日誌

トピックス

校長室が華やかになりました!

小学部のアーティストクラブのメンバーがお花を校長室に届けてくれました。

一人ずつ校長先生にお花を渡しました。

このお花はクラブの時間、思い思いにアレンジしたものです。

校長先生と一緒に記念写真です!

高等部 卒業生を送る会を行いました。

1、2年生が計画段階から当日まで卒業生への感謝の気持ちをもって積極的に準備に取り組みました。

在校生を代表して新生徒会会長が卒業生への感謝の気持ちを伝えました。

卒業生が楽しめるように出し物やゲームを企画しました。

卒業生はそれぞれの進路先や将来の夢、3年間の思い出を発表してくれました。

在校生から卒業生へ記念品贈呈です。

高等部全員で記念撮影をしました。笑顔がいっぱいですね!

盛大な拍手で卒業生を送りました!

ALTとの学習がありました。

今回もレイチェル先生が来校し、小学部の児童と英語を使った学習を行いました。

「集まれゲーム」では、英語で伝えられた数字を見て友達と集まるゲームを行いました。

ミッションクリアで頑張りカードに貼るシールをもらうと、「Thank you!」と伝えられました!

動物の名前や鳴き声を英語で話しました。「豚」は「ブーブー」や「ブヒッ」が一般的ですよね~。英語では、「oink oink(オインク オインク)」なんです!
「象」の鳴き声は日本だと「パオーン」ですよね~。英語だと「trumpet(トランペット)」だそうですよ!全然違うものですね!

最後に楽しくダンスを踊りました。動画の振り付けを見て踊ったり、動物の鳴き声をまねたりしましたよ~。

特別支援学校関係者と農業関係者との座談会がありました。

特別支援学校関係者と農業関係者が情報交換をしました。

活発なやり取りがあり、お互いのことを知る機会となりました。

農業関係者からは「みんなそれぞれ得意不得意があって、それぞれが補い合ってチームとして取り組んでいる」というお話がありました。

参加した生徒に対して「一生懸命頑張ることは大切だが、集中しすぎて休憩を取らずに事故が起きるのが経営者としては一番怖い」という貴重なお話がありました。

今回の座談会で得られた情報をこれからの教育活動にいかしていきたいと思います。