青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
【むつ養護学校で一緒に働きませんか?】
むつ養護学校では、一緒に働いてくださる方を大募集しています。
教員免許状をお持ちの方で、教員の仕事に興味のある方、特別支援教育に興味のある方
ぜひ、むつ養護学校で一緒に働きましょう!教育現場にはやりがいと感動がたくさんあります!
※幼稚園教諭の免許をお持ちの方も、働くことができます。
採用についての連絡先はこちら
【特別支援教育推進室】
Tel:017-734-9882
【青森県教育委員会募集ページ】
臨時的任用職員等の募集について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-kyoin/rinjitekininyouboshuu.html
小学部の音楽でおしまこ音頭を学習しました。
学習したことを披露するために、廊下をみんなで踊りながら歩きました。途中で児童が「一緒に!」や「おいで。」など声をかけてくれて、先生方も一緒に踊りました。こどもたちは、音楽に合わせて指先まで意識して踊っていました。はっぴやはちまき姿も決まっていますね!
地元の祭りへの関心が深まった学習となりました。
9月18日(水)近川保育園、奥内小学校、近川中学校、むつ養護学校の四校園でスポーツ交流会を行いました。
開会式では、各学校の代表が選手宣誓を行ったり、はじめの言葉を担当したりしました。
自己紹介タイムでは好きな食べ物を紹介し合い、盛り上がっていました。
ボッチャでは、「うまーい!」「ナイス!」「おおー!」など温かい歓声が上がっていました。
休憩時間も楽しく交流できました。
スポーツを通して、楽しみながら交流を深めることができました。
小学部の遊びの学習で「スイカ割り」をしました。
大きなスイカです!
友達や先生と一緒に割りました。
割った後は甘いスイカをみんなで食べました。
校長先生をご招待しました。
みんなで食べるスイカはおいしかったですね。
夏を感じることができた学習でした。
9月8日(日)にボッチャ競技、15日(日)にボウリング競技が青森市で行われました。
ボッチャ競技に出場した外﨑さんは銀メダル!ボウリング競技に出場した湯沢さんは銅メダル!をみごとに獲得しました。緊張感のある会場でしたが、各々の練習の成果を発揮することができました。
みなさん、応援ありがとうございました。
地震を想定した避難訓練が行われました。
生徒会役員から「おはしも」の確認があり、自分の身を守るための行動について考えました。
災害が起きたとき命を守る行動ができるよう、訓練の機会を大切にし、児童生徒職員全員で確認しています。
10月5日(土)に高等部 グラウンド・ゴルフ大会がウエルネスはらっぱるで開催されます。
大会に向けた練習が9月10日から始まり1回目の練習はむつグラウンド・ゴルフ協会の方が来校し、クラブの持ち方やボールの打ち方を学びました。
レクチャーを受けた後は設置されたホールで実際にボールを打ってみました。
練習では一打で入る『ホールインワン』も多くでました!!大会当日が楽しみでなりませんね!
練習を頑張り大会では楽しく上位をめざします!!
