日誌

トピックス

飲食楽祭の出展について

 7月15日(日)に、むつ来さまい館イベント広場で開催される飲食楽祭に出展します。児童生徒の作品展示、高等部生徒の作業学習での製品の販売をしますので、ぜひ、足を運んでいただきたいと思います。

校内宿泊学習(小学部)

7月5日(木)~6日(金)小学部4~6年生が、校内で宿泊学習をしました。
      
みんなで視聴覚室に布団を敷きました。  スーパーでは、セルフレジで買い物をしました。
       
むつグランドホテルでお風呂に入りました。  焼き肉レストラン一心亭で夕食を食べました。
  
天気が悪く、花火のかわりに光遊びを    おやすみなさい・・・ZZZZZ
しました。

障害福祉サービス利用に関わる説明会

7月6日(金)本校保護者を対象に、障害福祉サービスに関する説明会がありました。
むつ市の障害福祉課や各相談支援事業所の相談支援専門員の方々をお招きし、制度及び手続き等について説明をしていただきました。
          

宿泊学習(中学部)

6月27日(水)~28日(木)むつ市下北自然の家で、中学部1.2年生が宿泊学習をしました。
 
梅雨空の中、同じ部屋で寝たり、おいしいご飯を食べたりしました。
 
 海岸で海の生き物を観察しました。   森の中を1時間ほどハイキングしました。
自然の家の皆さん、楽しい思い出をありがとうございました。来年もよろしくお願いします。  

高等部5組校外学習

 6月28日(木)に、高等部5組の生徒がハローワークむつに校外学習に行ってきました。障害者求職申込書の提出、求人票検索システムの体験、模擬求職面談などを体験しました。

  

学校訪問指導

6月25日(月)特別支援教育推進室の指導主事2名が来校しました。
 
 
各学部の授業を参観した後、児童生徒と一緒に給食を食べました。
職員との懇談では、県の重点事業、校内の安全管理、授業の講評などが話されました。

新担当教員実地研修会

6月22日(金)本校を会場に、東青・下北地区の特別支援学級担当者の研修会がありました。
 

午前は、各学部の授業参観の後、グループに分かれて各授業を体験しました。
午後の研究協議では、効果的な指導やツール等について情報交換がなされました。
長時間お疲れ様でした。

ALTとの学習(小学部)

6月21日(木)ALTのミランダ先生が来校しました。
 
          英語での挨拶や体の名称を勉強しました。
 
                  また来てくださいね。

事業所見学会がありました

6月20日(水)本校の保護者を対象とした事業所見学会がありました。
 
  いりえデイサービスセンター       らふすけっち(生活介護)
 
アックス工房(就労継続支援B型)      焼き肉レストラン一心亭

10数名の参加があり、福祉サービス事業所、グループホーム、企業など5カ所を
見学しました。進路選択の参考にして欲しいと思います。
ご協力いただいた事業所の皆様ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

クラブ・部活動

6月19日(火)今年度2回目のクラブ・部活動がありました。
 
        卓球クラブ                   陸上クラブ
 
     エクササイズクラブ         科学クラブ(ペットボトルの不思議)

美術クラブ(マーブリング技法を使おう)

卓球クラブと陸上クラブは、はまゆり学園の体育館とグラウンドで行っています。
ご協力ありがとうございます。