日誌

トピックス

中学部朝会がありました。

今年度最後の中学部朝会を行いました。

映像を見ながらこれまでの学習活動を振り返りました。

目標に向かってしっかり取り組んだこと、頑張ったことで得られた成果を全員で共有しました。

体育で取り組んだノルディックスキー大会の表彰式も行いましたよ!

図書を寄贈していただきました!

この度、むつライオンズクラブ様から図書を寄贈していただきました。

先日校長室にて贈呈式が行われました。

本校では1階廊下(通称にこにこ通り)に図書コーナーを設け、子どもたちが本に親しむことができるようにしています。

みんな、本が大好きで、新しい本が入るのを楽しみにしております。子どもたちのために有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

令和4年度卒業式挙行。

煙るようにやわらかくやさしい雨が降り、草の芽吹きとともに春の訪れを感じる今日この日。

令和4年度むつ養護学校卒業式が挙行されました。

新型コロナウイルス感染予防対策のため体育館へは卒業生、卒業生保護者、一部の在校生、関係職員等が入り、その他は別会場でリモートでの参加です。

小学部卒業生2名、中学部卒業生3名、高等部卒業生18名は、保護者の方々が見守る中、もてる力を十分に発揮して堂々とした姿で卒業証書を受け取りました。

卒業生とともに過ごしたたくさんの思い出はかけがえのない宝物です。特に、この一年間は、後輩の手本として、優しく、明るく、頼もしく学部を引っ張ってくれました。一人一人が新しい場所でますます成長し、活躍していくことを心から応援しています。

卒業生保護者の皆様方には、これまで各学部の教育活動にご理解とご協力をいただいたことに感謝申し上げるとともに、今後とも変わらぬご支援をお願いいたします。

卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

卒業式練習も大詰め。

こちらは昨日の練習の様子です。

在校生の一部も体育館に入り合同で練習をしました。

立派に卒業証書をもらう卒業生の姿を後輩もしっかり見ていました。

そして本日は式予行。子ども達も職員も本番さながらの緊張感で臨みます。
卒業生、在校生ともにこれまでの練習の成果をしっかりと見せてくれると思います。

いよいよ明日は卒業式本番。卒業生の晴れの門出をみんなで祝福したいと思います!

障害基礎年金学習会が開催されました。

先般、手をつなぐ育成会主催の障害基礎年金学習会を実施しました。

保護者をはじめ、関係機関の方々、本校職員も学習会に参加させていただきました。

障害基礎年金は知的障害のある人が暮らしていく上で必要不可欠なものであり、社会生活を送っていく上で強い見方になるということがわかりました。

学齢期のうちに知識を得ることで将来への見通しをもつことができ、安心につながるというお話がありました。