日誌

トピックス

産業現場等における実習(高等部)

高等部1年生が初めての産業現場等における実習に取り組んでいます。
 
 【就労継続支援B型事業所エフォート】  【東通村保健福祉センター通所介護事業所】
     種ニンニクの処理作業                          老人介護補助、清掃
  
   【就労支援事業所アバンセ】           【ハッピードラッグむつ苫生店】
       パソコン解体                    商品管理、清掃
  
  【特別養護老人ホームしおさい岬】            【らふ すけっち】
     老人介護補助、清掃                   生活訓練等
   
【就労継続支援B型事業所アックス工房】  【就労継続支援B型事業所
                                 サポートセンターひろば】
        木工作業                    農産作業、軽作業
           1年生は5日間程度の実習を年間1回実施します。
産業現場等における実習は、地域の事業所、施設のご協力で実施されています。これからもよろしくお願いします。

社会体験学習(中学部)

9月10日(月)中学部5組社会体験学習がありました。
  
市内のデパートを見学、昼食を   JR大湊線に乗って帰ってきました。
食べました。

おかえりなさい(中学部)

9月7日(金)中学部3年生が修学旅行から帰ってきました。
 
   八木山ベニーランド            かまぼこの国笹かま館
  
  かまぼこの国七夕ミュージアム        仙台うみの杜水族館

忘れられない思い出が沢山できました。出迎えの保護者の皆様ありがとうございました。

中学部修学旅行

9月5日(水)中学部3年生が仙台方面へ2泊3日の修学旅行へ出発しました。
  
      出発式の様子                 在校生による見送り
       お土産(牛タン、萩の月)待ってます。
  

障害者就職相談会(高等部)

9月3日(月)市内のホテルで「むつ・下北・上北地区障がい者就職相談会」がありました。
高等部21名が参加しました。
 
企業の方から、仕事内容や採用条件について具体的に聞くことができました。自己アピールを通して、就労への意識を高めることができました。