青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
【むつ養護学校で一緒に働きませんか?】
むつ養護学校では、一緒に働いてくださる方を大募集しています。
教員免許状をお持ちの方で、教員の仕事に興味のある方、特別支援教育に興味のある方
ぜひ、むつ養護学校で一緒に働きましょう!教育現場にはやりがいと感動がたくさんあります!
※幼稚園教諭の免許をお持ちの方も、働くことができます。
採用についての連絡先はこちら
【特別支援教育推進室】
Tel:017-734-9882
【青森県教育委員会募集ページ】
臨時的任用職員等の募集について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-kyoin/rinjitekininyouboshuu.html
御礼
平素より本校のホームページにアクセスしてくださりありがとうございます。
これまで保護者の皆様、地域の皆様に支えていただきながら教育活動を進めてまいりましたが、本日3月31日をもって令和4年度のすべての教育活動を無事に終了することができました。支えていただいた皆様に教職員を代表して心から御礼を申し上げます。誠にありがとうございました。
明日からの新年度も教職員がひとつになり、児童生徒の指導・支援に努めてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
保護者並びにご家族の皆様、そして地域の皆様におかれましては、令和5年度も本校の教育活動についてのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和5年3月 校長
先週金曜日令和4年度授業最終日を迎え、修了式が行われました。
式では、各学年の代表が校長先生から修了証書を手渡されると、どの子も晴れやかな表情で受け取ることができました。
離任式では、転出される先生方との別れを惜しみました。
児童生徒を代表して生徒会会長がお礼の挨拶をしました。
式後の学級活動では、担任から児童生徒一人一人ができるようになったことや頑張ったことが伝えられ、修了証書と学習の記録が手渡されました。
ご家庭におかれましても、学習の記録をお子さんと共にご覧になりながら、今年度の頑張りを振り返り、その成長をお確かめの上、大いに褒めていただければと思います。
明日の修了式に備えて学部練習を行いました。
練習の前にめあてを確認します。
学部主任の呼名に返事をし、その場に起立します。
各学年の代表児童生徒が校長先生前まで移動し、証書を受け取ります。
代表と同じタイミングで全員が礼をします。
とても立派な態度で練習に望むことができました。
高等部入学予定者と保護者の皆さまを対象に入学説明会を実施いたしました。
体育館では保護者の皆さまへ提出書類の説明や、入学に際しての準備物のお願いなどをお伝えさせていただきました。
入学予定者は入学式について説明を聞いたり、高等部の学習活動についてVTR等を見て確認をしたりしました。
中学部の作業学習環境整備班で取り組んでいるペットボトルリサイクル。
むつ市内のリサイクル業者「ゆうあいむつ」さんが回収に来てくれました。
袋いっぱいになったペットボトルを次から次へとトラックに運びます。
生徒達から職員の方にお礼の挨拶をし、来年度も引き続き頑張ることをお話ししました。
ありがとうございました。
高等部5組で調理活動をしました。
みんなで話し合って決めたメニューは「焼きそば」と「たこ焼き」です!
生地がダマにならないようにしっかり混ぜます。
竹串を器用に操作してたこ焼きを丸くしていきます。
友達と協力して作ります。
イチゴ飴も作りましたよ~。
それぞれが役割をしっかり果たし、楽しい調理活動になりました!
むつ市内の県立学校が合同で被災地を訪れ、震災と復興について学ぶプロジェクト。
本校から参加した生徒2名が学部の仲間に学んできたことを伝えてくれました。
話を聞いた生徒からは「普段から防災について意識しておくことが大切」「避難訓練にしっかり取り組みたい」という感想が発表されました。
生徒同士が学び合うことによって防災意識が向上していくことを期待しています。
霜柱は冬の風物詩ですが、今朝はきりっと冷え込み、校舎周辺のあちらこちらで見ることができました。
この霜柱は、土の中の水分が凍ったものです。
土の表面の水分が凍って、そのうち地中の水分が土の粒の狭い隙間を通って地表にまでのぼってきて凍ってできるそうです。
この辺では雪が降り積もる真冬にはなかなか見ることはできませんが、雪が降り始める時期や春がそこまで近づいているこの時期に見ることができます。
下北地区の福祉サービス情報を追加しました。ご活用ください。
・令和6年度下北福祉サービス情報