日誌

トピックス

卒業式

3月6日(金)卒業式がありました。卒業生、卒業生保護者、職員のみの参加となりました。
  
  
限られた練習期間でしたが、全員立派に卒業証書を受け取ることができました。
小学部1名、中学部9名、高等部24名の卒業生が新たなステージへ向けて飛び立っていきました。

6年生を送る会(小学部)

2月28日(金)6年生を送る会がありました。
  
 今年は1名が卒業します   在校生が立派に司会をしました
  
 卒業生からのプレゼント     くす玉で送りました
楽しい思い出がいっぱいできました。中学部でもがんばってください。

高等部集会

2月28日(金)来週からの臨時休校により、高等部の卒業生と在校生が一緒に活動する最後の日となりました。
  
  
 
   卒業式で行う予定だった花道をつくって送りました。
先輩の後ろ姿を見て私たちは成長できました。進路先で会えることを楽しみにしています。いままでありがとうございました。

卒業生を送る会(中学部)

2月27日(木)卒業生を送る会がありました。
  
  在校生代表の贈る言葉      中学部の卒業生は9名です
  
   バルーンシャワーゲームで盛大に送り出しました。
先輩ありがとう。次のステージでも活躍してください。

音楽(小学部)

2月27日(木)小学部の音楽にゲストティーチャーが来てくれました。
  
  
小学部児童の保護者による本物のエレクトーン生演奏を鑑賞しました。また、プロが使用するエレクトーンに触れることができました。

     教育活動へのご協力に感謝いたします。

卒業生を送る会(高等部)

2月20日(木)卒業生を送る会がありました。
  
   在校生からは感謝の気持ちをこめた出し物がありました。
  
  卒業生からは思い出と進路先での決意発表がありました。
  
 在校生代表によるお礼の言葉         記念品贈呈
  
 学部主任による激励の言葉          会食

3年間の高等部生活エンジョイできましたか?希望が降り注ぐ明るい未来になることを期待しています。卒業おめでとうございます。

校外学習(高等部)

2月19日(水)校外学習がありました。
  
ゴミ処理施設アックスグリーンでは、ゴミ処理や分別の仕方を学習しました。
就労支援事業所アバンセでは、精密機械の解体作業を体験しました。
  
就労継続支援B型事業所チョコむつでは、商品の陳列作業を体験しました。
(株)サンデーむつ苫生店では、バックヤードの見学をしました。
進路選択の幅を広げたり、公共施設のルールを学んだりできました。

 教育活動へのご協力に感謝いたします。

音楽発表会(中学部)

2月18日(火)グループ毎に今年度の取り組みを発表しました。
  
  あおぞらグループ  ダンス「チューチュトレイン」
  
       ほしぞらグループ 「器楽演奏」
いつもはグループに分かれていますが、お互いの活動を見る機会になりました。

クラブ・部活動

2月18日(火)クラブ・部活動がありました。
  
     音楽             パソコン
  (Emで演奏しよう)      (カレンダー作り)
  
     美術              科学
(七宝焼きのブローチ制作)     (静電気で遊ぼう)
  
     書道              卓球
(もちもちの木を書こう)      (校長杯トーナメント)
  
    エクササイズ          ニュースポーツ
   (シュート練習他)      (フラッグラグビー)

全校集会

2月17日(月)全校集会がありました。
  
生徒会役員認証式がありました。    新生徒会役員

今年度の役員へ感謝状が贈呈されました。その後、各委員会から1年間の活動報告がありました。
  
    放送委員会           美化委員会
  (早口言葉の披露)      (校内環境整備の実演)
  
   保健委員会             生徒会
(手洗い石けんの補充実演)      (活動の感想発表)