日誌

トピックス

毎日消毒をしています。

技能業務員とスクールサポートスタッフの方が新型コロナウイルス感染防止のため校内の消毒を行っています。

特に手が多く触れる箇所を中心に行っています。

おかげで安心して教育活動を行うことができます。ありがとうございます!


お知らせ 校長室ギャラリーに作品が届きました!

高等部8組の生徒が自分たちで作成した「わたしたちのカレンダー」を届けてくれました。

9月にはみの虫、10月にはサツマイモのイラストが上手に配置されています。タブレット端末を使ってイラストを選び、グラデーションの効いた色づけも行いました。

ぜひ、トップメニューの【校長室ギャラリー】にお立ち寄りください。

 

職員室掃除をしています。

中学部の作業学習で職員室の清掃を行ってくれています。

一人がごみ箱を持ち、ペアの生徒がごみ袋の口を広げて捨てやすいようにしています。
職員室に先生方がいる場合には、「ごみありませんか」と声掛けも行います。

これはシュレッダーに溜まった紙くずを取り出している様子です。なるべく散らからないように注意しながら進めます。

仕上げに掃除機掛けも行っています。

おかげで職員室はいつもきれいです。ありがとうございます!


プール学習の様子です。

今日は高等部8組が水遊室で活動しました。

水に入ると上手に力を抜いてリラックスしたり、楽しくて腕を大きく動かしたりするなど楽しく活動しました。


大型ビート板に乗って休憩したり揺れを感じたりしましたよ~(^o^)

 

高等部 数学の授業の様子です。

こちらのクラスでは身の回りにある物の大きさや長さを測る学習をしています。

大きい物は協力し合って巻き尺で測っています。

こちらのペアは教室のドアの長さを1メートル定規で測りました。


こちらのクラスでは図形の学習をしています。

定規で辺の長さを測ったり、分度器を使って角度を測ったりして特徴を見つけていました。