日誌

トピックス

教育実習お疲れ様でした!

教育実習生の実習期間も今日で終了となります。

10日間、児童や教職員と関わる中で、多くのことを学んだことと思います。

夢に向かって頑張ってほしいと思います。

担当したクラスにて最後の集合写真!

~実習生より~ 

今回の実習は2週間と短い期間ではありましたが、一日一日が充実した実りのある実習にできたと感じています。それは担任の先生方等、周りの先生方が学校全体で学びの場を提供してくださったおかげです。これから先生を目指す身としてこの実習で学んだことを生かしていきたいです。

2週間の実習、大変お世話になりました。むつ養護学校で学べたことがとても嬉しかったです。
 本当にありがとうございました。

是非、夢をかなえて教師としての道を歩み始めてほしいと願っています。

 



校舎周辺も紅葉です。

木々が色づき始め、紅葉スポットのお話が聞かれるようになってきました。 

校舎周辺も秋の深まりを感じさせる光景が広がっています。

裏山からの眺めです。

朝はひんやりと肌寒さを感じていますが、子どもたちは日々の学習に一生懸命励んでいます。

学習発表会のオリエンテーションを行いました。

中学部が学習発表会の事前学習を行いました。

活動内容や役割分担、これからの練習日程などを学習しました。

発表内容について生徒達がイメージをもちやすいように先生方が実演して見せました。

生徒達は手拍子をしたり、歌を口ずさんだりと楽しみながら発表する内容を理解しました。

今年度の学習発表会、中学部の目標は「普段の頑張りを発表する」「自分の役割を理解し、最後まで取り組む」です。

仲間と協力し合いながら最後まで頑張ってほしいです!

現場実習頑張っています。

先週から高等部3年生が今年度2回目の産業現場等における実習を行っています。卒業後の生活を見据え、現場実習を通して、基本的なきまりや人との関わり方を学んだり、職場における望ましい態度を身に付けたりします。

エフォートでシャープペンシルの組み立て作業を行いました。専用の工具を使いますが、優しくバーを2回下げるようにと教わりました。

サポートセンターひろばで機織りを行いました。手順を間違えないように、慎重に進めています。

東洋建物管理株式会社むつ営業所では実際に現場に出かけ、清掃作業を行います。日頃の作業学習で身に付けた成果を生かして丁寧に仕事をしています。