新幹線に乗ったり、小岩井農場を楽しんだりわくわくドキドキがいっぱいの1日目でした。みなさんとても元気だそうです。
明日は「いわて子どもの森」の見学です。楽しんでほしいですね。
9月4日(水)~6日(金)中学部2、3年生の修学旅行がありました。
お見送りにはたくさんの生徒や先生方、保護者の皆さんが来てくれました。2階の教室からも「行ってらっしゃーい!」の声が聞こえていました。
新幹線の中でお弁当を食べました。
うみの杜水族館に到着!イルカショーを見学したり、たくさんの海の生き物を見学したりしました。
仙台市内はリフト付きバスで移動しました。
ホテルでもパシャリ♪
ベニーランドではジェットコースターにも乗りました。
どこに行ってもご飯がおいしくて、たくさん食べました。
おみやげも自分たちで選んで買いました。
天気に恵まれた3日間でした。いろいろなものを見たり、聞いたり、体験したりして、たくさんの思い出ができました。
1日目、2日目ともに全員元気に過ごしているそうです。
快晴の松島に、暑かった八木山ベニーランド、それでも生徒たちは目一杯楽しんだようです。
いよいよ明日は最終日。たくさんお土産を買って、一回り成長した姿で帰ってくるのではないでしょうか。
8月30日(金)高等部集会が行われました。
始めに、青森県障がい者スポーツ大会の表彰が行われました。
高等部1年の金田一翼さんが1500mで金メダルを受賞しました。
修学旅行報告会が行われました。東京への修学旅行で楽しかったことや思い出に残っていることを写真や動画とともに発表しました。
発表の中で、クイズも出題され意外な回答に驚きの声も上がっていました。
みなさん思い出に残る修学旅行だったようです。
8月25日、青森県障がい者スポーツ大会が開催され、本校から4名の生徒が出場しました。自己ベスト記録を更新した生徒やメダルを獲得した生徒など、各々が自分の力を発揮することのできた大会でした。暑い中、大変よく頑張りました。応援、ありがとうございました。
9月8日はボッチャ競技、15日にはボウリング競技が行われます。こちらにも本校生徒がそれぞれ1名ずつ出場します。引き続き、応援よろしくお願いします。
横浜町からいらっしゃった、まさきっちさんが、小学部のこどもたちに紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。
スタイルも本格的でこどもたちも興味津々でした。
紙芝居の中で、「手伝って!」と呼びかける場面があり、こどもたちは登場人物の一人となってお話に参加していました。
まさきっちさんこと、若佐正樹さんの優しく、楽しい読み聞かせに、その場にいた全員がお話の世界に引き込まれていました。
高等部の生徒を対象にスマホ・携帯安全教室が開催されました。
スマートフォンや携帯電話でできることや、注意しなければならないことなどを学習しました。
現在、ほとんどの人が所持しているスマートフォンですが、知らぬ間に被害者、加害者になる危険性があります。正しい知識を身に付け、ルールを守って安全に使用していきましょう。
本校では、登下校に下北交通むつ養護学校線を利用している児童生徒がいます。
公共交通機関となりますので、本校の児童生徒以外にも一般のお客さんがこどもたちと一緒のバスを利用することもあります。そのような中で、どのようにバスを利用すればよいのかを考える学習を行いました。
みなさん、バス利用のためのルールについてスライドを見ながら真剣に話を聞いていました。
ルールを守って、みんなが気持ちよくバスを利用できるようにしましょう!
7月25日(木)、北海道函館市にある地域支援 ユニバーサルコミュニケーション 代表で認定言語聴覚士の小林文代氏を講師に迎え、「スペシャルニーズのあるこども(成人)のことばとコミュニケーションを考える」をテーマに下北地区こども発達相談連絡協議会研修会が行われました。
下北管内の教育、福祉、保健、行政の関係機関並びに運営委員、本校職員などたくさんの方に参加していただきました。
グループワークでは、多職種の方たちと講師の小林先生から出された事例についてどのような支援方法があるのか等の話し合いが行われ、参加者からは「今後は社会モデルの視点から支援方法を考えていきたい。」などの声が聞かれ、様々な考えや意見に触れることのできた深い学びの機会となりました。
夏休み前の全校朝会が行われました。
校長先生のお話では、
「早寝、早起き、あさごはん、だいたい規則正しい生活をしましょう」「宿題、鍛える、作るなど夏休みにしかできないことをしましょう」「本や映画、オリンピックの応援など知らない世界をのぞいてみましょう」の3つが話されました。また、最後に「けがや事故に注意して8月21日元気に会いましょう!」とみんなで約束をしました。
