日誌

トピックス

総合的な学習(探究)の時間(中・高等部)

9月18日(金)総合的な学習(探究)の時間で、道の駅よこはま「菜の花プラザ」を訪問しました。
  
  
地域の方に、町の特産物や観光に関する情報を聞いたり、郷土のグルメをを味わったりしました。

校外学習(小学部)

9月18日(金)校外学習でトントゥビレッジ(東通村)へ行きました。
  
  
きまりやルールを守って、地域にある施設を利用したり、ジャンボタクシーに乗ったりできました。お昼には、おうちの人が作ってくれたおいしいお弁当を食べました。

産業現場等における実習(高等部)

産業現場等における実習が始まっています。
         
 食事処まんじゅうや(佐井村)       洋服の青山むつ店
 「食器洗い、下膳の補助」         「商品整理等」

今年度は、コロナウイルスの影響で経済活動が大きく制限されていますが、施設や事業所のご協力をいただき、感染防止対策を万全にした上で実施できました。関係者の方々に感謝申し上げます。

地域の様子を知ろう(中学部)

9月16日(水)これまで生活単元学習で取り組んできた、学校周辺をオリエンテーリングする企画「奥内ウォーキング めざせ歩王(アルキング)!」がありました。
  
元気よく出発しました。自分たちで制作した案内板や矢印を頼りに順路通りに進みます。
  
しおりの地図を見ながらスタンプラリーをしたり、地域の名所を訪れたりしました。
  
中間地点のローソンで飲み物を補給します。グループの仲間と協力して約2時間でゴールしました。午後は、クイズの答え合わせや完歩賞の表彰がありました。

居住地校交流(小学部)

9月15日(火)小学部児童が地域の小学校で学習しました。
  
  
給食と図画工作に参加しました。居住地校交流も4年目となり、お互いを思いやる関わりが自然にできるようになりました。