青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
中学部では代休明け、早速学習発表会の事後学習を行っていました。
本番のビデオを見た後、みんなでできたことや感想を言い合いました。
学部主任の先生から一人ずつに頑張ったことが書かれた賞状が手渡されました。
最後にお楽しみのひもくじでお菓子をゲット!
仲良く和気あいあいと楽しい時間を過ごしながら自分の役割を果たしたことの達成感と充実感をもつことができました。
去る11月2日(水)、下北文化会館において青森県高等学校PTA連合会下北むつ地区協議会研修会が開催されました。
「地域の防災を考える」という研修テーマのもと、第一部で高校生による震災から学ぶプロジェクトの報告が行われました。
本校から杉本結心さんと平島伊織くんが参加し、プロジェクトに参加した感想発表を行いました。
とても落ち着いていて立派な発表でした。
二人は会場への移動直前まで体育館で一生懸命練習を重ねていたんですよ!
先週土曜日に行われた学習発表会の会場の片付けを行いました。
中学部生徒はポスターなどの掲示物を剥がしました。
高等部の生徒は水遊室に片付けた用具を体育館に戻しました。
安全に気をつけ、みんなで力を合わせて取り組みました。
「輝け、今 ~みんなの気持ちを1つに~」のテーマのもと、これまでの学習の成果をおうちの方々に見てもらおうと、どの学部もパワー全開で発表に臨みました。発表の様子を紹介します。
小学部「MMGs~むつ養のみんなを元気にするぞ作戦~」
中学部「中学部PRESENTS 2022」
中学部「手作りマーケット2022」
高等部「高等部フェス’22」
発表後はどの学部の子どもたちも達成感でいっぱいの笑顔でした。
感染症対策への保護者の皆様のご理解とご協力により、全日程を無事に終了できましたことに感謝申し上げます。
会場を包む温かい雰囲気の中、精一杯の発表を披露した子どもたちに向けたたくさんの拍手と声援は、大きな励みになったと思います。
本当にありがとうございました!
下北地区の福祉サービス情報を追加しました。ご活用ください。
・令和7年度下北福祉サービス情報