日誌

トピックス

卒業式がありました

3月8日(金)平成30年度卒業式を行いました。
  
 
小学部6名、中学部8名、高等部12名の卒業生が、次のステージへと旅だっていきました。
      ご卒業おめでとうございます。
      終了後は市内のホテルで卒業を祝う会がありました。
  
 

卒業式の練習

3月8日(金)の卒業式に向けての練習が始まっています。
  
証書のもらい方、起立と礼の仕方、贈る言葉とお別れの言葉、式歌などを練習します。

6年生を送る会(小学部)

3月1日(金)6年生を送る会がありました。
  
思い出を写真で振り返ったり、プレゼントの交換をしたりしました。
  
ゲームでは感謝の気持ちを込めてレイをかけました。
中学部でもがんばってください。

卒業生を送る会(中学部)

2月28日(木)中学部の卒業生を送る会がありました。
  
卒業生から在校生へ、在校生から卒業生へそれぞれ記念品を渡しました。
  
「バルーンシャワーゲーム」をするのもこれが最後です。高等部でもがんばってください。

合格発表(高等部)

2月28日(木)平成31年度高等部入学者選抜合格者が発表されました。

16名の合格者がありました。おめでとうございます。

卒業生を送る会(高等部)

2月27日(水)高等部卒業生を送る会がありました。
  
            在校生による出し物がありました。
    
卒業生から進路先と将来の夢の発表がありました。写真立ての記念品が贈られました。
  
    会食での一コマ。        先輩方ありがとうございました。

全校朝会

2月26日(火)全校朝会がありました。
校長先生からは、「1年間でできたこと、頑張ったこと、失敗したことを振り返りましょう」とお話がありました。
  
漢字検定と国際ソロプチミスト「夢を拓く」アートコンテストの表彰がありました。
  
放送委員会からは、早口言葉が披露されました。美化委員会からは、1年間の活動報告が
ありました。
  
保健委員会は、正しい手洗いの実演をしました。生徒会からは1年間の活動報告がありました。

最後に、むつ工業高校に依頼していた「健康観察カードラック置き台(移動式)」と「踏み台(手洗い場用)」のお披露目がありました。毎年素敵な教材を製作していただきありがとうございます。

コンテストで入賞しました

2月25日(月)国際ソロプチミストむつの皆様による、2018年度第3回日本北リジョン「夢を拓く」アートコンテスト入賞者への記念品贈呈がありました。
   
  
       これからも、教育活動へのご協力よろしくお願いします。

校外学習(高等部)

2月22日(金)高等部8組生徒が校外学習に行きました。
  

市内のショッピングセンターで買い物学習の後、昼食を食べました。
春に卒業した先輩の働く姿を見学しました。

校外学習(高等部)

2月20日(水)高等部2組生徒が「障がい者就業・生活支援センターしもきた」を見学しました。
    
センターの役割、利用の仕方について説明を受けました。また、就職相談と利用の仮登録を
しました。昼食は、市内のホテルでビュッフェ形式の食事を体験しました。