日誌

トピックス

総合スポーツオンライン大会で好成績!

本校はチャレンジボッチャとフライングディスクにエントリーし、他校とオンラインを介して競い合いました。

ボッチャに出場した中学部3名。すばらしい投てきの連続!

合計得点で森田養護学校高等部チームと同点決勝戦。

僅かの差で惜しくも敗れはしましたが、2位という見事な成績をおさめました。


続いて行われたフライングディスク。エントリーした県内6校の中で一番の高得点をたたき出したむつ養護学校!見事優勝に輝きました!

写真がなく、その様子をお伝えできず、ごめんなさい(>_<)


むつ養総合スポーツ校内大会を開催!~中学部~

昨日リハーサルを行って当日を迎えた中学部。スケジュールに見通しをもち、みんな落ち着いて本番に臨むことができました。

チャレンジボッチャ競技では体育で練習した投げ方で的をねらいました。

チャレンジバレーボール競技。なるべく風船を真上に上げるように意識しました。

チャレンジサッカー競技では先生の華麗なシュートを見ました。見る際もしっかりとルールを守っています。

チャレンジフライングディスク競技。きれいな孤を描き的に吸い込まれていきます。

頑張った証として校長先生から賞状をいただきました   

むつ養総合スポーツ校内大会を開催!~高等部~

スポーツ競技を通して、技能の向上や健康の維持、友達同士の親睦を図りました。

入場への様子です。チャレンジボッチャのグループは赤、青のボールに仮装して会場を盛り上げました。

開会セレモニーの様子です。進行も生徒達が行いました。

チャレンジボッチャ競技の様子です。しっかりとねらいを定めて的まで転がします。

チャレンジフライングディスク競技のアキュラシー部門。見事にゴールを通しました!

チャレンジサッカー競技。幅の狭いゴールですが、思い切りボールを蹴り込みました。

チャレンジバスケットボール競技。仲間からボールを受け取り、きれいなフォームでシュートを放ちました。

チャレンジバレーボール競技の様子です。1分の間にどれだけボールや風船を上げられたかを競いました。

閉会セレモニーでは校長先生から賞状をいただきました。

競技の様子は、校内においてもオンライン配信で見ることができました。小学部は図書室、中学部は図工室で観覧しました。


オンラインで交流を行いました!

 9月28日(火)に、本校小学部児童と第二田名部小学校とのZoomを活用したオンライン交流を行いました。交流では、お互いに自己紹介をしたり、質問をしあったり、ジャンケンゲームをしたりしました。

はじめはお互いちょっと緊張ぎみ・・・
だんだんいつもの元気が出てきて、たくさんの質問にしっかりと答えていました。

質問タイムの後は、ジャンケンゲームです!
ジャンケン・・・ポン!!!

勝ちました~~~!!

オンラインでの交流もともて楽しかったようです。

明日の本番に備えてリハーサル!

中学部は体育の時間に総合スポーツ大会校内大会のリハーサルを行いました。

プラカードを掲げて元気に入場行進です。

開会セレモニーでは、係の生徒が開会の言葉や選手宣誓を元気に行いました。

明日の本番は高等部が午前、中学部が午後の日程で実施します。