日誌

トピックス

全校朝会

11月27日(火)全校朝会がありました。
   
校長先生からは、人権についての      技能検定上位入賞者の表彰
お話がありました。

全国障害者スポーツ大会入賞者の表彰

居住地校交流

今年度も小学部を中心に、各校のご協力をいただきながら居住地校交流を実施しています。
      
第二田名部小学校【休み時間の一コマ】      大畑小学校【まるごと水族館(図画工作)】
           
第三田名部小学校【オリジナル野菜炒め(家庭)】    第三田名部小学校【モザイクアート】
                                                (図画工作)
     今年度の実施も残り少なくなりました。来年度も、よろしくお願いします。

むつ工業高校との交流及び共同学習(高)

11月20日(火)むつ工業高校の生徒が来校し、高等部の作業学習を体験しました。
  
    作業グループの紹介         手作り班「調理ベラの制作」
  
   園芸班「ピクルス作り」       リサイクル班「水道メーターの洗浄」
  
閉会式では、各班からプレゼントを渡しました。来年もよろしくお願いします。

嘔吐物・排泄物処理研修会

11月14日(水)むつ総合病院から感染管理認定看護師さんをお招きし、職員を対象とした研修会を行いました。
  
講義では、嘔吐物処理のポイント     手洗いの仕方を教えていただきました
ノロウィルス対策について学びました
  
おう吐物処理のデモンストレーション   グループに分かれての体験

感染症が流行する季節となりました。対策をしっかりとしていきたいと思います。

中堅研現地指導

11月14日(水)県総合学校教育センターから指導主事が来校し、中堅教諭等資質向上研修(旧 10年経験者研修)現地指導がありました。
          
これまでの実践を振り返ったり、専門的な知識や技能を高めたりする機会となりました。