日誌

トピックス

陶芸技術の向上をめざして。

高等部作業学習手作り班では、生徒の陶芸制作に対する興味や関心、意欲を高めるとともに様々な陶芸の技法を体験し、技術の向上を図るため、スキルアップ授業を展開しています。

むつ市にある武太郎窯窯元の佐藤武氏を講師として招き、「手びねり」という技法を教えていただきました。

器のふちをなめらかにするための指の使い方を教えていただきました。

器の内側にヘラを当ててろくろを回すことできれいな形に整っていきます。

自分で制作した器は満足なできとなりました。

むつ養護学校 学校展開催。

本日からむつ市立図書館展示コーナーにおいて学校展が行われています。

子ども達が日頃の学習活動で制作した作品を展示しています。






学校紹介パネルも展示しています。


是非ご来場いただき、本校の取組に関心をもっていただければ幸いです。

ご来場の際には、ご体調管理やマスク着用、消毒対策等にご協力くださいますようお願い申し上げます。


学校展ポスター 

一般就労の採用面接練習を行っています。

校長先生との面接練習では、緊張感がありながらも聞かれたことに対して感情を込めながらハキハキと答えたり時折笑顔を見せたりとしっかり応対できました。

覚えてきた内容を思い出しながら答えるのではなく、聞かれたことに対して自分の考えや思いを言葉にして伝えることができるようになってきました。

面接中の態度だけではなく起立の姿勢や入退室の礼の姿勢も意識しながらできました。

本番に向けた準備が着々とすすんでいます。


高等部卒業生を送る会に向けて。

2月17日(木)に行われる卒業生を送る会のオリエンテーションを行いました。

会を行うことの意義、これからのスケジュール、係分担を確認しました。

在校生はこれから出し物の計画や練習、係活動を進めていくことになります。

早速学級に戻って出し物についての話し合いを行いました。


ゴーゴー ミニボランティア隊 大活躍!

小学部1・6組のミニボランティア隊がお仕事を手伝ってくれています!

まずは先生方に仕事で困っていることや大変なこと、やってもらえれば助かることなどをインタビューしました。

教頭先生からは不要になった書類のシュレッダー掛けを依頼されました。

手早く何枚かまとめてシュレッダーに入れていきます。

ポスター貼りのお仕事では、まずは期日の過ぎてしまったものがないかを確認します。

新しいポスターは裏面にガムテープを丸めて貼り付け、みんなが見やすい高さを考えながら貼りました。

本当に助かります。これからもよろしくお願いします!