青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
【むつ養護学校で一緒に働きませんか?】
むつ養護学校では、一緒に働いてくださる方を大募集しています。
教員免許状をお持ちの方で、教員の仕事に興味のある方、特別支援教育に興味のある方
ぜひ、むつ養護学校で一緒に働きましょう!教育現場にはやりがいと感動がたくさんあります!
※幼稚園教諭の免許をお持ちの方も、働くことができます。
採用についての連絡先はこちら
【特別支援教育推進室】
Tel:017-734-9882
【青森県教育委員会募集ページ】
臨時的任用職員等の募集について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-kyoin/rinjitekininyouboshuu.html
小学部で豆まき集会が行われました。
豆の代わりの球が入ったかごを友達と一緒に運びます。
鬼の的に向かって球を当てます。大きな声で「鬼は外!福は内!」
最後はみんなでダンスをしました。友達と手を取り合って一緒にダンス♪楽しいですね。
今回は中学部の生徒の輝きをご紹介します。
学校展にも展示された「青森といえば地図」です。中学部4組(2年生)5名の生徒で制作しました。
色紙やセロハンを貼ったり、シールを貼ったりして、海と陸地を表現しました。また、地図を大きく縁取っているのは、視線入力で装飾した模様です。色とりどりの線は、重なり合って地図を華やかにしていますね。
地図の中には、青森県の特産品をミニチュアで表現しました。直径約2cmほどのミニチュアで、細かいところまで繊細に表現しています。
今回の作品を作り上げるためには、切る、ちぎる、貼る、絵を描く、ミニチュアを作るなどたくさん工程がありました。その一つ一つの工程を、子どもたちは最後まで丁寧にこなし、素晴らしい作品を作り上げました。
むつ養の児童生徒には、全員「得意なこと(輝き)」があります。これからも「むつ養の輝き」を紹介していきます!
1月20日(土)~22日(月)にマエダ本店にて、むつ養護学校学校展が開催されました。
全校児童生徒の作品約100点が展示されました。
期間中はたくさんの保護者の皆様や卒業生、地域の皆様方に来場していただき、本校の学習の様子をご覧いただきました。
学校展をとおして、たくさんの方々にむつ養護学校を知っていただく機会となりました。これからも、地域とともにある学校として、むつ養の情報を様々な形で発信していきます。
会場を貸していただいたマエダ本店様、会場に足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。
地震を想定した避難訓練が行われました。
避難後の振り返りでは、阪神淡路大震災、東日本大震災、能登半島地震の際の写真やニュースでの情報をスライドで見ながら、自身の安全を守ることや、指示をよく聞くことの大切さを全児童生徒職員で確認しました。
避難の約束「おはしも」について生徒会の皆さんが発表してくれました。
「お」・・・おさない
「は」・・・はしらない
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・もどらない
命を守るための合言葉です。
最後に教頭先生より「自分の命を守るためにも、放送や先生の話をよく聞いて、避難をしてください。」とお話がありました。
冬休みが明けて、今日から学校が始まりました。
本日行われた全校朝会では、教頭先生からのお話、表彰式、大谷翔平選手からのグローブ贈呈式、冬休み明けの過ごし方についてが行われました。
表彰式では「ありのままの表現展」に出品した中学部3組、工藤友也さん、山本玲琥さん、大塚隼翔さんに賞状が贈られました。
また「オリT甲子園」に出品した中学部3組工藤友也さんには、自身がデザインした「なんでもなる木」のイラストがプリントされたエコバッグが贈られました。
大谷翔平選手からのグローブ贈呈式では、小学部代表に贈呈されました。
贈呈されたグローブでさっそくキャッチボールをしました。
大谷選手から「野球しようぜ。」というメッセージもいただき、これから大切に使っていきたいと思います。
下北地区の福祉サービス情報を追加しました。ご活用ください。
・令和6年度下北福祉サービス情報