青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
今年度の高等部は、農作業を27名の生徒全員で行います!
熱中症への警戒・対策を十分に行い、なによりも仲間と協力して活動し、作物を育て収穫する喜びを味わいたい!
収穫後の秋には、高等部「大カレーパーティ!」開催を目指して!
5月上旬、堆肥をトラック2台分運びこんでもらいました。校舎脇の畑と、学園からお借りしている上の畑2か所に一輪車やバケツで堆肥を運び、撒きました。地域の方の協力でトラクターで土起こしをしていただき、先週と今週で畝立て、マルチ掛け、種芋の植え付けまで皆で行うことができました!
5月9日(金)小学部は、バス遠足で水源地公園に行ってきました。
気持ちの良い青空の下、散策や遊具遊びを楽しみました。
池の中、何か生きものはいるかなぁ・・・。
ゆらゆらブランコ気持ちいいね~
お弁当おいしい!おやつもうれしかったね。
帰る前の記念撮影。みんな大満足の表情です。遠足楽しかったね!!
保護者のみなさん、お弁当などの準備ありがとうございました。
5月8日(木)中学部ではバス遠足がありました。菜の花ロードを通って車窓から葉の花を眺めながら道の駅「よこはま」へと向かいました。
道の駅では、500円の予算で買い物をしました。菜の花ドーナツやべこ餅、パンなど好きな物や家族へのお土産を買っていました。
次はトントゥビレッジに行きました。まず最初においしいお弁当を食べ、楽しみにしていた遊具で遊んだり、展望台へ登ったりして過ごしました。天気にも恵まれ、中学部の友達とも仲が深まり、とても有意義な時間を過ごすことができました。
4月27日(日)愛・桜・ねぶた駅伝主催のねぶた駅伝に参加してきました。
当日は、青森市から青森山田高等学校陸上部の皆さんが来てくださり、本校の中学部、高等部の参加者と一緒に走ってくださいました。コースである大畑桜ロードは桜がきれいに咲いており、天気にも恵まれ、参加した皆さん楽しく走ることができました。
山田高校の皆さんとパシャリ!
襷の代わりにねぶたの面を背負って走りました。
最後まで駆け抜けました!
参加した皆さん、保護者の皆さんお疲れ様でした。
お声がけいただいた愛・桜・ねぶた駅伝実行委員会の皆さん、一緒に走ってくださった青森山田高等学校陸上部の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
4月22日(火)中学部新入生歓迎会が行われました。まずは、2,3年生から中学部の学部行事の紹介がありました。1年生のみなさんは興味津々で聞いている様子が見られました。
1年生の自己紹介では、自分の好きなことや頑張りたいことを大きな声で発表しました。
ゲーム「フルーツバスケット」では、「フルーツバスケット!」の掛け声がかかると一斉に移動し、大いに盛り上がりました。1年生のみなさん、楽しい中学部へようこそ!
下北地区の福祉サービス情報を追加しました。ご活用ください。
・令和7年度下北福祉サービス情報