日誌

トピックス

交通安全教室がありました。

むつ警察署の警察官の方に来校していただき、交通安全教室を行いました。
 
警察官の方からは、「交差点ではきちんと止まる」「右左をしっかり見る」という交通安全の大切なポイントについての話があり、児童生徒たちは真剣に話を聞いていました。

 

その後、小学部は、遊戯室と体育館で横断歩道の安全な渡り方の実技を行いました。

 

中・高等部は、屋外に移動し学校近くの信号機のある横断歩道で実技を行いました。

是非、ご家族で交通安全について話し合う機会をもっていただければ幸いです。

バス遠足の事前学習を行いました。

ゴールデンウィークも終わり、校内には子どもたちの元気な声と笑顔がいっぱいです。

 

今日は小学部、中学部で来週に控えているバス遠足の事前学習を行いました。

 


行き先や活動内容を勉強したことで、益々期待が高まったようです。



全体での学習後にはクラスに戻り、個人目標を考えてしおりに記入しました。

 

当日は天気がいいことを願うばかりです!

高等部の参観日がありました。

本日は高等部の参観日がありました。





新年度がスタートして1ヶ月。落ち着いて活動に取り組む様子が見られました。


たくさんの保護者の方にご来校いただきました。誠にありがとうございました。

避難訓練実施しました。

2校時に図工室から出火したことを想定しての避難訓練を実施しました。


学級担任の誘導に従って整然と速やかに移動する様子を見ることができました。

「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)についてもしっかり守って訓練に参加できました。

防災意識が高まっている今だからこそ、ご家族でも「もしも」の対応について話し合い、確認していただければと思います。



体育館裏で芝桜が色鮮やかに咲いていますよ~

医療的ケア緊急対応訓練を行いました。


放課後に医療的ケア対象生徒の緊急時における対応訓練を実施しました。

 

気管カニューレの抜管を想定し、AEDや心臓マッサージの実施など、緊張感をもって対応にあたりました。

 

訓練後には振り返りと改善点を話し合いました。