日誌

トピックス

卒業式

3月8日(金)卒業式が行われ、小学部5名、中学部6名、高等部15名の26名が各学部を卒業しました。

 

入場前、担任の先生とお話してリラックスしています。

 

入場は背筋を伸ばして、堂々としていました。

 

卒業証書もしっかり受け取りました。

 

在校生も卒業をお祝いしました。

 

卒業生退場では、高等部卒業生よりサプライズで教職員や保護者の皆さん、在校生の皆さん、地域の皆さんに向けて感謝の言葉が述べられ、感動の涙が光る素晴らしい時間となりました。

 

教室に戻ってからも、先生方や友達、後輩と言葉を交わし、高等部は最後の交流を楽しんでいました。

 

卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

賞状盆を新調しました

大湊海上自衛隊海曹会様よりいただいた義援金で、卒業式や表彰式等に使用する賞状盆を購入いたしました。

3月8日(金)の卒業式にて活用させていただきます。ありがとうございます。

卒業生を送る会

各学部で卒業生を送る会が開かれました。卒業をお祝いするべく、在校生の皆さんが協力して準備や当日の運営など頑張りました。

【小学部】

 

 

【中学部】

  

【高等部】

  

 

卒業生の皆さんも在校生の皆さんも、笑顔あふれる送る会となりました。

むつ養マスコットキャラクター

むつ養護学校には、「ゆりーな」ちゃんというマスコットキャラクターがいます。むつ養護学校の校章になっているゆりの花をモチーフにしたワンピースに身を包んでいるかわいらしいキャラクターです。令和元年、本校創立50周年を記念して保護者の方が描いてくださいました。

 

中学部の生徒がゆり―なちゃんを粘土で作ってくれました。

座ったバージョンのゆりーなちゃんです。

平面のイラストを参考に作成したそうです。また、髪の毛や洋服、髪飾りなどは、見本に寄せて自分で色を混ぜて表現しているそうです。

しかもこのゆりーなちゃん、

このサイズ感!大体1.5cmくらいの大きさです。

この小ささでも、髪飾りや靴、表情までしっかり作りこんでいます。

素敵なゆりーなちゃんができました。

 

 

むつ養美術コレクション

美術では、自分たちが制作した作品を発表し、互いに鑑賞し合う時間を大切にしています。

高等部2組では「MBC(むつ養 美術 コレクション)」を開催し、美術で制作した藍染のTシャツとスカーフをそれぞれ着こなし、コレクションモデルとしてランウェイを歩きました。ポージングも自分たちで考え表現しています。

姿勢よくランウェイを歩く姿は、まさにモデルそのものでした。

 

グラデーションが美しいTシャツですね。スカーフを腰に付けるところもポイントです。

 

絞り染めの良さが前面に出ているTシャツですね。歩き方も様になっています。

 

離れていても藍の色の深さがわかるTシャツに仕上がっています。ポージングもかっこいい!

 

規則正しい模様が美しいスカーフですね。腕に掛けて見せることで、スカーフの模様が引き立っています。

 

下から燃え上がるようなグラデーションに仕上がっています。まるで雑誌の表紙のようなポージングが素晴らしいです。

 

色の濃淡をうまく利用し、素敵な模様のスカーフとなりました。友達とのコラボレーションランウェイです。

 

生徒たちに負けていられないと、教師達も本気で取り組みます。生徒達と共に学びを楽しむことが大事です。

 

 

生徒たちそれぞれの個性が光った「MBC(むつ養 美術 コレクション)」となりました。