各委員会から今年の目標や、クイズなどを通して、各委員会の活動が紹介されました。
小学部高学年のみなさんの頑張り発表がありました。音楽で学習している「校歌」や「なべなべそこぬけ」の演奏、ダンスが発表されました。最後には全校で「なべなべそこぬけ」を行い、学部を超えて様々なペアで楽しみました。
朝会の最後は生徒指導部主任より夏休み中の過ごし方についてお話がありました。
夏休み明け、元気なみなさんとお会いできることを職員一同楽しみにしています。
7月11日(木)新青森県総合運動場にて、第4回青森県特別支援学校総合スポーツ大会が開催され、むつ養からは中学部と高等部の生徒が参加しました。
前日の大雨から当日の朝まで天候が不安定でしたが、徐々に晴れ間が見え始め、太陽が味方してくれたおかげで無事に開催することができました。
むつ養は、団体競技「ボッチャ競技」、「バスケットボール競技」、個人競技「陸上競技」、「フライングディスク競技」の4種目に出場しました。生徒の皆さんは、緊張はあったものの、練習の成果を十分に発揮することができました。大会結果の詳細は、大会ホームページにてご確認ください。〈検索:青森県特別支援学校スポーツ連盟〉
本大会に向けて、今まで保健体育の授業でたくさんの練習を積み重ねてきました。自己記録の更新に向けてチャレンジすること、仲間を信じてプレーすることの大事さ、チームの士気を高めるために声を出し合うことの大切さ、応援が力になることを実感するなど、競技力の向上はもちろんのこと、精神面においても学びが多い大会だったことと思います。また、競技や練習等を通して、他校とも交流を深めることができました。大会を通して感じた様々な思いを今後の生活や生涯スポーツへと生かしてほしいと思います。
保護者の皆様、たくさんの応援、準備等ありがとうございました。
7月14日(日)にむつ来さまい館でむつ市料理飲食店組合主催による「飲食楽祭」が開催されました。
むつ養護学校ブースでは学校紹介や作業製品の販売、児童・生徒の作品展示などを行いました。
シャボン玉が大人気!見に来てくれた方に中学部生徒が使い方を教えていました○○○
販売では中・高等部の生徒がボランティアで協力!完売商品も多数!!!
ステージ発表ではむつ養護学校の様子、作業製品の説明をしてくれました!堂々たるその姿、あっぱれ!!
7月16日(火)に寿司組合による職業体験が本校で行われました。当日は、むつ市の寿司職人さん6名から握り方など教わりました。
握り体験では、代表3名が体験し、握る力など苦戦しながらもきれいに握っていました!
職人さんから「上手だな」と嬉しいお言葉いただきました!
そして完成したお寿司とお吸い物を「いただきます!」
インタビューにも立派に答えていました!
中学部の環境整備班では、飲み終えたペットボトルを回収して、洗ったり、ラベルやリングを外したり、潰したりしています。
これまでで、1トン袋を3袋分以上作業しました。
7月12日、ゆうあいむつさんに回収してもらいました。
潰したペットボトルが再利用してもらえるといいなぁ。
ゆうあいむつさん、よろしくお願いします!
小学部での遊びの指導の様子です。
遊びの指導では、視覚、聴覚、触覚などさまざまな感覚を取り入れながら学習を展開しています。
小麦粉の感触の変化を楽しみました。水を入れてこねると、粉から粘土のように柔らかく形になってきますね。自分の好きな色を混ぜて、見た目も楽しみます。
氷を使って遊びました。色水を凍らせることで、紙にはいろいろな色が広がります。冷たい感触を楽しんだり色を塗り広げたり混ぜたりとこどもたちのセンスが光ります。
パラシュート遊びもこどもたちが好きな遊びです。友達や先生と一緒にパラシュートの中に寝転がって、くるくる回る模様を見たり、上下に動くパラシュートの風を感じたりして楽しそうな声が響きます。
小学部では、遊びの指導の中で楽しみながらいろいろな力をつけています。
七夕に向けて、たくさんの願い事が飾られました。
こどもたちの願いが、お星さまに届きますように☆
令和6年度下北地区こども発達相談連絡協議会研修会を行います。
研修会の詳細については、メニューの「下北地区の連絡協議会」をご覧ください。
7月1日(月)に下北地域の高等学校硬式野球部4校とむつ養護学校リサイクル班によるエールボール交流会が克雪でドームで行われました。
今年のテーマは「全力プレイする球児にむつ養から全力の応援を・・・~むつ下北地域からめざせ甲子園!~」
「全力!」「勝つ!」「練習の成果をだせ!」などのメッセージが書かれた500個のエールボールを「頑張ってください!」とメッセージを添えて球児に贈呈しました。
気持ちを一つに記念撮影!
緊張しながらも取材にしっかりと答えていました!
最後はキャッチボールやバッティング、守備練習など球児から教えてもらいながら楽しく交流しました!
