青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
卒業生と親の会創立30周年!
今年で卒業生と親の会が30周年を迎えましたので、記念式典・記念祝賀会を行うことといたしました。
皆さんのたくさんのご参加を、心よりお待ちしております。
下記詳細をご確認の上、事務局までメールをお願いいたします。
日 時:11月30日(土)11:00~14:00
場 所:プラザホテルむつ
会 費:4,000円
連絡先:syogai-mut.sh@asn.ed.jp
明日に本番を控え、本日は予行練習を行いました。小学部と中学部のステージ発表、高等部のフェスも本番と同じ時間、内容で実施です。
写真は今朝の校内の様子です。
ご覧の通り、校内の各会場は準備が整ってきました。
これまで子どもたちの学習の様子を投稿してきませんでしたが、ネタバレなしで本番の発表を楽しんでいただきたいという思いでした。なにとぞご理解を。
明日は精一杯取り組んでいる子ども達の頑張りをご覧いただければ幸いです!
学部間で発表を鑑賞し合うことで、お互いの良さや頑張りに気付くことをねらいに実施しました。
当初は会場での鑑賞予定でしたが、感染防止対策でオンラインでの実施となりました。
中学部の発表を鑑賞している小学部の児童の様子です。
それぞれの発表を初めて観るということもあり、配信される映像に見入っていました。
今週末の学習発表会に向けて子ども達が一生懸命準備を進めている中、業者さんが来て体育館裏に設置されていたプレハブ小屋を撤去しました。
長年高等部の作業学習リサイクル班が用具置き場として使用していました。
クレーンで吊り上げます。
大型トラックに乗せられ、撤去作業完了です。
今日は学習発表会のプログラムをご紹介いたします!
今年度のテーマは「輝け、今 ~みんなの気持ちを1つに~」です。
児童生徒94人の心が1つとなり、学習発表会が大成功になるように準備や練習をし、今、自分にできることを全力で頑張ってほしいという思いを込めてこのテーマに決定しました。
当日は学習の成果を精一杯発揮してくれることと思います。乞うご期待!
いよいよ今週末に開催を控え、学習発表会のポスターが完成しましたのでご紹介いたします。
題字や絵はそれぞれの学部の児童生徒が表現しました。
どうぞご覧ください。
希望した中学部、高等部の生徒を対象に骨検診を行いました。
説明を聞き、静かに測定装置の台に足を乗せて約5秒待ちます。
順番を待っている間もしっかりと並んで、静かに待つことができました。
自分の骨の状態を知り、健康管理に生かしてほしいと思います。
校舎周辺を歩いてみるといろいろなキノコを見つけることができます。
名前も食用かどうかもわかりませんが、少し歩いただけでも結構見つけることができます。
裏山でも見つけました。
体育館裏にはいろいろな種類のキノコが。
本校は豊かな自然に囲まれています。
先週、高等部作業学習リサイクル班は外部講師活用授業の一環で、東北町にあるリサイクル事業を手掛ける東管工業株式会社から2名の講師をお招きし、水道メーターの洗浄技術と部品の分別作業について教えていただきました。
講師の方に汚れの落ち具合をチェックをしていただき、アドバイスをしてもらいました。
リサイクルが可能か、廃棄した方が良いのかの判断の仕方について教えていただきました。
仕事に取り組む姿勢や専門的な知識・技術を学ぶことができました。
東管工業株式会社の皆様、ありがとうございました。
本日は新藤幸子委員による教育視察がありました。
校長から本校の概要について説明させていただきました。
校内の巡回を行い、授業の様子をご覧いただきました。
新藤委員から、「小学部から高等部まで見せていただいて子どもの成長がよくわかりました。」という感想をいただきました。
教育実習生の実習期間も今日で終了となります。
10日間、児童や教職員と関わる中で、多くのことを学んだことと思います。
夢に向かって頑張ってほしいと思います。
担当したクラスにて最後の集合写真!
