青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
高等部入学予定者と保護者の皆さまを対象に入学説明会を実施いたしました。
体育館では保護者の皆さまへ提出書類の説明や、入学に際しての準備物のお願いなどをお伝えさせていただきました。
入学予定者は入学式について説明を聞いたり、高等部の学習活動についてVTR等を見て確認をしたりしました。
中学部の作業学習環境整備班で取り組んでいるペットボトルリサイクル。
むつ市内のリサイクル業者「ゆうあいむつ」さんが回収に来てくれました。
袋いっぱいになったペットボトルを次から次へとトラックに運びます。
生徒達から職員の方にお礼の挨拶をし、来年度も引き続き頑張ることをお話ししました。
ありがとうございました。
高等部5組で調理活動をしました。
みんなで話し合って決めたメニューは「焼きそば」と「たこ焼き」です!
生地がダマにならないようにしっかり混ぜます。
竹串を器用に操作してたこ焼きを丸くしていきます。
友達と協力して作ります。
イチゴ飴も作りましたよ~。
それぞれが役割をしっかり果たし、楽しい調理活動になりました!
むつ市内の県立学校が合同で被災地を訪れ、震災と復興について学ぶプロジェクト。
本校から参加した生徒2名が学部の仲間に学んできたことを伝えてくれました。
話を聞いた生徒からは「普段から防災について意識しておくことが大切」「避難訓練にしっかり取り組みたい」という感想が発表されました。
生徒同士が学び合うことによって防災意識が向上していくことを期待しています。
霜柱は冬の風物詩ですが、今朝はきりっと冷え込み、校舎周辺のあちらこちらで見ることができました。
この霜柱は、土の中の水分が凍ったものです。
土の表面の水分が凍って、そのうち地中の水分が土の粒の狭い隙間を通って地表にまでのぼってきて凍ってできるそうです。
この辺では雪が降り積もる真冬にはなかなか見ることはできませんが、雪が降り始める時期や春がそこまで近づいているこの時期に見ることができます。
下北地区の福祉サービス情報を追加しました。ご活用ください。
・令和7年度下北福祉サービス情報