日誌

トピックス

小学部の体育の様子を紹介します。

「チャレンジランニング」からスタートです。

いろいろな動きを取り入れた走り方で周回します。

学習の合間で休憩。しっかり消毒してからマイボトルで水分補給です。

サーキット運動では体を十分に動かし、楽しみながら運動能力を高めています。トンネルを四つ這いで通り抜けます。

平均台ではバランスを取りながら、ゴールまで落ちないように渡ります。

床に貼ったマークを目印に片足でケンケンパ!

網を手で持ち上げたり、姿勢を低くしたりと工夫しながら進みます。

みんな真剣に取り組んでいます!

 

総合スポーツ大会選手団出発!

今日はいよいよ青森県特別支援学校総合スポーツ大会の日。これから青森市のマエダアリーナまで移動です。

7時過ぎには選手達が続々と集合。

バスに乗り込み、いざ青森へ!

「いってらっしゃーい(^_^)/~~」「頑張ってきてね~」先生方に見送られて出発しました。


委員会活動がありました。

美化委員会は校舎内の清掃活動を行いました。

中学部生徒は丁寧に廊下のモップ掛けを行いました。

高等部生徒はパイプ椅子の拭き掃除と消毒を手分けして行いました。

保健委員会は夏休み中も規則正しい生活ができるようにポスター作りに取り組みました。

放送委員会は昼の放送のアナウンスがじょうずにできるよう原稿を読んだり、口の動かし方を練習したりしました。

生徒会では、「友達の素敵なところをみんなに紹介しよう」という企画の準備を始めました。周知のためのチラシ作りや台紙の準備を行ったりしました。

青森県特別支援学校総合スポーツ大会壮行式を実施

7月14日(木)に新青森県総合運動公園で行われる青森県特別支援学校総合スポーツ大会の壮行式を行いました。

選手代表から「頑張ってきます!」と抱負の挨拶がありました。

出場する選手に向けてエールを送りました!

校長先生からは、「これまでの練習の成果を生かし、持てる力を発揮してきてください!」と激励の言葉がありました。

元気な挨拶で一日がスタート!

生徒会役員による挨拶運動「モーニングタイム」が始まりました。

学校のみんなで挨拶をして、「むつ養を明るい挨拶の聞こえる学校にしたい」という役員のアイディアによる企画です。

役員が率先して元気に挨拶することで、いつも以上に朝の雰囲気が明るくなりました。

挨拶運動は今週いっぱい行われます。