日誌

トピックス

働く先輩に学ぼう(高等部)

8月31日(金)東管工業の方々を講師にお招きし、水道メーター解体について学びました。
 
自己紹介の後、働くための心構えを   プロの技術を伝授していただきました。
話してもらいました。
 
各工程での留意点を教えていただきま  貴重なアドバイスありがとうございました。
した。

特別支援学級との学習体験(中学部)

8月29日(水)下北管内の中学校特別支援学級に在籍する生徒が、中学部の作業学習を体験しました。
                
         4名の生徒が参加し、枝豆とサツマイモ畑の除草や散水をしました。

職業ガイダンス(高等部)

8月22日(水)高等部2学年を対象とした職業ガイダンスがありました。
 
青森障害者職業センター、むつ公共職業安定所から講師をお招きし、障害者職業センターの
概要、就職するために必要なこと、卒業後の相談機関などについて学習しました。

2学期が始まりました

8月22日(水)2学期始業式がありました。
 
       校長先生から             漢字検定の表彰がありました
 
障害者スポーツ大会の激励会をしました  新しく勤務になる先生の紹介をしました

      2学期もよろしくお願いします

事業所見学会

7月24日(火)新任職員を対象とした事業所見学会がありました。
工房「歩み」、ハートランドさくら、らふすけっち、となみ療護園の4カ所を見学しました。
  
協力していただいた事業所の皆様ありがとうございました。

不審者対応訓練

7月23日(月)むつ警察署生活安全課、近川駐在署の方々をお招きし、不審者対応訓練を実施しました。
 
    不審者への対応をシュミレーションしたり、VTRで振り返ったりしました。
 
      刺股の使い方、身の守り方を教えていただきました。

親子レク

7月22日(日)親子レクリエーションがありました。約120名の参加がありました。
 
お父さんは裏方で肉を焼いています。      レク「くつし玉入れ」
  
   レク「ジュースつかみ」          レク「かき氷」
 
    レク「紙風船割り」        最後には全て胃袋に入りました
 
  やはり最後は「おしまこ音頭」       来年もやりましょう。

実行委員の皆様お疲れ様でした。ごちそうさまでした。