7月から始まる小学部の水遊びのために、中学部の皆さんが水遊室を掃除してくれました。
小学部のみんなのために一生懸命磨いてくれました。
今年度、本校では学部間交流を重点目標に掲げています。今回の清掃活動は、間接的ではありますが、小学部と中学部の素晴らしい学部間交流となりました。
6月12日(水)~14日(金)の2泊3日で、高等部3年生が東京方面に修学旅行に行ってきました。
まずは浅草。おみくじも引きました。
スカイツリーと一緒にピース!
スカイツリーのガラス張りの部分から下を見てドキドキしましたね。
ホテルのご飯も美味しかったです。
待ちに待ったディズニーランド!天候も過ごしやすく、目いっぱい楽しみました!
帰りの新幹線では、みんなぐっすりでした。
むつとは違う景色を堪能し、様々な発見のあった修学旅行となりました。
小学部の授業でカローリングを行っていました。
カローリングとは、カーリングにヒントを得て誕生したインドアスポーツです。チーム競技となっていますが「誰が一番まっすぐ投げられるか」や「誰が一番中央に近づけられるか」など、こどもたちの実態に合わせて工夫ができます。
授業では、ゲームを通して、友達と協力することや、どうしたら真ん中に近づけることができるか考えることなどを学習していました。
中学部・高等部では、委員会活動を実施しています。
校内に掲示するポスター作りをしていました。
役割分担をして、校内外の美化活動に取り組んでいました。
アンケートの集約をしていました。
発表に向けて話し合い活動をしていました。
それぞれの委員が協力して、活動に取り組んでいました。
6月6日(木)不審者対応訓練が行われました。
むつ警察署の皆さんの協力のもと、不審者が校内に入ったときの児童生徒の動き、教職員の動きを実践的に確認することができました。
事後学習では、警察の方と一緒に訓練の様子を撮影した映像を確認しながら気を付けるポイントを確認することができました。
避難のポイントとしては「先生の話を聞く」「静かにする」「動かない」「バリケード」が大切だそうです。また、校内で不審な人に出会ったら「先生にすぐ教える」「逃げる」ことが大切だということも教えていただきました。
最後に学校以外の場所で不審者に出会ってしまった時の合言葉「いかのおすし」を確認しました。
「いか ない」
「の らない」
「お おごえでさけぶ」
「す ぐにげる」
「し らせる」
児童生徒のみなさんも一緒に声を出しながら確認していました。
お忙しい中、むつ養護学校のためにご協力くださったむつ警察署の皆さん、ありがとうございました。
6月1日(土)令和6年度運動会が開催されました。
今年のスローガンは「燃えよ、むつ養魂!」でした。
中学部3年生の団長たちの選手宣誓、二人の息がぴったりで格好良かったです。
たくさんの来賓の方が来てくださいました。
ラジオ体操で体をほぐしました。
応援合戦も熱が入っていました。
フリースタイルでは、自分たちの力を発揮して取り組みました。友達の応援も楽しいですね!
小学部の徒競走は、最後まで笑顔で走り切りました。
中学部の徒競走は、最後まで力いっぱい走り切りました。
小学部種目は大玉転がしでした。友達と協力して転がすことを頑張っていました。
友達のことを励ましながら最後まで一緒に頑張りました!
中学部種目は玉入れでした。
紅組白組、どちらもよーくねらって入れていましたね。
PTA種目では、キャタピュラーでゴールまでのタイムを競いました。
たくさんの保護者の皆さんが参加してくださり、大変盛り上がりました。
結果は優勝 紅組、準優勝 白組でした。
最後まで力の限り頑張った児童生徒たち、本当にお疲れ様でした。
それぞれのむつ養魂が熱く燃えていた運動会でした。来賓の皆様、保護者の皆様、温かい応援本当にありがとうございました。
青森県教育委員会が実施している取り組みの一つとして「ドリカム人づくり推進事業」があります。この事業は、児童生徒の夢の実現のために、向上心や積極的にチャレンジする心を育むことを目指し、活力あふれる学校づくりを推進するために行われています。
その事業へ申し込むため、5月22日(水)本校の高等部生徒がむつ養護学校の生徒たちの夢をポスター発表してきました。
他校の教師や生徒たちを前にしても堂々と発表していました。
特別支援教育推進室の室長からの質問にも、立派に受け答えしていました。
むつ養護学校の代表として頑張ってくれた生徒たち!お疲れ様でした!
