日誌

トピックス

ボランティア活動(高等部)

高等部では、定期的に学校近くの特別養護老人ホーム「恵光園」を訪問し、ボランティア活動をさせてもらっています。
  
       車椅子の清掃                   下駄箱の清掃
この他、老人ホームの利用者さんとお話をする活動もしています。これからも、地域とのつながりを意識した学習を取り入れていきたいと考えています。ご協力よろしくお願いします。

全校朝会

10月2日(火)全校朝会がありました。
     
校長先生から「豆腐(10/2なので)を食べて     障害者スポーツ大会の表彰
タンパク質をとりましょう」
   
  障害者スポーツ大会入賞者           全国障害者スポーツ大会壮行会
               
             生徒会からは、学習発表会のテーマが発表されました。
今年度も半分が終わりました。後半も健康第一でいきましょう。

参観日

9月28日(金)参観日がありました。
  
現場実習事後学習(高等部総合)     麺道場(小学部学活)
  
  作品制作(中学部作業)      本校の進路指導について(父母学習会)

             次回は2月1日(金)となっています。

特別支援教育体験研修

9月27日(木)平成30年度に下北管内の小・中学校に新規採用された初任者15名の研修会がありました。
     
講義「本校の概要、取り組みについて」    授業参観(高等部総合的な学習の時間)
   
授業参加(小学部生活単元学習)             研究協議

特別支援教育についての理解及び実践的指導力の向上を図ることを目的に、毎年本校を会場に行われています。

四校園スポーツ競技会(小・中学部)

9月26日(水)むつ南通地区四校園スポーツ競技会がありました。
本校児童生徒、近川保育園、奥内小学校、近川中学校の幼児、児童、生徒が交流しました。
  
       準備運動の後、ボッチャとバルーンバレーをしました。
  
  
  
     一緒に障害者スポーツをすることで、交流を深めることができました。