日誌

トピックス

全校朝会

6月9日(火)今年度初めての全校朝会がありました。
  
校内放送を使って行いました。校長先生からは、コロナウイルスに負けない生活についてお話がありました。
  

クラス毎に生徒会で作成した映像を見ながら行いました。初めての試みでしたが、集会のマナーを守ってできました。

技能検定・発表会にむけて(高等部)

6月5日(金)10月に校内で行われる技能検定・発表会の取り組みが始まりました。
  
    パソコン              清掃
  
     清掃               接客

   パフォーマンス
今年度は、コロナウイルス感染防止のため、県内の特別支援学校が集まっての実施はありませんが、次回の開催に向けてスキルアップを図っています。

交流学習調印式(中学部)

6月5日(金)交流学習調印式がありました。これまでは、奥内小学校、近川中学校と合同で実施していましたが、コロナウイルス感染防止のため、各学校毎に行いました。
  
         友好宣言に署名捺印しました。
        
          今年もよろしくお願いします。

作業学習の取材がありました(高等部)

6月4日(木)高等部リサイクル班の活動を、報道機関に取材していただきました。
  
 「エールボール」の制作       「エール千羽鶴」の制作

テレビ局1社と新聞社3社が来校しました。インタビューでは、心を込めて制作したことや制作にあたって気を付けたことについて、生徒が答えていました。できあがったボールと千羽鶴は、6月中旬に大湊高校野球部に贈呈する予定です。