日誌

トピックス

職場見学(高等部)

8月28日(水)高等部生徒4名が、市内の障害福祉サービス事業所を見学しました。
    
障害福祉サービス事業所工房「歩み」就労継続支援B型事業所サポートセンターひろば
(フルーツキャップ折り体験)      (フルーツキャップ折り体験)

 就労継続支援B型事業所チョコむつ
    (商品の梱包)
見学を通して卒業後の生活について考えたり、公共交通機関の適切な利用を学んだりする機会になりました。

  協力いただきました事業所の皆様、ありがとうございました。

ALTとの学習(高等部)

8月28日(水)ALTと英語での自己紹介ゲームや英単語のビンゴを通して、外国語に親しみました。
  
この後も各学部で、外国語の学習が予定されています。

委員会活動

8月27日(火)委員会活動がありました。
  
「生徒会」募集していたいじめ防  「放送委員会」滑舌を良くするために早口言葉
止標語にかんする掲示物を作成し   を練習しました。
ました。
  
「保健委員会」月間の保健目標を  「美化委員会」施設等の夏祭りに貸し出した
ポスターにまとめました。      パイプいすをきれいにしました。

全校集会

8月22日(木)全校集会がありました。
  

8月25日に行われる「障害者スポーツ大会」の壮行会や「世界でひとつだけの花」を手話を交えて歌いました。

スキルアップ研修

7月25日(木)宮城教育大学の植木田潤先生をお招きし、「自閉症の障害特性を踏まえた支援について」講義をしていただきました。