日誌

トピックス

高等部修学旅行出発しました!

高等部の修学旅行は2泊3日の日程で岩手県北方面、青森県南方面で実施です。

ワクワクドキドキしながらバスに乗り込みます。

代表の生徒が見送りに来てくれた保護者、後輩達に「いってきます!」の挨拶です。

後輩達が「いってらっしゃい!」のカードを持って、玄関に来てくれました。

保護者の皆さまのあたたかい見送りもありました。ありがとうございます!

こちらが修学旅行の日程です。

日頃の学習の成果を生かして経験の幅を広げ、仲間と一緒に活動することで素晴らしい思い出をつくってきてほしいと願っています。

いってらっしゃーい(^_^)/~~

2回目のむつ工業高校との交流及び共同学習。

今回は教材改良編ということで、手作り班の3年生2名も参加し、缶つぶし機の改良について話し合いました。

本校高等部の生徒からは日頃の作業で苦労していることや改良してほしいと思っている箇所について話が出されました。

早速、むつ工業高校の生徒からアイディアが出されました。

場所を校内に移してからは、改良点を図面にして説明してくれました。

畑作業をしました。

中学部作業学習の農作業の様子です。

スコップを使って畝たてをしています。

ビニールテープにそって土を盛っています。

たてた畝にマルチシートをはります。

端を押さえる人、シートを広げていく人、シートを土で固定する人 
みんなで協力しながら作業を進めていきます。

何を植えるのか生徒に質問してみたところ、「さつまいもです!」と教えてくれました。いろんな種類のさつまいもを植える予定だそうです!


レイチェル先生と音楽の学習をしました。

今年度もALTの先生に来ていただき、外国語を通じて言語や文化について体験的に学習し、積極的にコミュニケーションを取ろうとする態度を育んでいます。

今年度も田名部高校からALTのレイチェル先生が来てくれます。

鑑賞「めざましどけいゲーム」は、音楽が鳴っている間はマットの上に寝そべって、教師が鳴らすトライアングルの音が聞こえると急いで起き上がって空いているマットに移動します。

レイチェル先生を同じマットに座っちゃったりして、笑いの絶えない時間でしたよ~。

ダンス「セブンステップス」では最初に数字を英語で話す学習をしました。

曲に合わせて思い切り体を動かしました!

高等部の体験学習がありました。

6名の体験生と保護者、学校関係者が参加しました。

全体会では高等部主任から学部の概要説明と入学者選抜までの日程、高等部進学に備えて今からできることなどの説明がありました。

体験学習では作業学習のリサイクル班でエールボール作り、手作り班でお皿作りを行いました。

授業体験を通して、本校高等部の教育活動についての理解が深まり、進路について考える機会となれば幸いです。