日誌

トピックス

小学部フェス開催しました。

小学部5.6年生が、自分の好きなこと、得意なことを生かし、お店屋さんをする
「小学部フェス」が行われました。



オープニングダンスのよさこい。鳴子を鳴らして元気よく踊りました。

視線入力装置を使ってお菓子箱を倒す「しゃてきやさん」。
見るポイントを教えてあげたり、友達を応援したりしました。

「きんぎょすくいやさん」金魚すくいの前に応援ソングをプレゼント。
きれいな声で歌いました。最後に金魚を袋に入れてプレゼントしました。

「むつようマリオキング」では、スーパーマリオの世界を表現しました。
マリオカートで競争です!!

友達を見て説明したり、プレゼントを渡したりしました。

「さかなつりやさん」では、釣った魚と写真撮影&お寿司にしてプレゼントしました。

小さなお寿司ストラップは、細かいところまで本物そっくりでした。

楽しいお店ともらったプレゼントに大満足。
店員さんもお客さんもみんなが笑顔になる「小学部フェス」となりました。

令和3年度 青森県特別支援学校技能検定・発表会が開催されました。

本校はパフォーマンス発表分野の会場となり、県内の特別支援学校をオンラインでつないで審査が行われました。

審査員として、お笑いコンビの「あどばるーん」さんが来校しました!玄関では熱烈なお出迎えです!

各校参加チームの録画データが映し出され審査されました。どの発表もすばらしく、感動するものでした。

本校のパフォーマンスチーム「むつ養アックススター8」
8人が力を合わせた身体表現と書道パフォーマンス、そして目の動きを使って色彩豊かな巨大作品を描きました!

結果は見事、「上級」の認定をいただきました!おめでとうございます!


Hello!英語に親しみました!

小学部でALTのレイチェル先生と一緒に学習を行いました。

英語で自己紹介をしたり、挨拶をしたりしました。

英語の歌に合わせて、体を動かしました。BINGO♫

レイチェル先生のおすすめの曲を一緒に聴きました。

小学部の参観日がありました。

参観授業の様子をお伝えします。

1・8組 遊びの指導「つくってあそぼう」

2組 自立活動「体を動かそう」

3組 生活単元学習「ハロウィンの衣装を作ろう」

4組 自立活動「ファイト」(個別課題学習)

5組 生活単元学習「枝豆を食べよう」

1・6・8組 生活単元学習「小学部フェスをしよう」

7組 生活単元学習「ハロウィンの飾りを作ろう」


授業参観後はPTA父母学習会があり、進路に関する学習を行いました。

進路指導主事から「将来をよりよく生きる」ことをテーマに、小学部段階で必要なことや、卒業後の生活の形態についてお話がありました。

お忙しい中、ご来校いただき、誠にありがとうございました。


ハロウィンを楽しもう!


中学部1組では外国語指導助手(ALT)とのハロウィンの活動に備えて英単語や会話の学習を行っています。



まずは先生と「Trick or Treat」のやり取りを練習しました。

続いて授業を参観している先生方に「Trick or Treat!」。

たくさんお菓子をもらっちゃいました!


来週はALTとのハロウィンパーティー(^o^) 楽しむぞ!