日誌

トピックス

産業現場等における実習2(高等部)

  
   らふすけっち      就労継続支援B型事業所 かけはし
  
 就労継続支援B型事業所       マクドナルドむつ中央店
 サポートセンターひろば       

 有限会社むつパーツ
いつもご協力いただきありがとうございます

バス遠足(小学部)

5月17日(金)むつ市の水源地公園へバス遠足にいきました。
  

バスの中でレクリエーションをしたり、公園の遊具で遊んだりしました。
おうちの人が作ったお弁当を、爽やかな天気の下でおいしくいただきました。

産業現場等における実習(高等部)

高等部3年生が産業現場等における実習をしています。
 
特別養護老人ホームみちのく荘   マエダストア川内店
  
  就労支援事業所アバンセ     (有)キクチクリーニング

 東洋建物管理むつ営業所

このほかにも市内の障害者福祉サービス事業所、一般企業のご協力をいただき、2週間程度の実習をしています。
産業現場等における実習は、地域のご理解ご協力のうえで成り立っております。
これからも応援よろしくお願いします。

バス遠足(中学部)

5月15日(水)中学部バス遠足がありました。
  
      菜の花が満開の横浜町を満喫しました。
  
 菜の花迷路でのワンショット  お約束のバルーンシャワーゲーム
  
 道の駅よこはまでお買い物       また来たいです                

高等部体験学習説明会

5月15日(水)高等部体験学習説明会がありました。管内の教育事務所、教育委員会、中学校の職員約10名の参加がありました。
          
高等部の体験学習は、6月13日(木)、6月20日(木)、6月27日(木)、7月4日(木)に実施します。学校公開は7月3日(水)となっております。

捜索訓練

5月13日(月)放課後に捜索訓練を行いました。
  
高等部生徒が行方不明になったことを想定し、捜索担当の職員が本部へ集まった後、
各捜索場所へ向かいました。
  
捜索班から5分おきに捜索状況の報告が入ります。無事発見され捜索態勢を解除した後、体育館で振り返りをしました。

花のまちづくり運動がありました

5月13日(月)小学部児童が「花のまちづくり運動」に参加しました。
  
外部講師の話を聞いた後、絶滅危惧種のノカンゾウをプランターに植えました。
 
プランターで大きくしたものを、市内のスキー場へ植え替える予定となっています。

避難訓練がありました

5月9日(木)避難訓練を行いました。
   
速やかに避難できました。「お・は・し・も」について学習しました。

参観日がありました

4月26日(金)今年度第1回目の参観日がありました。
  
1校時「日常生活の指導」(小・中学部)「アックスタイム」(高等部)の授業を
参観してもらいました。
 
授業参観終了後は、校長から今年度の学校運営について、教頭から50周年記念式典についての説明がありました。その後、PTA、後援会総会を行いました。

駅の環境整備をしました(高等部)

4月24日(水)近川婦人会の方々とJR近川駅周辺の除草活動をしました。
  
活動を通して婦人会の方々と交流しました。高等部では総合的な学習(探究)の時間(ふれあいタイム)で、継続的して取り組む予定です。