中学部では、運動会の応援グッズを制作していました。
キラキラシートをはさみでていねいに切っています。
上手く切れたようですね!
貼るのも上手です。
運動会当日、盛り上がること間違いなしですね!
運動会に向けての練習が始まりました。
紅白それぞれの応援団が大きな声でエール練習を行っていました。
本番に向けて頑張ってください!
5月10日(金)小学部バス遠足でむつ科学技術館に行ってきました。
光や音などの不思議な世界を体験したり、操舵室で船長さんの気分を味わったりし、
さまざまなコーナーで楽しんできました。
船の中が再現されたコーナーはスイッチがたくさんありました!
シャボン玉が止まって浮いてる!「ふしぎー!」
北海道は見えるかな?
「お弁当おいしい!」
保護者のみなさん、準備ありがとうございました。
5月1日、7日に交通安全教室が行われました。
高等部は自転車のシミュレーション機器を使い、自転車の交通ルールを学びました。
体育館で横断歩道の渡り方を学びました。
実際の横断歩道も正しい渡り方で渡ることができました。
実際の道路では、自動車、自転車、バイクなど様々な乗り物が往来しています。今回学んだ交通ルールを守り、安全に生活していきましょう。
4月25日、26日、5月2日に各学部の参観日がありました。
今年度初めての参観日ということで、校長より新任職員紹介や学校経営についての説明がありました。
今年度も「地域とともに、個々の思いや願いの実現をめざし、自立と社会参加のための力を育む」を目標に頑張ってまいります。
小学部1年生の児童です。初めての参観日でしたが、落ち着いて係活動を頑張っていました。
保護者の皆様、お忙しい中、参観日への出席ありがとうございました。
4月30日(火)第1回目の全校朝会が行われました。
校長先生からのお話では、元気で過ごすための秘訣を3つ教えていただきました。
①朝ごはん ②挨拶 ③深呼吸
この3つの秘訣を実践して、毎日元気に過ごしましょう!
小学部のクラブ活動「はまゆりタイム」の説明がありました。
中高等部の生徒会活動について説明がありました。
それぞれの学部での活動について知ることができました。
全校朝会の後、運営を担当した生徒会役員が集まり、次回の運営に向けてミーティングを行っていました。より良い朝会を運営するために、頑張ってくれています。
4月27日(土)「愛、桜、ねぶた駅伝」に本校中学部3名、高等部3名の生徒が参加しました。
当日はとても良い天気で、大畑の桜ロードも桜が咲いていました。
青森山田高校の生徒と一緒に、ローソン関根店からいさりびハウスまでの約2㎞を、ねぶたの面をバトン代わりにつないで走りました。
応援にも熱が入ります!
走り終わった後には記念撮影や握手で山田高校の生徒さんたちと交流しました。
さわやかな風の中素晴らしい経験をさせていただきました。
「愛、桜、ねぶた駅伝」実行委員会会長様、青森山田高等学校陸上部の皆様、ありがとうございました!
高等部では、体育で体幹を鍛える運動を行っていました。
体はまっすぐに、両手を広げて足を横から前に・・・難しそうな動きでしたが、高等部の生徒たちはバランスを取りながら運動することができていました。
後ろ向きでもこの姿勢!足も高く上がっていますね。
高等部では「挑戦する」ことを大切にしています。難しい動きでも全員精一杯挑戦している姿が印象的でした。
4月23日(火)火災を想定した避難訓練が行われました。
児童生徒の皆さんは、先生方の指示・誘導に従って静かに、落ち着いて避難することができました。
避難した後は、「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」の避難の約束を、生徒会役員の皆さんと一緒にみんなで確認しました。
4月17日(水)中学部新入生歓迎会がありました。
一人一人が自己紹介をし、好きなことや頑張りたいことを発表しました。
「〇〇といえば」ゲームや2,3年生が中学部恒例のダンス「アイドル」を披露し、歓迎会を盛り上げました。
1年生の皆さん、元気で明るい中学部へようこそ!
