日誌

トピックス

小学部 校外学習発表会

小学部1組、5組のみなさんが先日行った校外学習について発表会を行いました。

クリーンセンター、お土産、お昼ごはんについてそれぞれまとめ「行ったことがない人に伝わるように発表しよう」という目標のもと、ポスター作りや発表を頑張りました。ポスターには、イラストや写真、文字など、見学・体験してきたことを伝えようとするこどもたちの工夫がたくさん見られました。また、発表でも声の大きさや速さに気を付けながら発表している姿も印象的でした。発表が終わった後は、お互いの良かったところや自分で頑張ったことなどの感想を伝え合い、みんなで頑張りを認め合いました。

  

  

  

 

高等部 エールボール交流会

むつ下北地域の硬式野球部4校に、ビニールテープを巻いて補修し応援エールを書いた『エールボール』を手渡す交流会が7/4(金)、しもきた克雪ドームで行われました。

今年度から高等部生徒全員での交流の機会とし、リサイクル班作成の”必勝ダルマ”とむつ養公式キャラクターの”『ゆりーな』ダルマ”を一緒に手渡すことができました。

贈呈式の後は、キャッチボールやバッティング等のミニ野球教室が行われ、生徒同士が終始和やかに楽しみながら交流することができました。とても貴重な体験の場でした。

  

 

  

 

エールボール制作中!

高等部では、7月4日(金)に行われるむつ下北地域の硬式野球部とのエールボール交流会にむけて、エールボールを制作中です。

生徒たちは思いを込めてテープを巻き、メッセージを書いています。

生徒たちの思いをエールボールに込めて、来週むつ下北地域の硬式野球部に届けます!

むつ養お寿司屋さん

中学部2組の鈴木心桜さん、佐々木雷さん、加藤遥斗さんが、紙粘土を使っておいしそうなお寿司とパフェを作ってくれました。

どれも本物そっくりで、見た人は「おいしそう!」「食べたくなる!」など感想を話していました。

自分たちの作品を褒めてもらい、3人とも嬉しそうでした。

高等部 修学旅行(2・3学年)

 6月4日(水)~6日(金)、東京・千葉方面に行ってきました。初日はまず、上野駅から浅草へ行き、江戸切子の制作体験を行いました。グラスを選び、自分で模様を描いて、切削工具でその模様を切り込んでオリジナルグラスを作りました。その後、浅草寺・仲見世、本堂を散策し、お土産を買ったりおみくじを引いたりしながら、浅草の風情と大勢の外国人観光客で賑わう観光地を十分に堪能しました。晩御飯は月島もんじゃ!お好み焼きと焼きそばも加えたボリュームたっぷりメニューに皆お腹いっぱいでした。2日目は、東京ディズニーランドへ。ホテルのすぐ目の前にある京葉線「潮見駅」から電車で移動し、一日いっぱい事前に計画した乗り物やお土産購入などを楽しみました。3日目は国立科学博物館見学でした。短い時間の中で、少し駆け足の見学・買い物でしたが、恐竜の化石や動物のはく製、地質学的な展示など見どころ満載でした。全日程の中、生徒も教師も体調を崩すことなく元気に帰校できました。生徒たちにとって一生の思い出となる貴重な体験ができました!

1日目は浅草と月島もんじゃストリート!

2日目、ホテルの朝食はビュッフェ形式。まるっと一日TDL!

最終日、国立科学博物館。天気にも恵まれ、充実した2泊3日の修学旅行でした。