日誌

トピックス

新しい窯設置完了。

高等部手作り班に新しい窯がやってきました。





クレーンで運ばれたBIGな窯は、ピカピカの銀色でとてもオシャレでした。また、素焼きや本焼きなどの種類や温度もボタン一つで設定でき、とても便利な最新式です!窯を開けると、以前の約2倍の広さで早くたくさんのお皿や新商品を焼きたくなりました!

お皿の型をとった後の粘土を筒状に整える土練機という機械も新しくなりました!素焼きで割れてしまった作品も、粉々にして、粘土や水と一緒にこの土練機に入れると再生できます!地球に優しい手作り班はこれからも頑張ります!引き続き手作り班の製品にご期待ください!

卒業式の片付けを行いました。

卒業生が巣立ち、少し寂しさを感じる校舎です。

今日はあちらこちらで後片付けが行われていました。



中学部の生徒がそれぞれのお仕事に主体的に取り組んだり、友達と協力し合ったりしている様子が見られました。


卒業式が行われました。

春の訪れを感じる青空の下、心温まる卒業式が行われました。



今年度は新型コロナウィルス感染予防対策のため体育館へは卒業生、卒業生保護者、一部の在校生、関係職員等が入り、その他は別会場からリモートで参加する形で実施しました。



小学部4名、中学部8名、高等部16名の卒業生は、保護者の方々が見守る中、自分のもてる力を十分に発揮して堂々とした姿で卒業証書を受け取ることができました。

卒業生とともに過ごしたたくさんの思い出はかけがえのない宝物です。特に、この一年間は、後輩の手本として、優しく、明るく、頼もしくそれぞれの学部を引っ張ってくれた卒業生。一人一人が新しい場所で成長し、活躍していくことを心から応援しています。

卒業生の保護者の皆様方には、これまで各学部の教育活動にご理解とご協力をいただいたことに感謝申し上げるとともに、今後とも変わらぬご支援をお願いしたいと思います。

卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業誠におめでとうございます。

卒業式予行練習を行いました。

子ども達も職員も本番さながらの緊張感のもと式予行に臨みました。

卒業生、在校生ともにこれまでの練習の成果をしっかりと見せてくれました。

真剣に取り組んでいる立派な姿に感動します。

いよいよ明日は卒業式本番です。卒業生の晴れの門出をみんなで祝福したいと思います!


卒業式練習を行っています。

今日は在校生の一部も体育館に入り合同で練習をしました。

立派に卒業証書をもらう卒業生の姿を後輩もしっかり見ていました。

式歌は感染拡大防止対策のためマスク着用のまま歌っています。

いよいよ明日は式予行となります。