青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
【むつ養護学校で一緒に働きませんか?】
むつ養護学校では、一緒に働いてくださる方を大募集しています。
教員免許状をお持ちの方で、教員の仕事に興味のある方、特別支援教育に興味のある方
ぜひ、むつ養護学校で一緒に働きましょう!教育現場にはやりがいと感動がたくさんあります!
※幼稚園教諭の免許をお持ちの方も、働くことができます。
採用についての連絡先はこちら
【特別支援教育推進室】
Tel:017-734-9882
【青森県教育委員会募集ページ】
臨時的任用職員等の募集について
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-kyoin/rinjitekininyouboshuu.html
小学部での遊びの指導の様子です。
遊びの指導では、視覚、聴覚、触覚などさまざまな感覚を取り入れながら学習を展開しています。
小麦粉の感触の変化を楽しみました。水を入れてこねると、粉から粘土のように柔らかく形になってきますね。自分の好きな色を混ぜて、見た目も楽しみます。
氷を使って遊びました。色水を凍らせることで、紙にはいろいろな色が広がります。冷たい感触を楽しんだり色を塗り広げたり混ぜたりとこどもたちのセンスが光ります。
パラシュート遊びもこどもたちが好きな遊びです。友達や先生と一緒にパラシュートの中に寝転がって、くるくる回る模様を見たり、上下に動くパラシュートの風を感じたりして楽しそうな声が響きます。
小学部では、遊びの指導の中で楽しみながらいろいろな力をつけています。
七夕に向けて、たくさんの願い事が飾られました。
こどもたちの願いが、お星さまに届きますように☆
令和6年度下北地区こども発達相談連絡協議会研修会を行います。
研修会の詳細については、メニューの「下北地区の連絡協議会」をご覧ください。
7月1日(月)に下北地域の高等学校硬式野球部4校とむつ養護学校リサイクル班によるエールボール交流会が克雪でドームで行われました。
今年のテーマは「全力プレイする球児にむつ養から全力の応援を・・・~むつ下北地域からめざせ甲子園!~」
「全力!」「勝つ!」「練習の成果をだせ!」などのメッセージが書かれた500個のエールボールを「頑張ってください!」とメッセージを添えて球児に贈呈しました。
気持ちを一つに記念撮影!
緊張しながらも取材にしっかりと答えていました!
最後はキャッチボールやバッティング、守備練習など球児から教えてもらいながら楽しく交流しました!
7月から始まる小学部の水遊びのために、中学部の皆さんが水遊室を掃除してくれました。
小学部のみんなのために一生懸命磨いてくれました。
今年度、本校では学部間交流を重点目標に掲げています。今回の清掃活動は、間接的ではありますが、小学部と中学部の素晴らしい学部間交流となりました。
6月12日(水)~14日(金)の2泊3日で、高等部3年生が東京方面に修学旅行に行ってきました。
まずは浅草。おみくじも引きました。
スカイツリーと一緒にピース!
スカイツリーのガラス張りの部分から下を見てドキドキしましたね。
ホテルのご飯も美味しかったです。
待ちに待ったディズニーランド!天候も過ごしやすく、目いっぱい楽しみました!
帰りの新幹線では、みんなぐっすりでした。
むつとは違う景色を堪能し、様々な発見のあった修学旅行となりました。
小学部の授業でカローリングを行っていました。
カローリングとは、カーリングにヒントを得て誕生したインドアスポーツです。チーム競技となっていますが「誰が一番まっすぐ投げられるか」や「誰が一番中央に近づけられるか」など、こどもたちの実態に合わせて工夫ができます。
授業では、ゲームを通して、友達と協力することや、どうしたら真ん中に近づけることができるか考えることなどを学習していました。
中学部・高等部では、委員会活動を実施しています。
校内に掲示するポスター作りをしていました。
役割分担をして、校内外の美化活動に取り組んでいました。
アンケートの集約をしていました。
発表に向けて話し合い活動をしていました。
それぞれの委員が協力して、活動に取り組んでいました。
6月6日(木)不審者対応訓練が行われました。
むつ警察署の皆さんの協力のもと、不審者が校内に入ったときの児童生徒の動き、教職員の動きを実践的に確認することができました。
事後学習では、警察の方と一緒に訓練の様子を撮影した映像を確認しながら気を付けるポイントを確認することができました。
避難のポイントとしては「先生の話を聞く」「静かにする」「動かない」「バリケード」が大切だそうです。また、校内で不審な人に出会ったら「先生にすぐ教える」「逃げる」ことが大切だということも教えていただきました。
最後に学校以外の場所で不審者に出会ってしまった時の合言葉「いかのおすし」を確認しました。
「いか ない」
「の らない」
「お おごえでさけぶ」
「す ぐにげる」
「し らせる」
児童生徒のみなさんも一緒に声を出しながら確認していました。
お忙しい中、むつ養護学校のためにご協力くださったむつ警察署の皆さん、ありがとうございました。
6月1日(土)令和6年度運動会が開催されました。
今年のスローガンは「燃えよ、むつ養魂!」でした。
中学部3年生の団長たちの選手宣誓、二人の息がぴったりで格好良かったです。
たくさんの来賓の方が来てくださいました。
ラジオ体操で体をほぐしました。
応援合戦も熱が入っていました。
フリースタイルでは、自分たちの力を発揮して取り組みました。友達の応援も楽しいですね!
