日誌

トピックス

外部専門家講師による特別授業(高等部)

7月17日(水)むつ警察署生活安全課から講師をお招きし、「犯罪と防犯~SNS事件や少年犯罪の現状と自己防衛の仕方を学ぶ~」特別授業がありました。
  
 
生活安全課の業務のほかSNS犯罪に巻き込まれない方法、夏休みを控え自身の身の守り方などについて実演を交えて教えていただきました。

飲食楽祭

7月14日(日)むつ市イベント広場で行われた第5回飲食楽祭に、ブースを出しました。今年で4回目になりました。
 
  
中学部、高等部の作業学習で制作した調理ベラや焼き物の皿を販売したり、学校紹介パネルを展示したりしました。
来場してくださった方々、また、貴重な機会を提供してくださいましたむつ市料理飲食店組合様に感謝申し上げます。

クラブ・部活動

7月16日(火)クラブ・部活動がありました。
  
   美術クラブ           書道クラブ
    
   パソコンクラブ         卓球クラブ
 
  ニュースポーツクラブ     エクササイズクラブ
 
   科学クラブ           音楽クラブ
小学部4~6年生と中学部、高等部生徒がそれぞれのグループに分かれ、月1回実施しています。

社会体験学習(中学部)

7月11日(木)社会体験学習がありました。
 

むつ消防署の見学では、救急車に乗ったり消防服を着せてもらったりしました。JR大湊線で帰ってきました。

飲酒、喫煙、薬物乱用防止教室

7月11日(木)中学部と高等部の生徒を対象に、飲酒、喫煙、薬物乱用防止教室がありました。
  
むつ警察署の方から、飲酒や喫煙が体に与える影響や薬物を勧められたときの断り方について教えていただきました。

芝桜植樹会(小学部)

7月11日(木)創立50周年記念事業のひとつとして、花壇に芝桜を植えました。
 
 
根や葉を傷つけないようにていねいに植えました。

技能検定・発表会校内選考会(高等部)

7月11日(木)10月に行われる技能検定に向け、校内選考会がありました。
  
清掃分野とパフォーマンス分野の選考をしました。中学部・高等部生徒や保護者の方々の前で実力を発揮できました。

居住地校交流(小学部)

7月10日(水)小学部児童2名が居住地校交流をしました。
  
東通小学校と第二田名部小学校に行きました。図画工作では、ねんどで動物(グアナコ)を作ったり、総合的な学習の時間では、地域の祭りの学習に参加したりしました。
次回もよろしくお願いします。 

校外学習(高等部)

7月10日(水)高等部6組生徒が校外学習へ行きました。
 
むつグランドホテルでテーブルマナーを学習したり、商店の方からお話を聞いて、地域の歴史について学んだりしました。ご協力ありがとうございました。

介護等体験

7月10日(水)~11日(木)大学生2名が介護等体験をしています。
  
この日は中学部の作業学習と体育の授業に参加し、介護等の体験や交流をしました。