日誌

トピックス

クラブ・部活動がありました

5月15日(火)今年度最初のクラブ・部活動がありました。全校児童生徒が各グループに分かれ
て活動します。年間10回を予定しています。
 
     エクササイズグループ           卓球グループ
 
        美術グループ           パソコングループ
 
        陸上グループ            音楽グループ

高等部3学年の現場実習がはじまりました。

5月7日~18日までの2週間、高等部3学年の産業現場等における実習が行われています。
それぞれの進路実現に向けて、10日間の実習を頑張ってほしいと思います。
      

就労継続支援B型事業所エフォート  障害福祉施設ハートランドさくら  むつグランドホテル

学部集会(小学部)

5月8日(火)小学部の学部集会がありました。
 
 
児童が司会を担当し、各クラス毎に学級紹介をしました。最後は、ダンスを踊って絆を深めました。

委員会活動がありました

5月8日(火)今年度最初の委員会活動がありました。
中学部と高等部の生徒が、生徒会、美化委員会、放送委員会、保健委員会にわかれて、
運動会のテーマを決めたり、自己紹介や今年度の活動について話し合ったりしました。
  
 

交通安全教室

5月1日(火)交通安全教室がありました。
 
むつ警察の方から横断歩道の渡りかたについて説明を受けました。
 
学校の前にある国道で信号のある横断歩  普段自転車を使用する生徒は、自転車の安全
道の渡り方を体験しました。           な乗り方を確認しました。

参観日がありました

4月27日(金)今年度第一回目の参観日がありました。
 
全体会では、校長より今年度の取り組み   PTA総会と後援会総会がありました。
について説明がありました。
 
PTA総会では、今年度の活動や予算について  PTAの活動で着用するTシャツのお披露目
審議しました。                      がありました。 

技能検定がスタートしました(高等部)

4月25日(水)技能検定のグループが決定しました。半年間の長丁場になりますが、技能の向上に向けて頑張りましょう。
  
    (パフォーマンス)                       (パソコン)
やりたいパフォーマンスのアンケートをと        自分のめざす級を決めました。
りました。
 
       (ポスター発表)                       (清掃)
発表のテーマを考えました。                 清掃の手順を確認しました。
 
          (接客)                        (プレゼンテーション)
活動スケジュールを確認しました。        昨年の様子を振り返り、テーマを考えました。
       
    今年度も高等部生徒全員が参加します。
    健闘を祈ります。

歓迎会(中学部)

4月16日(月)中学部歓迎会ありました。
 
 
 
全員の自己紹介や風船を使った「桜シャワーゲーム」をして親睦を深めました。

小学部歓迎会

4月13日(金)小学部歓迎会がありました。
 
   新入生と転入生の入場です。        新入生全員が自己紹介をしました。
 
       上級生からは、手作りのプレゼントが一人一人に渡されました。
 
歓迎のキュータマダンスをみんなで踊りました。   1年間よろしくお願いします。