青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
明日に本番を控え、本日は予行練習を行いました。小学部と中学部のステージ発表、高等部のフェスも本番と同じ時間、内容で実施です。
写真は今朝の校内の様子です。
ご覧の通り、校内の各会場は準備が整ってきました。
これまで子どもたちの学習の様子を投稿してきませんでしたが、ネタバレなしで本番の発表を楽しんでいただきたいという思いでした。なにとぞご理解を。
明日は精一杯取り組んでいる子ども達の頑張りをご覧いただければ幸いです!
学部間で発表を鑑賞し合うことで、お互いの良さや頑張りに気付くことをねらいに実施しました。
当初は会場での鑑賞予定でしたが、感染防止対策でオンラインでの実施となりました。
中学部の発表を鑑賞している小学部の児童の様子です。
それぞれの発表を初めて観るということもあり、配信される映像に見入っていました。
今週末の学習発表会に向けて子ども達が一生懸命準備を進めている中、業者さんが来て体育館裏に設置されていたプレハブ小屋を撤去しました。
長年高等部の作業学習リサイクル班が用具置き場として使用していました。
クレーンで吊り上げます。
大型トラックに乗せられ、撤去作業完了です。
今日は学習発表会のプログラムをご紹介いたします!
今年度のテーマは「輝け、今 ~みんなの気持ちを1つに~」です。
児童生徒94人の心が1つとなり、学習発表会が大成功になるように準備や練習をし、今、自分にできることを全力で頑張ってほしいという思いを込めてこのテーマに決定しました。
当日は学習の成果を精一杯発揮してくれることと思います。乞うご期待!
いよいよ今週末に開催を控え、学習発表会のポスターが完成しましたのでご紹介いたします。
題字や絵はそれぞれの学部の児童生徒が表現しました。
どうぞご覧ください。
下北地区の福祉サービス情報を追加しました。ご活用ください。
・令和7年度下北福祉サービス情報