日誌

トピックス

中学部校内実習始まる。

今日から28日まで、中学部では校内実習を実施します。

今日は初日ということで作業前に再度実習の目的や頑張ること、作業内容を確認しました。

作業日誌の記入もしています。今年度2回目の実習ということもあり、1回目の校内実習より生徒一人一人が具体的な目標を考え、見通しを持って取り組む様子が見られました。

普段の作業学習で取り組んでいる活動を中心にしながらも、他に屋外での様々な作業にも挑戦します。手作り班は駐車場の雪かき、運搬を行いました。

日差しが強く、体を動かすと汗がにじむ陽気の中、自分の仕事に集中して取り組んでいました。

環境整備班はペットボトルのリサイクル作業を行いました。専用のはさみでプラスチックのリングを切って外します。

表面のフィルムをきれいに剥がすなど責任をもって取り組んでいました。


身体計測を行いました。

3校時に小学部の身体計測がありました。

頭の後ろ・おしり・かかとを身長計の柱にくっつけます。

体重計には、そーっと優しくのります。のったあとは、先生が合図をするまでじーっと待ちます。

順番を待つ間は体育座りで静かに待ちます。

冬休みの間に、ずいぶん大きくなった子どもが多いです。これからも、もりもり食べて運動して、たくましく成長していってほしいです。


遊びの学習の様子です。

7組ではパラシュート遊びを行いました。

冬景色を連想させる曲に合わせてパラシュートを揺らしたり上下させたりして風の感触を体感しました。

教師とのやり取りや、授業のほのぼのとした雰囲気に、気持ちをリラックスさせて参加する姿が見られました。

8組ではお話遊びをしました。

「ブレーメンの音楽隊」のお話に合わせて、ペープサートを操作して楽しみました。

紙人形を使うことで、登場人物の動きや気持ちを表現豊かに演じることができました。


学校展が開催されます。

1/28(金)~1/31(月)、むつ市立図書館展示コーナーにて「学校展」を開催いたします。


日頃の学習活動で制作した児童生徒の作品のほか、学校紹介パネルも展示いたします。是非ご来場いただき、本校の取組に関心をもっていただければ幸いです。

ご来場の際には、ご体調管理やマスク着用、消毒対策等にご協力くださいますようお願い申し上げます。