日誌

トピックス

小学部1年生初めての給食。

入学して1週間が経ちました。今週から楽しみにしていた給食が始まりました。

先生から教えてもらったルールを守りながら、上手に給食の準備をすることができました。

給食の時の約束をしっかり守ることができていましたね。

みんなおいしそうに食べていましたよ。これからの給食も楽しみですね。


黄色が鮮やかです。

水仙は早春に咲き、いち早く春の訪れを知らせてくれる花です。

玄関前の花壇できれいに咲いています。

ほのかな甘い香りで春の訪れを知らせてくれます。


高等部対面式がありました。

高等部では対面式が行われました。

生徒、職員全員が集合し新入生を歓迎しました。

新入生、在校生ともに自己紹介をしました。自分の趣味や好きなこと、今年チャレンジしてみたいことなどを自分で制作したスライドを用いて話してくれました。

また、2・3年生からは新入生に向けて、高等部生活を有意義にするためのアドバイスも贈られました。

これからみんなで力を合わせてむつ養を引っ張り、盛り上げていってくれることでしょう!


歯科検診がありました。

これは何の列でしょう?タイトルを見ればわかりますよね、順番を待つ児童生徒の列です。

新型コロナウィルス感染拡大防止対策により間隔をしっかりとって、静かに待っています。

今日は校医さんが来てくださり、全校で歯科検診を行いました。





虫歯がある児童生徒も結構いたようで、日頃の歯磨きの大切さを改めて感じました。

本当に立派な態度で診てもらうことができ、予定終了時間よりだいぶ早く終えることができました!


春を告げる山の妖星。

今年も裏山でひっそりとカタクリの花が咲いています。

花言葉は「初恋」、「寂しさに耐える」だそうです。

カタクリの花が下向きに咲く姿が、恥ずかしくて気持ちを伝えられない初恋の乙女をイメージさせることからつけられたようです。

自生しているカタクリは今では珍しく、絶滅危惧種にしている場所も多くあるそうです。