~実習生より~
今回の実習は2週間と短い期間ではありましたが、一日一日が充実した実りのある実習にできたと感じています。それは担任の先生方等、周りの先生方が学校全体で学びの場を提供してくださったおかげです。これから先生を目指す身としてこの実習で学んだことを生かしていきたいです。
2週間の実習、大変お世話になりました。むつ養護学校で学べたことがとても嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
是非、夢をかなえて教師としての道を歩み始めてほしいと願っています。
木々が色づき始め、紅葉スポットのお話が聞かれるようになってきました。
校舎周辺も秋の深まりを感じさせる光景が広がっています。
裏山からの眺めです。
中学部が学習発表会の事前学習を行いました。
活動内容や役割分担、これからの練習日程などを学習しました。
発表内容について生徒達がイメージをもちやすいように先生方が実演して見せました。
生徒達は手拍子をしたり、歌を口ずさんだりと楽しみながら発表する内容を理解しました。
今年度の学習発表会、中学部の目標は「普段の頑張りを発表する」「自分の役割を理解し、最後まで取り組む」です。
仲間と協力し合いながら最後まで頑張ってほしいです!
先週から高等部3年生が今年度2回目の産業現場等における実習を行っています。卒業後の生活を見据え、現場実習を通して、基本的なきまりや人との関わり方を学んだり、職場における望ましい態度を身に付けたりします。
エフォートでシャープペンシルの組み立て作業を行いました。専用の工具を使いますが、優しくバーを2回下げるようにと教わりました。
サポートセンターひろばで機織りを行いました。手順を間違えないように、慎重に進めています。
東洋建物管理株式会社むつ営業所では実際に現場に出かけ、清掃作業を行います。日頃の作業学習で身に付けた成果を生かして丁寧に仕事をしています。
令和4年度青森県特別支援学校知的障害教育校PTA連絡協議会全体会及び研修会が行われました。
弘前医療福祉大学の小玉有子教授と息子さんのアーティスト・アートディレクターGOMA氏を講師に「子どもの自尊感情を育てる保護者の役割」というテーマで研修会が行われました。
自尊感情を高めるには本人のやりたいという気持ちを大切にして関わることが重要だという助言がありました。
参加者からは1時間半の研修会は「2人の話に引き込まれてあっという間だった」「もっと聞きたかった」という感想が多く聞かれました。
参加された保護者の皆さま、お疲れ様でした。
昨日、高等部を設置する全ての県立特別支援学校が青森市にある新青森県総合運動公園マエダアリーナに一堂に会し、日頃の教育活動の成果を披露しました。
清掃分野応用コースでは床のから拭き、水拭き、テーブル拭きの一連の作業を一人で行いました。
接客サービス分野ではお客様を席に案内し、飲み物の注文を取って提供しました。
パフォーマンス発表分野では、書道パフォーマンスと視線入力での絵画、そして優美なおしまこ流し踊りを披露しました。
最後に完成した作品を前に審査員のお笑いコンビ「あどばるーん」さんと記念撮影です。
これまでの学習の積み重ね、先日の校内大会の経験を生かし、精一杯発表できました。
専門家からの評価を受けることで、自信をもち、自立に向けた意欲を高めるきっかけになりました。
小学部の体育でマット運動を行っています。
最初に基本となる動きを身に付けます。「ゆりかご」ではゆっくりと揺れ、マットに触れる部分が移っていく感覚をつかみます。
「腕立てブリッジ」では腕でしっかりと体を支え、手のひらでマットを力強く押す感覚をつかみます。
「熊歩き」では手のひらをしっかりとひらき、腕に自分の体重が伝わるように、腰の高い姿勢で取り組みます。
視線は常に前方を見て、ゆっくりと大きな動作で行うようにします。
補助教材で手と足を置く場所、頭の位置を確認します。
前転前の基本姿勢を作ります。
横に転がることが少なくなり、じょうずにできるようになってきました。
準備や後片付けも友達と協力して行いました。
下北地区の福祉サービス情報を追加しました。ご活用ください。
・令和6年度下北福祉サービス情報