日誌

トピックス

中学部朝会がありました。

自分たちで作成したカルタを使ってレクリエーションを行いました。

「先生が読み札を読んでいる間は手を頭に乗せる」、「お手つきをしても休みはなし」などのルールを守って友達と楽しく取り組みました。



しっかりと先生の読みを聞いて素早く札を取ろうと張り切っていましたよ!


学習の成果を披露。

10月15日(金)、青森県特別支援学校技能検定・発表会の校内大会が本校で行われました。
清掃、接客サービス、PC入力、パフォーマンス発表の各分野・コースに分かれてエントリーした生徒たちは、日頃の学習成果を精一杯発揮し、外部の専門審査員4名から審査を受けました。







小中学部の児童生徒も多数応援・参観をし、先輩たちの技能発表に大きな拍手を送っていました。

大会基準に沿った審査により、一人一人級認定の表彰を受け、達成感いっぱいの表情で大会を終えました。


オンラインでファイトー!

お休みしている友達とオンラインで朝の会を一緒に行いました。

「元気ですか?」と健康観察。

朝の歌は、ハロウィンが近いので・・・「おばけのホットケーキ」
みんなでシーツをかぶっておばけに変身!とても楽しそうでした。

最後は、画面に向かって名前を呼び、「早く学校に来てね!」と友達に話しました。

挨拶運動お疲れ様でした。

今週一週間、生徒会役員が登校時に玄関前で挨拶運動を行いました。

始めた頃に比べ、慣れてくると照れもなくなり、目を見て挨拶できるようになりました。

姿勢や表情が良くなり、参加する友達も増えました!

車が通ると、運転している保護者に会釈をすることもできるようになりました。

一週間ありがとうございました!


秋の果物食べ頃です。

小7組の壁画装飾を紹介します。

秋の味覚。リンゴと栗をたわわに実らせました。

リンゴは、布を巻いたボールに絵具をつけ、転がして色づけしました。

栗は毛糸に水ボンドをしめらせて乾かし、トゲトゲのいがぐりを表現しました。

木の幹と葉っぱは、絵具を染みこませたスポンジをポンポンして表現しました。

保健室前に掲示してあります。来校の際には是非ご覧ください!