青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
11月8日(土)学習発表会が行われました。
小学部、中学部とも発表会に向けてたくさん練習を重ねてきました。当日はその成果を十分発揮し、たくさんのお客様の前で堂々と発表することができました。
オープニングアクトは、中学部と学校連絡協議会の皆様による合唱です。今年度初めての試みでしたが、とても素敵な歌声に、会場が一つになりました。
小学部低学年「ザ・むつよう・ショウ」
こどもたちが様々な課題をクリアし、最後にみんなでダンス!保護者の皆様に見守られながら、笑顔で発表する姿に大きな感動を呼びました。
小学部高学年「むつ養万博2025~みんなが笑顔になりますように~」
清掃パビリオン、音楽パビリオン、運動パビリオンの3つのチームに分かれ、頑張っていること、得意なことを発表しました。見ている皆様が笑顔になるように心を込めて発表しました。
中学部「中学部プレゼンツ2025~下北の果てまでイッテ中!~」
職場・施設体験の報告、歌に演奏、地元の祭りの紹介など盛りだくさんでした。発表前の物の準備も生徒たちが行いました。生徒たちが自分たちで作り上げた舞台でした。
練習に向けて、衣装の準備等、ご協力くださった保護者の皆様、当日足をお運びいただいたご来賓の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。引き続き、本校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
「むつ市花のまちづくり事業」とは、地域・行政・学校が一体となって、
むつ市を素敵なお花でいっぱいにしようという活動です。
小学部がこの活動に参加し、5月にノカンゾウの苗を植える活動を行いました。
そして今日まで、水やりや草取りなど、お世話を頑張ってきました。
今年は、長い期間オレンジの花が咲き、みんなの目を楽しませてくれました。
次は、地域の人にバトンタッチです。
こどもたちが育てた苗は、翌年の6月に釜臥山スキー場の第二ゲレンデに
植えられます。むつ市がきれいなお花でいっぱいになるといいですね!
小学部高学年グループが生活単元学習で縁日を開催しました。
全校放送「体育館で縁日を行います。ぜひ来てください!」
少し緊張していましたが、明るい声で呼びかけることができました。
オープニングは、全員でおしまこ音頭を踊りました。
中学部の先輩たちも参加してくれました。
縁日のお店は、「わなげ」「しゃてき」「いろいろすくい」があり、
こどもたちが作った道具で遊び、こどもたちが作った景品をもらっていました。
今日のために、友達と協力しながらたくさん準備を頑張ってきました。
中学部や高等部のみなさんとの交流もでき、会場にいるみんなが笑顔で楽しんでいました。
縁日、大成功!!
10/15(水)待ちに待った大カレーパーティーが開催できました!!
今年、高等部全体で取り組んだ畑のじゃがいもは大豊作!ニンジンもまずまずの収穫!
高等部で食べる分以外にも、校内販売で職員にも販売しました。
数日前から手分けして下処理を行い、冷凍保存して準備しました。
そしていよいよカレーの日当日、朝からテンションが上がります!12:00の「いただきます!」に向けて、炊飯&畑管理、野菜・肉切り、炒め&ルー管理、サイドメニュー作りの各グループに分かれて活動しました。
サイドメニューは「じゃがいもカリカリチーズ焼き」と「ニンジンカラムーチョサラダ」
待ちに待った「いただきまーすっ!!」
大いに盛り上がった『大カレーパーティー』生徒たちの普段とはまた違った一面も見られ、生徒も職員もお腹いっぱい、大満足でした。(終わった後は後片付けもキチンとね)
10月4日(土)、高等部のグラウンド・ゴルフ大会が実施されました。
夏休み明けから保健体育の授業で、『むつグラウンド・ゴルフ協会』の方々に外部講師として指導に入っていただきながら、はまゆり学園グラウンドの芝の上、また雨天時は体育館で人工芝シートを使用して練習を重ねてきました。
今年度は天候に関わらず「しもきた克雪ドーム」内での実施を計画し、10月1日(水)の総練習を経て本番に臨みました。
【標準コース】16ホール、【初級コース】と保護者や家族、運営委員の方々等の【体験コース】それぞれ8ホールずつ設定しました。
生徒達と協会の方々が一緒になり、1チーム4名程度で順にホールを巡ってプレイし、交流していく中では「ナイスショット!」「惜しい!」「イイ感じのショットだ」等々の声があちこちから聞こえてきました。一見穏やかですが、それでいて静かに闘志を燃やす熱い戦いがドーム内で繰り広げられました。
保護者や家族、運営委員の方々等の【体験コース】は、協会の川原田会長さんからグラウンド・ゴルフの基本ルールやクラブの使い方等のレクチャーがありました。参加者はホールを周る毎に上達していました。
【標準コース】【初級コース】両コースで総合1~3位を決め、今年は”ホールインワン賞”も7名出ました。
参加者全員とても素晴らしい時間を共有することができました!協会の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
下北地区の福祉サービス情報を追加しました。ご活用ください。
・令和7年度下北福祉サービス情報
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210
FAX 0175-26-2286