日誌

トピックス

高等部の体験学習がありました。

9名の体験生と保護者、学校関係者が参加しました。

全体会では高等部主任から学部の概要説明と入学者選抜までのスケジュール、高等部進学に備えて今からできることなどの説明がありました。







授業体験を通して、高等部の教育活動についての理解を深め、進路について考える機会となれば幸いです。

ALT(外国語指導助手)と学習を行いました。

外国語を通じて言語や文化について体験的に学習し、積極的にコミュニケーションを取ろうとする態度を育んでいます。

今年度は野辺地高校からモロイ・ライアン先生が来てくれました。

午前中は1・2組がアルファベットの発音練習をしたり、「はやたたきゲーム」を通して単語の読み方を学習したりしました。

お昼も一緒に食べましたよ~

午後は3・4組が一緒に学習し、簡単な英語で自己紹介をしたり、「ダイナマイト」「マツケンサンバ」のダンスをしたりして楽しく活動をしました。

「旅行カード」の学習では、行きたいところを紹介する写真やイラストを貼って紹介カードを作成し、「I want to go ~」と一人ずつ発表しました。

第2回目のPTA環境整備活動が行われました。

明るい学校プロジェクト!プランターにきれいな花を移植しました。

会話をしながら、終始楽しい雰囲気で作業を行いました。

水をたっぷりあげて移植完了!学校学園間の通路が素敵なフラワーロードに大変身です!



お忙しい中、ご参加いただきました保護者の皆さま、誠にありがとうございました。今後ともPTA活動へのご理解とご協力をお願いいたします。本日はお疲れ様でした!

小学部朝会がありました。

これから誰とどんな活動をするのかを確認したり、みんなでゲームをしたりしました。

ペアになり、オーガンジーでぬいぐるみを運びました。

ゲームの後は、手の消毒もしっかりとします。

なかよく協力して最後まで運んだペアにはベストペア賞として素敵なメダルが贈られました。

中学部朝会を行いました。

バス遠足の際に行った「菜の花フォトコンテスト」の結果発表がありました!

投票の結果、第1位に選ばれたのはこちらの写真となりましたよ~。


運動会の頑張りをベストショットで振り返り、学部主任からオリジナルの賞状をもらいました!






みなさんよく頑張りました!