日誌

トピックス

今日から2学期です。

会場を分けて2学期始業式を行いました。

式は小学部の児童がいる遊戯室をメイン会場に中学部と高等部生徒がいる体育館をリモートでつないで実施しました。

校長先生からは、「目標を決めて自分から頑張ること」と「健康に気を付けて過ごすこと」の2つの約束についてお話がありました。

一学期終業式。

今日は一学期の授業最終日ということで終業式を行いました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から2会場に分けて実施しました。

校長先生から「挨拶が自分から上手にできるようになって、はなまるでした!」と褒めていただきました。

終業式の後に、本日で離任される先生方のお別れ式を行いました。

これまで本当にありがとうございました。

2学期は10月3日からスタートです。


小学部ALTとの学習がありました。

レイチェル先生と音楽の学習を通して、英語に親しみました。

英語の曲に合わせて、体を動かしました♫

「verry good!!」みなさん、とっても上手です!!

ほっぺは英語で「チークス」と教えてくれました。
おしまこ踊りを一緒に踊りましたよ。

海上自衛隊で職場体験学習!

高等部4組では、9月14日(水)に職場体験学習で海上自衛隊大湊地方隊に行ってきました。

まずは海上自衛隊大湊地方隊の概要についてお話を聞きました。青森県以北の周辺海域について、防衛・警備および後方支援などの任務を担う海上自衛隊の組織の一つだそうです。

「休め」、「気をつけ」、「敬礼」などの基本的な姿勢、動きについて自衛隊員に指導をしていただきました。敬礼では、手の向きや角度を細かく教えていただきました。

実際に装着している防弾チョッキやヘルメット、模擬銃などを一つずつ装着する体験をしました。

装備品の重さなどを肌で感じることができました。

結索法では、一結びやねじ結びなど様々なロープの結び方を教えていただきました。隊員さんの丁寧な指導のおかげで、生徒たちは集中して結び方の練習に取り組んでいました。

午後には、護衛艦ゆうだちの艦艇や工場、ドック等の見学を行いました。
護衛艦ゆうだちの見学では、艦長席に座ったり、艦艇内についている様々な設備を見学したりすることができました。

1日を通して、普段なかなか経験することができない体験や見学ができ、生徒たちの貴重な財産となりました。

お知らせ

行事予定のモジュールに10月分を追加しました。

どうぞご確認ください。