日誌

トピックス

学校公開

6月28日(水)学校公開が行われました。

70名ほどの来校者があり、学校概要説明や授業参観を通して本校の学習の様子をお伝えしました。
来校された方のお話では「みんな挨拶してくれる」「みんな楽しそうに勉強している」など素敵なご感想ををいただきました。
暑い中、足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。また、たくさんの人がいる中で学習を頑張った児童生徒の皆さん、お疲れ様でした。

高等部エールボール贈呈式

高等部作業学習リサイクル班の生徒たちが、エールボールの贈呈式に行ってきました。

校内で作ったエールボールを手渡します。

 

当日はたくさんのメディアが取材に訪れ、本校生徒も取材を受けました。

 

また、各校のユニホームを着て、野球の練習にも参加しました。
下北を元気にするため、思いを一つに頑張ってほしいと思います!

小学部スライム作り

小学部の遊びの学習で、スライム作りに挑戦していました。

好きな色のお花紙を選び、

 

小さくちぎって・・・

 

水と洗濯のりをいれます。水の量は自分で量ります。

 

魔法の水を入れて混ぜると、トロトロになってきました。

 

自分で作ったスライム、気持ちいいですね!

むつ養 卒業生スポーツ交流大会

6月25日(日)むつ養護学校卒業生と親の会主催「むつ養 卒業生スポーツ交流大会」が開催されました。

スポーツ交流大会では、むつ市ウェルネスパークから講師を招き「ヨガやストレッチ」を通して交流を深めました。

 

昼食には焼き肉、焼きそば、かき氷などが振舞われ、皆さん美味しそうに食べていました。

 

先生方とも久しぶりの再会を楽しんでいました。

 

スポーツ交流大会でリフレッシュしたり、美味しいものを食べたり、お互いの近況を報告したりと和やかな交流会となりました。

中学部宿泊学習

6月21日(水)~22日(木)、中学部1年生は校外宿泊学習でむつ市下北自然の家に行ってきました。

1日目は、ちぢり浜に行き、海の生き物観察をしました。天候も良く、干潮だったため、金魚の形をしたポットホールを見ることができました。また、大きなアメフラシを見つけたり、たくさんのカニやヒトデを捕まえて観察したりしました。

 

自然の家では、「自分のことは自分でする」という目標をたてました。食事の配膳や布団敷、荷物の整理など身の回りのことを一人でしっかりと行うことができました。

 

夜は、館内ビンゴをしました。グループに分かれて、館内のいたる所に隠されたカードを探しました。時間内にすべて探すことができないほどの難しさでした。昼も夜もたくさん体を動かしたので、みんな、夜はぐっすり眠りにつきました。

 

2日目は、野山の自然観察をしました。いろいろな植物の特徴を教えてもらったり、写真を撮ったりして観察を楽しみました。途中、アスレチックでブランコに乗ったり、高い所に登ったりして体を動かしました。

 

天気にも恵まれ、海と山、自然を思いっきり満喫することができました。また、普段できない経験をし、一歩成長できた2日間となりました。