日誌

トピックス

委員会活動

11月12日(火)委員会活動がありました。
  
保健委員会「手洗い石けんの補充」 放送委員会「昼の放送当番決め」
   
美化委員会「記念式典にむけて    生徒会「学習発表会のテーマ作成」
のパイプ椅子の清掃」

創立50周年記念式典に向けて

11月15日(金)に行われる創立50周年記念式典の練習が始まりました。
 
式典の意義や学校の歴史を映像で振り返った後、オープニングで披露する、手話を交えての「世界で一つだけの花」を練習しました。

ALTとの学習

11月7日(木)小学部、高等部の児童生徒がそれぞALTと学習しました。
  
  小学部(音楽)では、リトミックやダンスをしました。
  
高等部(外国語)では、英語での自己紹介やゲーム(フルーツバスケット)をしました。

書籍の寄贈がありました

国際ソロプチミストむつ様より書籍を寄贈していただきました。
  
いただいた書籍は、校内の図書コーナーに置いてあります。
国際ソロプチミストむつ様からは、これまでも書籍の他に車椅子の寄贈もしていただき感謝しております。これからもよろしくお願いいたします。

障害者スポーツ推進事業(高等部)

11月5日(火)「むつSTREET DANCE STUDIO JACK BOX」の工藤 夢夏 氏を講師にお招きし、ヒップホップダンスの基礎基本を教えていただきました。
  
 
先月のグランドゴルフに引き続き、特別支援学校における障害者スポーツ推進事業のひとつとして合計5回実施されます。