小学部の徒競走は、最後まで笑顔で走り切りました。
中学部の徒競走は、最後まで力いっぱい走り切りました。
小学部種目は大玉転がしでした。友達と協力して転がすことを頑張っていました。
友達のことを励ましながら最後まで一緒に頑張りました!
中学部種目は玉入れでした。
紅組白組、どちらもよーくねらって入れていましたね。
PTA種目では、キャタピュラーでゴールまでのタイムを競いました。
たくさんの保護者の皆さんが参加してくださり、大変盛り上がりました。
結果は優勝 紅組、準優勝 白組でした。
最後まで力の限り頑張った児童生徒たち、本当にお疲れ様でした。
それぞれのむつ養魂が熱く燃えていた運動会でした。来賓の皆様、保護者の皆様、温かい応援本当にありがとうございました。
青森県教育委員会が実施している取り組みの一つとして「ドリカム人づくり推進事業」があります。この事業は、児童生徒の夢の実現のために、向上心や積極的にチャレンジする心を育むことを目指し、活力あふれる学校づくりを推進するために行われています。
その事業へ申し込むため、5月22日(水)本校の高等部生徒がむつ養護学校の生徒たちの夢をポスター発表してきました。
他校の教師や生徒たちを前にしても堂々と発表していました。
特別支援教育推進室の室長からの質問にも、立派に受け答えしていました。
むつ養護学校の代表として頑張ってくれた生徒たち!お疲れ様でした!
中学部では、運動会の応援グッズを制作していました。
キラキラシートをはさみでていねいに切っています。
上手く切れたようですね!
貼るのも上手です。
運動会当日、盛り上がること間違いなしですね!
運動会に向けての練習が始まりました。
紅白それぞれの応援団が大きな声でエール練習を行っていました。
本番に向けて頑張ってください!
5月10日(金)小学部バス遠足でむつ科学技術館に行ってきました。
光や音などの不思議な世界を体験したり、操舵室で船長さんの気分を味わったりし、
さまざまなコーナーで楽しんできました。
船の中が再現されたコーナーはスイッチがたくさんありました!
シャボン玉が止まって浮いてる!「ふしぎー!」
北海道は見えるかな?
「お弁当おいしい!」
保護者のみなさん、準備ありがとうございました。
5月1日、7日に交通安全教室が行われました。
高等部は自転車のシミュレーション機器を使い、自転車の交通ルールを学びました。
体育館で横断歩道の渡り方を学びました。
実際の横断歩道も正しい渡り方で渡ることができました。
実際の道路では、自動車、自転車、バイクなど様々な乗り物が往来しています。今回学んだ交通ルールを守り、安全に生活していきましょう。
4月25日、26日、5月2日に各学部の参観日がありました。
今年度初めての参観日ということで、校長より新任職員紹介や学校経営についての説明がありました。
今年度も「地域とともに、個々の思いや願いの実現をめざし、自立と社会参加のための力を育む」を目標に頑張ってまいります。
小学部1年生の児童です。初めての参観日でしたが、落ち着いて係活動を頑張っていました。
保護者の皆様、お忙しい中、参観日への出席ありがとうございました。
4月30日(火)第1回目の全校朝会が行われました。
校長先生からのお話では、元気で過ごすための秘訣を3つ教えていただきました。
①朝ごはん ②挨拶 ③深呼吸
この3つの秘訣を実践して、毎日元気に過ごしましょう!
小学部のクラブ活動「はまゆりタイム」の説明がありました。
中高等部の生徒会活動について説明がありました。
それぞれの学部での活動について知ることができました。
全校朝会の後、運営を担当した生徒会役員が集まり、次回の運営に向けてミーティングを行っていました。より良い朝会を運営するために、頑張ってくれています。
4月27日(土)「愛、桜、ねぶた駅伝」に本校中学部3名、高等部3名の生徒が参加しました。
当日はとても良い天気で、大畑の桜ロードも桜が咲いていました。
青森山田高校の生徒と一緒に、ローソン関根店からいさりびハウスまでの約2㎞を、ねぶたの面をバトン代わりにつないで走りました。
応援にも熱が入ります!
走り終わった後には記念撮影や握手で山田高校の生徒さんたちと交流しました。
さわやかな風の中素晴らしい経験をさせていただきました。
「愛、桜、ねぶた駅伝」実行委員会会長様、青森山田高等学校陸上部の皆様、ありがとうございました!
高等部では、体育で体幹を鍛える運動を行っていました。
体はまっすぐに、両手を広げて足を横から前に・・・難しそうな動きでしたが、高等部の生徒たちはバランスを取りながら運動することができていました。
後ろ向きでもこの姿勢!足も高く上がっていますね。
高等部では「挑戦する」ことを大切にしています。難しい動きでも全員精一杯挑戦している姿が印象的でした。
4月23日(火)火災を想定した避難訓練が行われました。
児童生徒の皆さんは、先生方の指示・誘導に従って静かに、落ち着いて避難することができました。
避難した後は、「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」の避難の約束を、生徒会役員の皆さんと一緒にみんなで確認しました。
下北地区の福祉サービス情報を追加しました。ご活用ください。
・令和6年度下北福祉サービス情報