日誌

トピックス

訪問学級で2学期始業式を行いました。

昨日は今学期最初の指導日ということで始業式を行いました。

校長先生のお話の中で、2学期の行事や学習のイラストカードを見て、興味をもったカードを選びました。

学習発表会のイラストを手に取り校長先生に教えてくれました。

校歌も歌詞を目で追いながら歌いました♪

好きな本を持って校長先生に「読んで」とお願いすると、校長先生は優しく読んでくれました。

2学期も楽しく勉強を頑張ってね!

小学部朝会がありました。


体育館に集まって、学部朝会スタートです!





友達同士ペアになり、布でぬいぐるみを運ぶゲームを行いましたが、今回のポイントはチームで話し合い活動を行ったところです。

どの大きさの布を使うか、運ぶぬいぐるみをどれにするかなどを決めました。チームリーダーが話し合いの結果を発表しました。



ゲーム後には、各チームからベストペア賞が選ばれ、主任からメダルをかけてもらいました!

本日から2学期です。

二期制の本校は今日が2学期スタートです。学部別に会場を分散し、2学期始業式を行いました。式では新型コロナウイルス感染防止の観点から校歌斉唱を行わず、BGMの校歌を聞きながら会場へ移動しました。

小学部の様子です。

中学部の様子です。

高等部の様子です。

校長先生のお話では、高等部2組が学習した四字熟語の紹介があり、2学期も目標をもって頑張ることの大切さをお話しいただきました。

【お知らせ】令和3年度青森県特別支援学校技能検定・校内発表会



 10月15日(金)に技能検定・校内発表会が開催されます。

 夢や志に向かって、職業生活及び社会生活に関わる技能・態度の向上を図り、目標をもって大会に参加する生徒達。
 それぞれ清掃、接客サービス、パフォーマンス分野、PC入力分野にわかれて発表します。
 当日は地域の専門職の方々も来校し、大会の評価規準のもと審査をしていただきます。


 10月21日(木)は、青森県特別支援学校技能検定本大会が開催されます。

 青森県内の特別支援学校高等部の生徒が、清掃・接客・PC・パフォーマンス・プレゼンポスターなどの分野に分かれて、日頃学んできた技能や発表をします。
 毎年、青森市のマエダアリーナで開催され、夢や志を育む場として本校高等部も参加している大会ですが、今般のコロナ禍の影響で大会をオンラインやデータ評価で開催可能な分野に限定し、会場を県内の特別支援学校に移すことになりました。
 本校はパフォーマンス発表分野オンライン会場となり、当日はお笑いコンビの「あどばるーん」さんが来校して審査することになっています。


1学期終業式。

本日は1学期の授業最終日ということで終業式が行われました。


終業式に先立って、歯科保健図画ポスターコンクールにおいて見事入選した高等部の生徒へ表彰伝達がありました。

終業式は感染拡大防止の観点から学部それぞれの会場からリモートで参加しました。

小学部は遊戯室から。

中学部は音楽室から。

高等部は体育館から。

校長先生からのお話では、「自分から行う挨拶」「相手の目を見て行う挨拶」の大切さを教えていただきました。

本校は明日は休業日で、10月4日より2学期がスタートします!


中学部修学旅行校内代替「もしもツアーズ」。

本日は、五所川原市の「立佞武多の館」に行ったことを想定しての運行体験。

魂を込めて作り上げた立ちねぶた!いざ、出陣!!

やってま~れやってま~れ♪の音楽に合わせて、学校周辺を練り歩きました。

沿道の皆様~、むつ養祭り愛好会です!見送り絵も素敵でしょう♪

祭で汗をかいた後のお弁当は、最高においしいよ!BIG唐揚げもペロリでした。


中学部修学旅行校内代替「もしもツアーズ」続編

中学部修学旅行校内代替「もしもツアーズ」。本日は、「森の果樹園」での収穫体験を想定した活動を展開しました。

3
年生みんなで作った果物をたくさん吊るして、むつ養果樹園ができました。

好きな果物を一人5個まで、はさみで切って収穫しました。

フルーツ引換券を農協のおじさんに渡し、本物のフルーツをゲットしました。

とても甘いぶどうやプルーンをみんなでおいしくいただきました。

校長先生にもおすそわけをして、大満足の果樹園体験でした。

訪問学級で1学期終業式行う。

今日は今学期最後の訪問学級での指導日ということで終業式を行いました。

教頭先生は行事や普段の授業の画像を使って本児の頑張りや感想を話し、1学期の振り返りをしました。

その後、学級担任と一番思い出に残っている活動を画像や写真で選ぶ学習を行いました。

一番楽しかった活動は「新聞紙遊び」と教えてくれました。ちぎるときの感覚や音が特徴的で楽しかったのかな~♪

2学期も健康に気を付けて楽しく勉強しようね!


総合スポーツオンライン大会で好成績!

本校はチャレンジボッチャとフライングディスクにエントリーし、他校とオンラインを介して競い合いました。

ボッチャに出場した中学部3名。すばらしい投てきの連続!

合計得点で森田養護学校高等部チームと同点決勝戦。

僅かの差で惜しくも敗れはしましたが、2位という見事な成績をおさめました。


続いて行われたフライングディスク。エントリーした県内6校の中で一番の高得点をたたき出したむつ養護学校!見事優勝に輝きました!

写真がなく、その様子をお伝えできず、ごめんなさい(>_<)