日誌

トピックス

高等部学部集会を行いました。

3学年から修学旅行の報告がありました。

修学旅行での出来事をクイズにしたり、スライドショーで様子を伝えたりしました。

青森県の地図に写真を貼って見学先のことを教えてくれました。

自分でクリックして動画で様子を伝えてくれましたよ~。

ほんとに楽しかった様子が伝わってきました!

PTAで防災食を購入しました。

本校では昨年度より「防災に関するPTA活動」の充実に取り組んでいます。活動の一環として災害時に備え防災食を購入することを検討してきました。

令和3年度は、全校児童生徒及び全教職員分のドライカレー、えいようかん、カロリーメイト、いろはす3本を購入しました。

父母控室に保管させていただいています。

児童生徒の安全を確保できるように学校と入念な連携を図り進めてまいります。

PTA
活動については、トップメニューの【PTA活動】からもご覧いただけます。

 

 

 

高等部ボランティア班で外部講師活用授業を行いました。

2回ボランティア班のスキルアップ授業として東洋建物管理の方に来ていただき、清掃についての心得や技術指導をしていただきました。

清掃だけではなく、社会人として大切にしなければならないことについても資料を使いながら説明していただきました。



廊下清掃では、ダスターやモップの正しい使い方を教えていただきました。正しいやり方を実践しようとする生徒達の姿が次の学習へ繋がると確信させてくれました。

モップの絞り方では「外側ではなくて内側に力を入れて絞る」ことを教えていただき、いつもより絞る力が入る瞬間を感じ、生徒も驚いていました。

最後に、階段清掃で自在ぼうきの使い方を教えていただきました。「両端のごみは中心にまとめる」ことや「自在ぼうきでごみを掃くときは振り上げない」など、基本的なことから専門的なお話までしていただきました。

生徒達は真剣に聞き入り、意欲的な姿勢が見えました。


高等部参観日がありました。

午前中はPTA父母学習会がありました。
進路指導主事からは、将来よりよく生きるためには、まずは自分のことをよく知ることが大切だというお話がありました。

午後の授業参観は保健体育で「ヒップホップダンス発表会」を行いました。

10月から計6回外部講師を招いてスキルアップを図ってきました。

今日は保護者の皆さんを前に、これまでの練習の成果を存分に発揮し、楽しくかっこよく踊りました。

ご声援ありがとうございました。


小学部クリスマス会がありました。

小学部で、サンタさんとトナカイさんと一緒にクリスマス会を楽しみました。

「みんな久しぶり!クリスマスを楽しもう!!」

各学級で作ったオーナメントを飾りました。どれも素敵でした。

サンタさんとトナカイさんと一緒に楽器を演奏したり、ダンスをしたりしました。

プレゼントを友達と運び、ツリーに貼り付けるゲームを楽しみました。
力を合わせてよいしょ、よいしょ!ペタン!

サンタさんからプレゼントをもらいました。「何かな何かな?」楽しみです♪
サンタさんトナカイさんありがとう。また来年会いましょう!!