

お昼休みに生徒会役員の打合せがありました。

今日は6/8(火)に予定されている全校朝会に向けて役割分担を行いました。

進行係、始めと終わりの挨拶係、写真撮影係など、積極的に手を挙げてスムーズに決定しました。

明日は原稿を読む練習を行います。


スローガン作り


    
  中学部では、運動会に向けて、スローガン作りを行いました。
 今年度の スローガンは、「 咲きほこれ、92人の花たち、
 輝けゴールに向かって 」です。

運動会に向けて特別時間割がスタートです。

いつもであれば、1時間目の体育館は朝マラソンで児童生徒が走っていますが、今日は「応援団」の練習が行われていました。

 


各学部から選出された応援団のみなさん。まずは自己紹介から。

 

さっそく、エールの練習です。台詞や太鼓のリズム、振り付けを覚えます。

 

先頭に立って運動会を盛り上げていきます!

小学部が運動会の事前学習を行いました。

3校時に体育館に集まって運動会の事前学習を行いました。

 

まずは、昨年度の運動会の様子をスライドを見て思い出しました。

 

今年の運動会について、場所や日にち、活動内容やこれからの練習日程を学習しました。

 

組み分けや担当する係についても発表があり、あとは当日に向けて一生懸命練習を頑張っていきます!お楽しみに!

第1回PTA環境整備活動がありました。

体育の授業や行事等で子どもたちが安全に活動できるようにと、はまゆり学園のグラウンド整備を行いました。

青空の下、草集めや草捨て場への運搬作業をしていただきました。

作業中は保護者同士のコミュニケーションも活発に行われ、活気のある時間となりました。

参加された保護者の皆様、大変お疲れ様でした。ありがとうございました!

5/18 第1回PTA役員会が行われました。

本校に事務局を置き、下北文化会館や自宅から役員の方々に参加していただきました。

コロナ禍の中、オンラインを活用し、新たな形で役員会を開催することができました。

役員の皆様、大変お疲れ様でした。

小学部のクラブ活動がありました。

小学部のクラブ活動「はまゆりタイム」のオリエンテーションが行われました。

今日は3つのクラブを体験し、入りたいクラブを考えました。

 

「アスリートクラブ」では、ダンスを体験しましまた。

ニュースポーツやみんなで楽しく体を動かします。

 

芸術に触れる「アーティストクラブ」では、みんなで協力し、絵の具を黒い画用紙に付けて、半分に折ると・・・素敵なアート作品に!!

 

「サイエンスクラブ」では、絵が勝手に動く不思議な「三匹の子ぶた」の話しを聞きました。磁石を使って絵を動かす仕組みを体験しました。

 

どのクラブも楽しそうで、どれにしようか悩んでいました。

中学部の総合的な学習の時間の様子を紹介します。

「地域についての学習」の一環で、校舎周辺の施設や近隣の学校の場所を確認しに行きました。

 

自分で考えたり、調べたり、友達と協同して課題を解決したりするなどの体験的な活動を大切にしています。


また、体験したことや収集した情報を生徒それぞれに応じた様々な手段を使って表現する力も育てていきます。

色んな色の芝桜が体育館裏にきれいに咲いています!




むつ工業高校の生徒が来校しました。

交流及び共同学習の一環で、むつ工業高校の生徒達が来校しました。

むつ工では、課題研究の一つとして、本校児童生徒の目線に立った日常生活用具の製作を行っています。

第1回目の今日は教材を希望する学級を視察したり、本校の児童生徒について各学部主任に質問をしたりしました。次回は6月中旬を予定しています。