健康診断が始まっています。
身体測定
良い姿勢ですね!落ち着いて受診することができています。
耳鼻科検診
新入生、特に小学部1年生の児童にとっては初めての検診となりますが、学級で練習をしたり、先生方が「大丈夫だよ。」「これでおしまいだよ。」など言葉を掛けたりすることで安心して受診することができていました。
4月9日(火)入学式が行われました。
小学部1年生です。広い体育館、新しい景色に少しドキドキしながらも、元気に入場しました。
中学部1年生です。背筋をピンと伸ばし、一歩一歩とても格好の良い入場でした。
高等部1年生です。新しい制服に身を包み、堂々とした入場でした。
ご来賓の皆様、保護者の皆様、そして在校生、教職員の温かい拍手や校歌の歌声に包まれ、素晴らしい入学式となりました。
新入生の皆さん、ようこそむつ養護学校へ!これから先生方や友達と一緒にいろいろなことにチャレンジしていきましょう!
4月8日(月)新任式・始業式が行われました。
道合修子校長より、新任の先生方の紹介がありました。先生方は本校の児童生徒と会うことをとても楽しみにしていたようです。
始業式では、校長先生より挨拶がありました。児童生徒の皆さんは、姿勢を正してじっと耳を傾けていました。
最後に全員で校歌を歌いました。皆さん大きな声で元気よく歌っていました。
3月25日(月)令和5年度修了式・離任式が行われました。
校長先生から修了証書を授与されました。
今年度の学年を修了した皆さんはとても立派な態度で参加していました。
離任式ではたくさんの先生方とお別れをしました。
転出される先生方から一言ずついただきました。
皆さん、むつ養の児童生徒の「笑顔」「挨拶」「元気な姿」が印象的だと話していました。
遠く離れても、それぞれの地で頑張ってください!
高等部の生徒たちが「卒業式」「入学式」の看板をリニューアルしています。
塗り残しやむらにならないように、丁寧に色を塗っていきます。
文字も手作業です。下書きの枠からはみ出さないよう、ていねいに色を入れていきます。まるで印刷したかのような仕上がりです。
一つ一つの作業工程に対して、常に一生懸命取り組む生徒たち。素晴らしい才能です。
3月8日(金)卒業式が行われ、小学部5名、中学部6名、高等部15名の26名が各学部を卒業しました。
入場前、担任の先生とお話してリラックスしています。
入場は背筋を伸ばして、堂々としていました。
卒業証書もしっかり受け取りました。
在校生も卒業をお祝いしました。
卒業生退場では、高等部卒業生よりサプライズで教職員や保護者の皆さん、在校生の皆さん、地域の皆さんに向けて感謝の言葉が述べられ、感動の涙が光る素晴らしい時間となりました。
教室に戻ってからも、先生方や友達、後輩と言葉を交わし、高等部は最後の交流を楽しんでいました。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
大湊海上自衛隊海曹会様よりいただいた義援金で、卒業式や表彰式等に使用する賞状盆を購入いたしました。
3月8日(金)の卒業式にて活用させていただきます。ありがとうございます。
各学部で卒業生を送る会が開かれました。卒業をお祝いするべく、在校生の皆さんが協力して準備や当日の運営など頑張りました。
【小学部】
【中学部】
【高等部】
卒業生の皆さんも在校生の皆さんも、笑顔あふれる送る会となりました。
むつ養護学校には、「ゆりーな」ちゃんというマスコットキャラクターがいます。むつ養護学校の校章になっているゆりの花をモチーフにしたワンピースに身を包んでいるかわいらしいキャラクターです。令和元年、本校創立50周年を記念して保護者の方が描いてくださいました。
中学部の生徒がゆり―なちゃんを粘土で作ってくれました。
座ったバージョンのゆりーなちゃんです。
平面のイラストを参考に作成したそうです。また、髪の毛や洋服、髪飾りなどは、見本に寄せて自分で色を混ぜて表現しているそうです。
しかもこのゆりーなちゃん、
このサイズ感!大体1.5cmくらいの大きさです。
この小ささでも、髪飾りや靴、表情までしっかり作りこんでいます。
素敵なゆりーなちゃんができました。
下北地区の福祉サービス情報を追加しました。ご活用ください。
・令和6年度下北福祉サービス情報