日誌

トピックス

スキルアップ授業(高等部)

1月20日(月)高等部作業学習(手作り班)でスキルアップ授業がありました。
武太郎窯窯元の佐藤武氏を講師に招き、手びねりによる陶芸の技術を学びました。
  
  

全校集会

1月16日(木)令和2年最初の全校集会がありました。
  
   校長先生から         生徒指導部から
  
青森縄文カレンダー原画コンクール  技能検定・発表会

 スポーツ大会プレ大会

校長先生からは、「目標をもって生活しましょう」と講話がありました。その後は、各種表彰と生徒指導部による冬休みの振り返りをしました。
         今年もよろしくお願いします。

冬季学校体育実技(スキー)講習会

1月6日(月)むつ市釜臥山スキー場で行われた下北教育事務所主催の冬季学校体育実技(スキー)講習会に、本校職員6名が参加しました。
  
スキーにおける安全対策と事故防止についての講義の後、ウォーミングアップの仕方や指導方法の工夫について実技指導がありました。今年度は雪不足のため、1日のみの開催となりました。

全校集会

12月20日(金)今年最後の全校集会がありました。
   
校長先生からは「一年の計は元旦にあり!元旦には一年の目標を立てましょう」とお話がありました。その後、いじめ防止標語の表彰がありました。

生徒指導部から「冬休みの過ごし方について」の後、高等部生徒によるヒップホップダンスの発表がありました。

1月15日(水)まで冬季休業となります。一年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

校外学習(高等部)

12月18日(水)「総合的な学習の時間~地域の公共施設を利用しよう~」で、むつ市立図書館を見学しました。
  
施設の設備についての説明を聞いたり、図書館の利用カードを作ったりしました。
公共施設の役割や卒業後の利用に向けて学ぶ機会となりました。

演奏鑑賞会

12月19日(木)今年も海上自衛隊大湊音楽隊による演奏鑑賞会がありました。
  
  
演奏会には地域の施設の方々も参加しました。DA PUMPのUSA、アナと雪の女王、となりのトトロなどなじみの曲を演奏していただきました。

素敵な演奏とクリスマスプレゼントを毎年ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。

婦人会との交流活動(高等部)

12月18日(水)地域の町内会、婦人会の方々と交流しました。
  
  
今年度行った「近川地域についてまとめよう」の活動報告をしました。その後は、
みんなでカレーやケーキを作って交流しました。
       来年もよろしくお願いします。

クリスマス会(小学部)

12月18日(水)クリスマス会がありました。
 
  
  
自分たちで手作りした飾りをツリーに飾りました。
サンタさんとトナカイさんと一緒に、クリスマスソングを演奏したりダンスをしたり、ゲームをしたりして楽しみました。最後に、プレゼントをもらいました。

来年も来てくださいねー。

クラブ・部活動

12月17日(火)クラブ・部活動がありました。
   
パソコン(年賀状作成)     音楽(ギター演奏)
  
書道(今年の一文字)     エクササイズ(冬の運動)
  
ニュースポーツ(しっぽとり)  科学(小麦粉の性質)
  
美術(クリスマスカード制作) 卓球(むつ養トーナメント)

中・高等部合同集会

12月16日(月)中学部、高等部の合同集会がありました。
  
2月に予定されている生徒会役員選挙に向けて、選挙管理委員の紹介や生徒会の役割、選挙活動についての説明がありました。

郷土料理教室(中学部)

12月16日(月)「たべもの工房 来美里(こびり)」の方を講師にお招きし、べこ餅作り体験をしました。
  
  
下北の伝統や郷土料理、地域の方々と触れ合う機会になりました。

ALTとの学習(中学部)

12月12日(木)ALTのミランダ先生と勉強しました。
  
英語を使って名刺交換をしたり、フルーツバスケットをしたりしました。
        また、よろしくお願いします。

学習発表会

12月7日(土)学習発表会がありました。
  
         オープニング(全校歌唱)
  
    小学部ステージ発表(ドラえもん~むつのたび~)
  
中学部ステージ発表(50周年むつジャニ It's ショータイム)
 
          中学部手作りマーケット2019
  
            高等部フェス`19

お足元の悪い中たくさんの皆様にご来場いただきありがとうございました。

学習発表会に向けて

12月7日(土)の学習発表会に向けての練習が始まっています。
  

    ネタバレになるのでほんの一部しかお見せできません。
    当日をお楽しみに。お待ちしております。

あすチャレ!ジュニアアカデミー

11月21日(木)永尾由美氏(ソウルパラリンピック陸上競技 金メダリスト)を講師にお招きし、「あすチャレ!ジュニアアカデミー」がありました。本校中学部の生徒に加え奥内小学校児童、近川中学校生徒も参加しました。
    
パラリンピック競技や障害の種類、障害者への支援について講義をしていただきました。
  
ワークショップでは、障害者と健常者が一緒にバスケットボールをする方法について考えました。

むつ工業高校との交流(高等部)

11月19日(火)むつ工業高校の生徒が、高等部の作業学習を体験しました。
  
今年度3回目ということもあり、楽しく会話する場面が増えました。
最後に、木工製品をプレゼントしました。
来年度もよろしくお願いします。

クラブ・部活動

11月19日(火)クラブ・部活動がありました。
  
     パソコン              卓球
    
     美術                書道
  
      音楽             ニュースポーツ
  
   エクササイズ             科学

創立50周年記念式典

11月15日(金)創立50周年記念式典がありました。
  
オープニング(児童生徒による合唱)     校長式辞
  
   歴代校長への感謝状の贈呈         来賓祝辞
  
  協力団体への感謝状の贈呈      児童生徒代表のことば

これからも、輝く空へ夢のせて元気に進んでいきます。
ご支援ご協力よろしくお願いします。

介護等体験

「稲の栽培をしよう(生活単元学習)」では、穂の長さの計測や脱穀の支援をしていただきました。
           
               2日間お疲れ様でした。